ざわざわする不安に該当するQ&A

検索結果:1,004 件

リボトリールとマイスリー

person 40代/女性 -

二ヶ月前から、ストレスにより眠れなくなり、右耳裏辺りの頭重感や左胸のザワザワ感が出てきました。 その後、パニック発作を起こし、テトラミド0.5mmとマイスリー5mmで落ち着きましたが、主治医がテトラミドをやめても良いかもと言ってくれて二週間やめたところ体調が悪化し、不安感や情緒不安定でマイスリーとテトラミドの組み合わせで夜服用を復活しましたが、3時間ぐらいしか眠れなくなり、まずちゃんと不安感を取り除いてよく寝ましょうとなり、リボトリール0.5mmとマイスリー5mmの服用となりました。 リボトリールにしてから2日目ですが、ちゃんと5時間ぐらいは寝れるものの、寝起きの不快感がとても酷く午前中は鬱っぽくなりやすく、夕方に軽快してきます。 今までは朝は寝不足でも元気で夕方から19時ぐらいにかけて鬱っぽくなってました。 自分は双極性障害なのか、不安障害なのか、リボトリールを夜寝る前のみ服用してから、ザワザワは減ったものの、気分の浮きより沈みが多くなったようにも思います。双極性障害で調べてみたら全ては当てはまらないです。 調子を良くしたいので、今はちゃんと薬を服用したいですが、こんな私はやはりリボトリールが今は合ってるのでしょうか?

1人の医師が回答

期外収縮が辛く不安で仕方ない

person 30代/女性 -

37歳、軽度肥満女です。 父親と叔父(父の実弟)が拡張型心筋症なのでおそらく家族性では?と思っています。 7年ほど前から期外収縮を自覚し健康診断で引っかかると検査、を何回かしているのですが、1ヶ月弱前に叔父が心筋症だと知ったあたりから辛さが激増しています。 症状としては ・ドキッ!としたり、コロッという感覚があったり、胸がザワザワしたり背中が張ったりする ・失神なし、息切れは20代に比べたら増えた気はするけど目立つほどはない ・緊張したり動いてる時はあまり気にならないが、それをやめた後(気が緩んだ時)、寝入る時、起き掛けに多い ・ひどい時は三段脈くらい、しばらく出ない(気づいてない?)時もある ・下手したら起きてる時間の半分くらい三段脈では?と思うときもある(実際ずっと測ってるわけではないが) です 昨夜は心臓が悪いのか不安なのかわからないけど胸がザワザワして怖くなり眠れませんでした(脈をとると3〜10回に一回くらい飛んでた) 前回検査したから大丈夫、と思えず とうとう心筋症になったか!と思ってしまい、父を見てるだけに不安で怖くて受診するのもすごく怖くなっています 辛くて怖いです、助けてください

3人の医師が回答

2週間前にめまいとみぞおち胃の違和感

person 30代/女性 -

2週間前にめまいと吐き気があり1日しんどい日がありました。 次の日はめまいはなかったのですがつわりのような気持ち悪さがありそこから気持ちがザワザワと不安になり少し眠りが浅くなったりした為、かかりつけの心療内科へ受診しました。 (昨年産後すぐにコロナにかかりそれが原因でうつ状態になり昨年の10月まで心療内科へ通ってましたが体調が良くなった為受診が終わっていた) その際に元々飲んでいたセルトラリン25mgと追加で半夏厚朴湯を処方してもらい様子を見ながら半夏厚朴湯のみを飲んで様子見をしザワザワ感と眠りが浅くなるのが解消されました。 ただ胃の不快感は無くならず特に朝起きた際に気持ち悪い症状が出ていて辛いです。 吐き気を伴う強い気持ち悪さではなくなんとなく気持ち悪く喉に詰まってるような感じもある気持ち悪さです。 これは精神的な自律神経からきているのか胃の何かの病気なのか不安です。 胃の内視鏡などで胃を見てもらった方が良いのでしょうか? もしくは精神的な自律神経からであれば再度セルトラリンを再開した方が良いのでしょうか?前回セルトラリンを服用していた際は吐き気や胃やみぞおちの不快感はありませんでした。 胃の不快感がある為、もともと暴飲暴食気味で肥満気味ですが食欲が落ちてるので体重も少しずつ減量してきてるので余計不安す。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)