こどもコロナ感染仕事していいのかに該当するQ&A

検索結果:252 件

コロナでも熱がでないことがあるか

person 40代/女性 -

40代です。 3、4日前から体の調子が悪いです。 初日は深夜寝ている時に、すこし体の節々が痛いような感じがし、 朝起きたらフラフラするような、少し気持ち悪さもありました。 以前の経験から、熱がこれから出る前兆の症状だったのですが 朝は36℃台の平熱、昼間もなんとなく熱感があり測りましたが37.0℃止まりでした。 少し横になったり、仮眠をとるとだるさも軽減して、また家事や子供の世話などができます。 夜になり、また体の節々が少し痛むので 葛根湯を飲んで寝ていたら、体の熱感があり発汗していてました。 朝起きたら体がスッキリしていて36℃台の平熱。 ただ、仕事や子供の送迎などで日中、動いていると午後は体が痛くなったり、途中で少し横にならないと体がしんどくてしょうがありません。日中の熱は37.0℃ こんな状態で1日の間に、体調が元に戻る時と、体がだるい、頭や首、節々が少し痛い、喉に少しイガイガ違和感を感じる。喉がつまる感じ。を繰り返す日々が3日ほど続いています。 明らかな発熱がないので、病院に行きそびれてしまっていますが、 このような症状でもコロナの可能性はありますか?病院で検査してもらった方がいいですか? 1年前の夏にコロナに感染した時は、酷い頭痛から始まり38℃以上の熱が出て、その後、上咽頭が真っ赤になり激しい痛み。と明らかな症状がありました。一度罹患しているから、2回目で症状が軽くなると言う事はありますか? もしくは、 最近の猛暑で、寝不足や暑い外と涼しい車や部屋の中を行ったり来たりで自立神経が弱って、このような、体調不良になる事もありますか?

4人の医師が回答

発熱のない 咳と痰(黄色)について

person 30代/男性 - 解決済み

34歳男  妻と1歳2ヶ月の子供と3人暮らし 7月12日 職場で仮眠中(エアコンを効かせた状態)から起床後に、喉のイガイガ感と咳が出たいような感覚を発症(乾いた咳) 7月13日 同様の症状継続、咳が出始める。 7月14日から7月16日 妻の父親が末期癌で緩和ケアに入院中で妻の姉妹家族が帰省。 姉の子供が、湿性咳嗽あり(コロナ−、微熱のみ)、親族と妻の実家で3泊生活する。 自身も7月15日から痰が絡むようになる(黄緑のどろっとしたものが出始める) 7月16日 内科を受診 レントゲン等はなく、コロナ検査陰性で咳止め、痰切れをよくする薬を処方される。 7月18日 仕事にでるも通常は乾いた咳き込みがあり、朝方にどろっとした黄色い痰が出るのが続く 7月19日 事前にこちらのサイトで相談していたところ、呼吸器の受診を勧められていたので近くの呼吸器専門医の病院を受診。 レントゲンを(胸部、顔)を撮影※写真添付します。 肺炎等はなかったので、おそらく二次感染症とのこと、抗菌薬と咳止め、痰切れを良くする薬を処方。(レボフロキサシン500mg、レスプレン20mg.カルボシステイン500mg) 胸部レントゲンでは過膨張を指摘されました。 喫煙歴にあっては20歳から29歳までありました。1日一箱です。現在は禁煙しており、現在5年目になります。 今回は、なかなか症状が治らないこと、過膨張についてどのように捉えたら良い、ご教授願います。 ちなみに本日も妻の実家に帰省しておりますが、妻も喘息のように咳き込みますし、微熱も出ております。 義理の姉も駆けつけているのですが、先週同様咳き込んでいます。(コロナ陰性) 過膨張の影響で風邪ではないのでしょか? 咳は一度波がくるとある程度乾いた咳が出てしまいます。稀に白い痰がでます。

2人の医師が回答

1歳児MRワクチン1回接種の1ヶ月後、親が仕事でベトナム渡航予定

person 乳幼児/女性 - 解決済み

現在7ヶ月の娘がいます。 まだ確定ではないのですが、秋ごろに夫がベトナムでの仕事を打診されていて、ベトナムでは現在麻疹が大流行していると聞いたため、娘に感染するのは重症化やSSPEなども怖いので、心配しています。 娘の定期接種は、打てる時期になったものは全て打っています。(B型肝炎、小児肺炎球菌、五種混合、BCG、ロタウイルス) 胎児の頃に新型コロナの任意接種もしました。 ただ、MRワクチンは定期接種だと1歳からなので、誕生日当日に接種したとしても、夫のベトナム渡航まで約1ヶ月しかありません。 夫は私の妊娠前に追加接種済みです。 私は子供の頃に2回接種、約15年前の流行時に追加接種しましたが、妊娠中にした検査で、抗体価が低いと指摘があり、次の妊娠前に再度の追加接種を勧められてから、まだ接種できていません。 ベトナムでの麻疹流行を知らなかった当初は、私と娘も夫に同伴するつもりでした。 お聞きしたいのは以下3点です。 (1) 麻疹流行地にワクチン1回しか接種していない乳幼児を連れて行くのは危険と思い、娘と私は渡航をキャンセルしようと考えているのですが、怖がりすぎでしょうか? ワクチン接種済みなら過度に恐れなくても良いものでしょうか? どの程度恐れるべきか、を回答することが難しい場合は、先生の個人的な考えでも結構ですので、伺いたいです。 (2) 娘と私は渡航しないとしても、娘のワクチン接種後1ヶ月で、流行地から夫が帰ってきます。 接種後1ヶ月で、娘の抗体は十分つくと考えられるでしょうか? それとも娘には任意接種で、より早い時期にMRワクチンを打つべきでしょうか? (3) もしくは、MRワクチンを一回接種しただけの乳幼児がいるなら、夫の渡航自体を断るべきでしょうか?

5人の医師が回答

コロナウィルスの感染について

person 50代/女性 - 解決済み

新型コロナウィルス肺炎のことで相談です。主人の職場の同じフロアの人が4月1日から3日間、37.5°から38.0°を超える発熱があるそうです。まだ、コロナウィルスの検査はしてもらえていないそうです。そこで質問です。もし、コロナウィルス陽性の場合、主人は何の症状も出ていませんが、感染している疑いはありますよね? 主人に感染していたら、症状が出ていなくても、私や子どもに感染する可能性はありますか?私は多くの子どもたちと接する仕事をしています。子どもも多くの子どもとお年寄りと接する仕事をしています。感染させてしまわないか心配です。どのくらいの期間、注意をすれば良いのでしょうか?また、高齢の母が大手術をして入院中です。私に何の症状もなく、まさかこのような心配があるとは知らず、昨日10分間だけ、マスクをして、手の消毒もして、物を届けに病院に行きました。このリスクはどれくらいなのでしょうか?最初に発熱した主人の職場の人が検査ができて陽性ならば、主人の検査はできるのでしょうか? 以上5点について教えて下さい。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)