しゃがむと頭に血がのぼるに該当するQ&A

検索結果:22 件

動悸、不整脈

person 40代/女性 -

何年か前から動悸や不整脈があり、仕事が忙くて疲れがたまったりすると、その症状が強く出てきたり、突発性難聴を繰り返したりしていました。 2ヶ月くらい前から、また動悸、不整脈、難聴の症状が出てきて仕事が多忙なせいかなと思っていたのですが、今回は頭に血が上る感じ(きばる感じというか、例えば、きついズボンをはいてしゃがんだ時にお腹が苦しくて一瞬血が上るようなあの感じです)が、普段普通にいすに座って仕事している時も度々感じるようになりました。感覚的には血圧が上がってるのかなという感じもあります。 その時ではないですが、あとで血圧を測ったら85-56でした。(普段からこのくらいです) 職場の人間関係や、仕事の量など、大変なことが重なり精神的に参ってるのかなと思ったり、本当に体の不調なのかなと思ったりしています。 休日にゆっくり寝て休めば治るわけでもなく、2ヶ月くらいずっと症状があるので心配です。 仕事が終わって帰る頃には疲れきってしまって夜は早く寝ていますし、睡眠は取れていると思います。食欲は以前と変わらないです。体重も特に変わりません。暑くなったり、汗が出るということもありません。 首を上に伸ばした時、あごの下の両側が少しふくらんでいるので、甲状腺と関係あるのかと考えたりもします。 不整脈が続くと、心臓のあたりがザワザワと塊が血管の中を流れていくような感覚や、頭に血が上る感じがあり、具合が悪くなってしまい、横になりたくなります。 回答、どうぞよろしくお願いします。

1人の医師が回答

頭部外傷。頭全体が痛いときは病院へ行くべきですか?

person 20代/女性 -

2日前、不注意で車に子供を乗せる際、 左おでこをぶつけてしまいました。 その時は痛いと思うだけで 特に気にすることもなく普通に過ごしていました。 (今思えば、次の日の朝起きた時顔の左側が痛かったかも。) 次の日もお昼頃までなんともなかったのですが、 夕方頃から頭全体が血がのぼるようにジンジンと 痛み出してきました。 打ったところは、直後から今まで赤くもなく 特に目立って腫れているようなこともありません。 打ったところは押せば痛いです。 お風呂に入ったり家事で部屋の中を 立ったりしゃがんだり走ったりすると 打ったところではなく全体が、 逆立ちして頭に血が上ったような感覚で ジンジンしびれたように痛みます。 落ち着いてるときも、ポニーテールを長時間して 取ったときのような違和感があります。 なんとなくこのジンジンとした痛みは 鼻等の顔にも響きます。 痛みは今日が一番強いです。 今日になってたまに左耳の後ろがピキッと痛むことも…。 吐き気や手足のしびれ等はありません。 まだ0歳の子供がいて気軽に病院に行けていないのと、 明日は日曜日なので休診。 救急で見ていただく必要はありますか?

3人の医師が回答

今までにない頭痛と違和感があり、気になっています。

person 30代/女性 -

先日、電車の中で急に気分が悪くなり、しゃがみこむかんじの姿勢でなんとか自宅付近の駅にたどり着きました。呼吸が困難な感じになり、頭に血がガッと上って、何かに集中的に引っ張られるような、周りの音が聞こえなくなるようになり、体がだるい、そんな感じになるんです。 頭を横とか下にしてしばらくすると落ち着くんですが・・・ 実は、私は2、3年に一度こんな状態になり、(起きる場所は電車や立ち仕事中:立ち仕事の時は意識がとびました)以前、一度病院でみてもらいました。医師から、軽いパニック障害じゃないかと言われ、この日もその症状かと思っていたんです。 でも、この日は違っていて…電車から降りて歩いて帰る途中、急に頭の左後頭部にじわじわと頭痛(激痛ではないです)と違和感が起こり、それが頭の中で破裂した感じになり、左後頭部から何かの液体がじわ〜っと後頭部に広がっていく感じかしたんです。その後、左耳奥に痛みのようなきしんだ違和感があり、しだいに頭痛が右側へ移動しました。 家に帰って、食後強烈な眠気があり、あと、就寝前に舌に少しだけ違和感があり(この時の感じが、以前顔面神経麻痺になった時に少しだけ似ていました)、疲れているのかとそのまま休みました。今は特に痛み等はありません。 ただ、左側の後頭部や耳の付近には時々違和感があります。 症状が起きたのが3日程前で、今までに経験したことのない感じで…病院に行こうかとも思うんですが、行くべきなのか、何科に行くべきか、それとも精神的なものなのか、等考えています。仕事もあるので(現在の仕事は電話が多めの事務です)、ここで何か分かればと思い質問させていただきました。 何かご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

倒れそうになる 検査 アドバイス

person 30代/男性 -

自分はストレスと言われ5ヶ月間休んでいますが、なかなか良くならないので質問があります。少し体力が戻ったら医者に行くつもりなので医者に行けというアドバイスは無しでお願いします。何か分かる事と可能性をアドバイスお願いします。 最近はしゃがんだり少し力を入れるだけで頭に血がのぼる感覚や血の気が引く感覚があります。そのため運動もほとんどできません。目も異常に疲れるため休ませたいと思っています。そんな中、調子が良いと思い、自転車を乗りに行きました。20分位漕いで家の近くで、よし着いたと思った時、道路がやたらと眩しく感じて倒れて意識を失なうような感覚があり焦ってしまいました。家まで数秒なのでたすかりましたが原因は分かりますでしょうか?血圧を計ると105の58といつもより10ずつ低くはなっていました。体調が悪い時は排便後に血の気が引いて倒れそうになる事があります。自転車に乗っている最中に倒れそうになるのでこのままでは医者に行けないです。医者に行くまで回復させるにはどうしたらいいのでしょうか?それと何科に行けばいいでしょうか?脳の専門の病院にも行くべきでしょうか?一応内科で脳と胃腸の検査以外はやりました。診療内科や精神科に行く場合も、うまく伝わらずに診断すらしてもらえないと厳しいのでどうしたらいいでしょうか?今まで伝わらずに診断してもらえない事ばかりなので。できれば詳細なアドバイス貰えたら有難いです。

1人の医師が回答

心臓の調子が3年間で少しずつ悪くなっています

person 40代/男性 -

3年前に運転中に息苦しさ目眩が発生し目的地に着いても立てないくらい 苦しい時がありました(1時間ほどで少しずつ回復しました) 次の日に循環器内科で超音波、1日ホルター、エルゴメーター検査も異常無し それからは飲酒をすると上記の症状が出る様になりました その後は、ある日の夜中、睡眠中に激しい動機に襲われ目眩や失神しそうな感じになり 救急車で運ばれました(脈拍140)運ばれたの病院の循環器で調べても大きな問題は無し それからは毎朝、起床時に動悸があり2週間ホルターで検査をすると 房室ブロック1度がありました 経過観察ということでしばらく様子見でしたが、 入浴時、湯船に浸かった時に首を絞められて頭に血が上るような感じになり 脈が3秒程止まるようになりました、その時に勝手に咳が込み上げ咽せてしまい、 ようやく脈が再開されます、同様にしゃがんだ時や、ベッドに寝転んだときにも 同じ症状が出ます これはおかしいと思い再度、循環器内科で検査すると2週間ホルターで房室ブロック2度(ウェンケバッハ型)、不整脈、心房細動が少しありました しかしながら経過観察と言われました 先日は健康診断の際に心電図を取ると2週間ホルターの際に出た 房室ブロック2度(ウェンケバッハ型)がありました この3年間で症状が多くなり、苦しい時が多くなってきていますが 循環器内科では「大丈夫だと思う」と言われなんとなく納得がいきません 特に大きなストレスもなく食事にも注意して暮らしているので 何が原因でそうなっているのかが分からず困っています 昔からやせ型体質で昔はスポーツもやっていました 今は、運動すると少し心臓がしんどいので控えていますが 逆に運動をし続けた方が良いのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)