お風呂入るとお腹痛くなるに該当するQ&A

検索結果:800 件

咳をした後に電気が走ったように背中から胸元まで鋭い痛みがあります。

person 50代/女性 -

ここ1年ぐらいむせることが増え、毎回ではないのですがむせったあとに背中に電気が走ったような痛みが出ることがありました。痛いと口に出してしまうくらいしめつけられるような痛みですがすぐ消えて行きます。それが今まだ4,5回あったでしょうかそれで昨日車の中でむせってしまいお昼を食べたばかりだったので吐いてしまいそうで吐かないように抑えて咳をしていたのですが、また鋭い電気がはしったようなビリビリとした痛みが背中全体に広がりました。痛みは少ししておさましましたが身体がだるくなったのだ痛み止めを飲みました。そうしたら痛みも収まり夕ご飯を食べお風呂にも入りぐっすり眠りました。そして今日起き抜けに6時ころトイレに起きて小便をした所、その電気を流したような今までにないほどの痛みが急に出てきて起き上がれないほどでした。痛みは胴体全体で背中全体胸お腹に今までにない強さで広がりうずくまって起き上がれないほどでした。ただ事ではなぁと感じ救急外来にかかり胸のレントゲンと心電図を取りましたが異常はないとの事でした。血圧は160/100ほどて心拍は正常でした。胴体の痛み以外手足などに痺れなどもなく皮膚を触られても痛くはありません。旅先だったので精密検査は自宅で受けるように勧められた2時間ほどで痛みは少しへってきたので痛み止めを飲んで帰ってから近くの総合病院の内科を受診しました。説明してもお医者はピンときてなさそうで血圧は120/90ほどでCTと血液検査をしましたが特に異常はなさそうと言われました。その時も待合で咳をするとその痛みが軽めですが出てきていました。痛み止めの対処療法で様子を見るように言われました。コロナやインフルのような筋肉痛風の痛みでもありません。肋間神経の所見を見ても当てはまらないようなきがします。どんな検査をしてもらえば痛みの原因がわかるのでしょうか。小便後いたくなったのは朝ののみです。

3人の医師が回答

11歳女児 水曜から体調不良

person 10代/女性 -

11日の水曜の朝に目がまわると言って学校を休み、小児科に連れていきました。病院で疲れたのか、気持ちが悪くなり帰宅後に嘔吐。胃腸風邪かな。と思いスポーツ飲料と経口補水液を摂らせました。少し気持ちが悪いようですが、夕飯もいつもの半分の量食べて寝ました.翌日は元気にしてましたが立つと気持ちが悪くなると言うので学校をお休み。すごく元気で勉強したりおしゃべりしながら過ごしていましたが夕方になり突然お腹が痛くなり、気持ちも悪くて座ることもできず歯も磨かずに寝ました。13日金曜の朝は少し良くなったと言っていましたが、元気はありません。毎日飲み物と食べ物はいつも通りでは無いけれど食べられています。脱水はありません。下痢はしています。 土曜になってもぐったりしているため小児科を再度受信。もともと痩せてるので、尿検査をするとケトンが出てると言われて、点滴をしました。点滴のあとは元気になり、数日ぶりにお風呂に入ることもできたのですが、やはり下痢,腹痛、気持ちの悪さは波のように現れます。本日15日は朝は元気に朝ごはんを食べましたが、昼には気持ち悪いといい、少ししか食べられませんでした。 水曜日から五日間、体調不良が続いています、心配です。胃腸風邪でもこんなに長引くことはありますか、ほかの病気が考えられますか。

7人の医師が回答

3歳の娘、高熱が続き気になる症状があります

person 10歳未満/女性 -

3歳の娘ですが、2週間前から咳が酷く病院でお薬を処方してもらい少しずつ落ち着いてきたかなと思った矢先、6日の夜から発熱、そこから3日間高熱(40度)が続きました。 8日火曜日に血液検査でCRPの数値が9.7あり、抗生剤(セフジトレン)を処方してもらいました。(アデノウイルスの検査もして陰性でした) 8日のお昼から抗生剤を飲み始め、熱が少しずつ下がってきて、今朝は36.6度まで下がりました。 経過報告で病院に行き、診てもらいましたが、喉がかなり赤くなっているようです。(喉を痛がる様子はありません)熱が下がってきたからなのか検査はしなかったためCRPの数値は今下がっているのかはわかりません。 そのうえで気になる点があり、 ◯熱が下がってきているためCRPの数値も含めて回復に向かっていると考えてよいか。 ◯膝の裏を痛がることがあるが、歩けているのでとりあえず大丈夫そうと言われたが、高熱とかで痛むことがあるのか。 ◯今日一度ひどい腹痛を訴え、その後出たか気付けないほどの水下痢をしていたが、抗生剤の副作用なのか。整腸剤をもらってないがもらった方がいいのか。 ◯夜にお風呂に入ったときに、お腹や背中全体に発疹が見られたが、考えられる原因は何か。突発性発疹?薬の副作用? 本人はまだ完全ではないが、ぐったりした様子もなくなり元気になってきているように見えます。そのため明日も病院を受診した方がいいのか、迷っています。 次から次へと気になる症状があり心配です。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

発熱してから手足末端顔以外擦れたような痛み

person 40代/女性 -

娘の事ですが、41歳、出産4回 婿の仕事 電気工事を手伝っています。 5日の夜、寝る前に身体の痛み 熱出そうだなぁと 明けて6日日付が変わった頃、38.8℃寒さで目が覚める 熱くなったりを繰り返す 最高39.0℃ たまらず解熱剤を飲む 38.5℃くらいまでしか下がらず 頭痛が始まり身体中が痛む 6時間おきに解熱剤を飲まないといられない 7日3時最後の解熱剤 その後熱が下がる 36.0℃まで急激に下がり過ぎて身体がだるい また少し熱が出始め、今微熱が続いてる37.0℃前後 身体全身の表面が痛い 熱が出始める前の感じ 顔、手、足は痛みがない 熱は1日で下がる たまに身体の一部が極端に痛む時がある。場所はバラバラ お風呂に入ると落ち着くが出て拭くときには痛い 服が擦れると痛む 特に腰、脇お腹擦れやすい部分 熱の時の頭痛は治ったが、側頭部が締め付けられる時がある 気がつくと食いしばってる 身体の発疹や痒みはない 喉の痛み、鼻水など風邪症状もない と今はこんな感じ 内臓も痛みとか違和感ないし、食欲もある お酒は5日から飲んでない 身体の痛みはなかったけど、1/3にも同じ様に1日だけ高熱が出た あと、関係ないかもしれないけど、最近本当に人の名前とか焦って何か言おうとすると余計物の名前とか出てこない 普通に話してる分には良いんだけど、過去の話とか道案内とか 首と頭の付け根が痛いとか 最近やたらと足や手が痺れる 寝てるのに痺れたり、椅子に座ってても痺れたり正座してる時の痺れが起きる 咳が止まらなくて、救急車で運ばれた時、CT撮ったけど問題はなかった

2人の医師が回答

子宮全摘出後の生活について

person 40代/女性 -

子宮筋腫があるため、2月上旬に腹腔鏡手術で子宮の全摘出予定です。退院後の予定をある程度調整しておく必要があり、手術後、一般的にどのような行動制限があるのかを教えていただけませんでしょうか。(合併症などの問題がなく、順調にいっている場合の見通しを教えていただければ幸いです) ・料理などの家事はいつから可か。 ・しばらくはあまり動かないほうがよいなどあるのか。産後1か月は無理すると、更年期障害が重くなりやすいと聞き、水仕事以外にもあまり家事をしないで、ゆっくりしていたが、子宮摘出後も安静がベストなのか。 ・自転車は乗れるのはいつから可か ・ウォーキングなどの軽い運動は、いつ頃からしてもいいのか。逆に、排便を促すためなど、退院後、早い段階からウォーキングなどの軽い運動が推奨されるのか? ・腹筋などの筋トレはしてもいいのか(おなか・背中以外ならOK?)筋力の衰えが不安。術後3か月くらいは筋トレとかしないほうがいいとどこかで見かけたが、本当か。 ・プールや温泉 お風呂に入るのは術後1か月くらい(担当医がOKしたら)と認識しているが、プールや温泉は何か月後くらいから可か。 ・手術がうまくいっても、痛みはしばらく続くのか。摘出や穴をあけた箇所の体の回復、痛みがなくなるのは通常どのくらいかかるのか。 細かい質問で申し訳ございません。担当の先生に伺う機会が入院日までないので、教えていただけると幸いです。いつからこれができる、というのは、回復度合いや個々の状態によって異なることは重々承知の上ですが、一般的にうまくいけば最速で〇か月、〇週間で可という感覚で教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)