かかとをつけてしゃがめないに該当するQ&A

検索結果:37 件

右足踵骨骨折の予後

person 40代/男性 - 解決済み

右足の踵骨骨折予後の相談です。 いきさつとしては、 一昨年8月に仕事中に高い所から転落して右足踵骨骨折して手術、金属とすき間に人工骨を入れる→一ヶ月後感染の洗浄と金属を取り出し→昨年1月に外来で傷口の出血が良くならないため部分麻酔して人工骨を少し削り二ヶ月ほどで傷口は治りました→歩くと重心が外側に感じ歩きにくく右足立ちが2秒もできず内側に踏ん張れず立てない→リハビリの人に左足の踵は内側に向いているのに対し右足の踵は外側に向いている→9月に変形融合で3本のピンを一ヶ月さして少し内側に向ける手術をしました 症状は ・杖が取れて一ヶ月半たちますが右足立ちが相変わらずできず1秒も内側に踏ん張れずに立てない、リハビリの人は治った骨の形に問題があるのかも知れないとのこと ・まだ階段を降りるのは一段ずつしかできずしゃがめません ・足首の可動域は左足が15度に対し右足は直角位 ・足首を内側に向けると固く小指下から外側の踝の腱が結構痛い、担当医は座って体重かけて少し無理してやったほうが良いと言ってましたが内側に向けるとアキレス腱のつけねが痛い ・右ふくらはぎは左足より3cm位細いです ・固い所は足首、指、ふくらはぎ、前側の足首上から膝下 ・杖が取れてから左足の膝と股が動かしたり、左向きに寝返りすると痛い、一昨年の手術した後から去年の手術する前まではなんともなかったです、重心が無意識に左足にかかっている時があります ・一般男性よりもともとからだが固い ・筋力が弱く歩いた後は太ももの後ろが痛い ・リハビリは週に二、三回通院し診察は月に一回です。 よろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

右足が力が変?だるい?

person 60代/女性 -

60才、リウマチ、不安障害があります。今までに椎間板ヘルニア、股関節を捻挫のようになった事があります。ヘルニアはきついものではなかったですが、その後から長く歩くと足腰が重い感じで、長く歩けなくなっています。医者は筋力低下の為では?と言われ理学療法士は股関節が硬いのではとの事 痛みはあまりなく時々腰を曲げてたりすると少し痛くなるときもあります。膝が2年前に痛くなり痛み止めの注射で痛みはなくなりましたが、膝痛の恐怖から出来ない事はないと思いますがしゃがんだり、正座が出来ません。外出すると つい1時間とか歩きます。家では筋力低下を防ぐ為散歩、座って足上げ、高齢者向けの揺るスクワットなど時々してました。10日前に久しぶりに座って足上げ、揺るスクワット10回くらいして、夕方に立ってつま先立ちしてかかとから着いた瞬間に、右足の膝か?どこかわかりませんがプチっ?かコキッ?か右足のどこかで音がして、少し右膝裏が痛い感じが有りました。それ以来右足が力が入りにくい?なんかだるい感じがあります。しびれ、痛みはありません。腰が少し前から少し痛い時も有りました。右お尻、太もも後ろが痛い?感じの時もあります。膝裏が少し痛い感じがしてました。今ほぼありません。プチっという音が気になりますし、力が入りにくいだるい感じで、これは坐骨神経痛でしょうか?股関節を傷めたのでしょうか?つま先立ちからかかとの着地は普通に着地しただけて、日頃からきつくしないように気をつけてます。足上げや座ってのもも上げを少し多めにした記憶があります。明後日から一泊で旅行の予定です。車でドアツードアで車椅子使ってあまり歩き回らないように考えていますが、やはり安静の方が良いでしょうか?不安障害があり久々の気晴らしの旅行で、行きたいですがいかがでしょうか?おととい少し外出して歩いたりして足の力の入りにくい?だるい感じはなかったです

5人の医師が回答

既往歴ありの左膝の違和感

person 20代/女性 - 解決済み

いつもお世話になりありがとうございます。 事務職で歩くことも少なく、基本的に1日7~8時間座りっぱなしです。 今日、仕事中に椅子から立ち上がり、左膝に違和感があったので立ったまま膝に力を入れ、膝を思いっきり伸ばしたところ、ボキッ、と音がして関節が擦れてはまったような、感覚になりました。 それから膝を曲げて伸ばしきったところで何か引っかかるような、コリッ、という音が膝の中からするようになってしまい、椅子に座っていても、伸ばしていても曲げていても、膝の内側と膝裏の内側が違和感というか、ジンジンするような、だるいような痛み(激しい痛みではありません)が常にあります。 ベッドに横になっている今も左膝から下がだるい感じで、足のやり場に困ってしまいます。 歩く分には痛みはありません。 過去に左膝のPCL損傷と外側半月板損傷で再建・縫合術を同時に受けた既往歴があります。 4月くらいから左膝の痛みが再発し、再び整形外科にかかっていて、今は左膝の内側半月板の逸脱で経過観察と関節注射を月1で打っています。 内側半月板に亀裂はなく、ロッキングもありません。 半月板の逸脱が判明した頃から、正座は出来ますが痛みがあり、踵を床につけずにしゃがんで、つま先の方に体重をかけていくと、これも左膝に痛みがでます。 今日左膝をボキッと鳴らしてしまったことがきっかけで内側半月板に傷をつけてしまったのでしょうか? 今までも屈伸で膝がパキパキ、ゴリゴリ鳴っていたのですが、痛くなったりすることはありませんでした。 寧ろ、膝をパキッと鳴らすと凝っていたような膝がすっきりするくらいでした。 少し不安なので、先生方のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします!

17人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)