さくらんぼアレルギー症状に該当するQ&A

検索結果:55 件

8歳の娘、口腔アレルギーについて。

person 10歳未満/女性 -

8歳娘の口腔アレルギーについて。 普通のアレルギーではなく、口腔アレルギーについて教えてください。 頻繁ではありませんが、パイナップル、さくらんぼ、トマトを食べた時に唇が腫れたり、口内の痛みが出たりしたことが数回あります。 また、桃のゼリーを食べて(こちらは口腔ではなく)身体に蕁麻疹が出たことがあります。 トマトに関しては一切れ程度では出ないので、日常的に食べています。 腫れは24時間以内に収まり、いつの間にか気にならなっています。 耳鼻咽喉科のHPに、シラカンバやハンノキアレルギーの人は上記のような果物に口腔アレルギーが出やすいとあったのですが、桃アレルギーについて調べた際、シラカンバやハンノキのアレルギーはゼロでした。 一方でI gEも593と高値で、アレルギー体質なのは間違いないと言われました。 今のところ、重篤な症状は出たことはありませんが、普通のアレルギーではなく、口腔アレルギーに詳しい先生に出会ったことがない、また、アレルギー検査項目もパイナップルなどは無いとのことで、どのように治療してよいのか、またその食品を避けることで放置してよいのか、わかりません。 少量ずつ摂取して克服するような病院もあるようですが、上記のような症状では、放置しておいても良いのでしょうか?

4人の医師が回答

大人のアレルギー、口の中の痛み

person 40代/女性 -

1月下旬から口中(主に舌)の痛みが続いています。 さくらんぼを食べた時の痛みと同じ様に感じるので、私はアレルギーかと思いアレルギー科のある病院に2軒行きましたが、強弱はあれ痛みがずっと続くと言うのは食物アレルギーの可能性は低いとの診断で、別の病院の口腔外科に紹介してもらいました。 痛みは、チクチク・ビリビリ・ジリジリといった感じで、飲食や会話をする事に不自由は無く、飲み込みも違和感有りません。 紹介先の病院の検査でも、見た目やレントゲンにも痛みにつながる所見は無く カビ菌もいなかったそうで、原因不明の舌痛症と言われました。 この様な症状の方は、他にもいらっしゃるのでしょうか? また、口が痛くなり始めた頃に、お酒を飲んだ後急激に具合が悪くなった事が有り、その時の症状はアレルギー科の先生から何かの食物に対するアナフィラキシー症状と考えられると言われました。 早めにアレルギー検査をした方が良いと言われましたが、運動誘発性アナフィラキシーの可能性も有りそうだとの事で その場合、通常のアレルギー検査で分かるものでしょうか? 今ある症状が舌痛症のみで、それはアレルギーとは関係ないと言われている状況で検査をお願いした場合、やはり保険適用にはならないのでしょうか? たくさん書いてしまい申し訳ありませんが、不安でいっぱいです。 よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

10歳、花粉症と口腔アレルギー持ち。喉に何か詰まった感じあり。アナフィラキシーが起こる可能性など。

person 40代/女性 -

◉10歳女子 ◉花粉症あり(2年前の検査結果を写真で添付します) ◉口腔アレルギーの症状あり(パイナップル、さくらんぼ)(口腔アレルギーの検査は未実施) ◉IgE値が593と高め(添付参照) このような娘が先日と今晩の2度、「何か喉に詰まっている感じ」を訴え、泣きました。 なので、花粉症かハウスダストが喉に出たのかと考え、処方されているオロパタジン5mg1錠を飲み、落ち着いたので寝ました。 お聞きしたいのは下記の通りです。 ◉喉に症状が出るのは口腔アレルギーと関係ありますか?(今日はフルーツは食べていません、食事から2時間くらい経ってから言い始めました) ◉このように短期間に2回訴えるような場合、一般的に予後はどうでしょうか? (毎年、度々症状が出てしまうのか、常に薬を飲むようになるのか、その他の対処療法や根治療法はあるのか) ◉今後、アナフィラキシーや呼吸が難しくなるやうな重い症状をを起こす可能性はあるのでしょうか? (花粉症は年々悪くなっているようで、くしゃみ、鼻水にとどまらず、喉にまで出てしまい、心配です。) ◉喉に出てしまうような花粉症で、しかも口腔アレルギー持ちの人は舌下免疫療法は難しいのでしょうか? 以上、沢山質問してしまい、お手数ですが、どうぞよろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)