検索結果:209 件
妊娠7周目6日目の妊婦です。 悪阻がひどい6周目頃からマルチビタミンのゼリー飲料をお腹が空いたら定期的に飲んでしまいました。1日1個飲む日もあれば、途中で残す日もありました。 また、毎日ではないのですが、2日に1日ほど葉酸のサプリメントを飲んでおり、800ug葉酸が含まれているので、二つ合わせて過剰摂取になっていないか心配です。。。 ゼリー飲料の成分 葉酸 240〜786ug ビタミンA 770〜1367ug また、妊娠3.4周目は、グミタイプの葉酸で400ugのものもサプリメントと一緒に誤って1週間ほど食べてしまった時もありました。。いまはグミの葉酸は食べてません。 こちら見解をお聞かせいただけると嬉しいです。
1人の医師が回答
現在38歳、10w3dの妊婦です。 体外受精で妊娠しました。 数日前の9w6dの時に、初めて婦人科健診を受け、血液検査を受けました。 その結果を本日(10w3d)聞いたのですが、グルコース(血糖)116で再検査になりました。 今はつわりがあり、その関係で食事も偏ってしまうから、16週くらいにもう一度検査しましょうと医師に言われたのですが、今思えば、その検査のとき、少しお腹が空いていたので、肉まんを食べてから病院に行き検査をしました。 検査は、肉まんを食べてから1時間後くらいだったかと思います。 それでもこの数値は高いのでしょうか。 ちなみにHbA1cは5.2と記載があります。 また、家系に糖尿病はいません。 妊娠初期に血糖値が高いと胎児に影響がある等の記事を見て不安になりました。 宜しくお願いします。
2人の医師が回答
2歳9ヶ月の息子が9日朝から下痢、日中保育園で嘔吐して夕方病院に連れていきました。 翌日は水様の下痢が5回ほどあり、水分はいつもよりは少ないものの取れていて、食事は好きなものだけ少し食べる程度。嘔吐はなし。 今日(3日目)は、バナナやパン、うどんなどゆ食べて、昨日より食欲が出て、お腹すいたという様になりました。 このまま回復するかと思いきや、先ほど夕飯の雑炊を全て嘔吐しました。 木曜日の夜からお腹が痛いと言い、食欲なく… お腹は空いてるはずなのに、木曜日の夜から異常にお腹が出ています。 今日も夕飯を食べる前からそんなに量は食べていないのに異常にお腹が出ていて、触るとお腹がカチカチに固いです。 病院の先生は、ガスが溜まっているから…と言っていましたが、下痢が治ってきてもお腹が異常に出ているのはそのまま様子をみて良いのでしょうか? 2歳半過ぎた頃からお腹痛いとか、身体の異常は教えてくれる様になってきましたが、いまは腹痛はない様です。 いつもより寝がちではありますが、日中沢山遊べるくらい元気で、機嫌もとても良いです。 ぐったりする感じもないので、様子見で良さそうと思っていたのですが、異様にお腹が出過ぎていて固いことに、お風呂で身体を洗った時に気づき、ご相談させて頂きました。 そして、私も嘔吐や下痢はありませんが、今朝からずっと胃と腸の不快感と胃痛で、つわり時期の様な状態なのですが(妊娠ではないです)移っている可能性が高いでしょうか? オムツやお尻を触るときは、手袋着用で手洗いと消毒は徹底して、タオルも消毒して洗濯をしているのですが… ご回答よろしくお願いします。
4人の医師が回答
妊娠初期(1~4カ月)の症状についての記事
妊娠初期の食べ物の可否と体重の目安、食事、外食、食欲の考え方 おすすめの食品から食べてはいけない物まで解説
現在12w初産の妊婦です。 妊娠初期の血液検査で血糖値が引っかかり、10wの時にOGTT検査で妊娠糖尿病と言われました。 結果は以下の通りです。 空腹時:99 1時間後:176 2時間後:167 元々健診等で血糖値やA1cが引っかかったことは一度もないのですが、BMIが30を超えている事、年齢が35歳以上な事もあり、NICUのある病院へ転院となり、そちらの産婦人科を受診しました。 内科の初診は次回健診時に予約しておきますと言われ、妊娠糖尿病については何も指導等ありませんでした。 現在まだつわりがあり、一食の食べる量は妊娠以前の3分の1程度になっています。体重は妊娠前から4キロ減りました。 一度に食べる量が少ないせいか、途中でお腹が空くので、気持ち悪くならないナッツやチーズを間食にしています。 1ヶ月後が産科の健診と内科の初診なのですが、それまで普段通りの食生活で大丈夫なのでしょうか? 何か気を付けておいた方が良い事はありますか? 初めての先生でアレコレ聞く事が出来ないまま終わってしまって、帰ってきてから、転院前の病院では血糖値が高いと胎児へ影響があると言われたのに、1ヶ月何もしないままで良いものか心配になってしまって質問させていただきました。
下記の状態なのですが、産院の先生に相談した方が良いのでしょうか? 気になる点 ・尿が泡立つ ・市販の糖蛋白の検査の紙を使うと朝一はマイナスだけど、それ以外は++ 前回少し聞いた時は血でとってみてるから大丈夫と言われたのですが、やはり上手く検査だけすり抜けてる気がして怖いです。 …… つわりの酷い時に炭水化物を食べまくり、妊娠糖尿病に引っかかりました。また父が糖尿病の家系です。37歳第二子妊娠中です。上の子の時は最後の方は+が出ていましたが29wまでは出ていません。 以下いままでの尿糖検査履歴 13w ++ 17w ++ 20w − 24w + 26w − サイダー検査で引っかかり、それ以来産院で食前と食後2時間後の血糖値も1〜2週間毎に検査されています。最近の尿検査は全て朝一(9時前)食前のものです。 今のところ最近の数値で食前血糖値84 食後2時間後97と問題ない数値ではあるのですが、、、 2時間空くため、病院の時は食前と食後2時間値のあいだに毎回2時間散歩をしています。 病院がない時は1時間〜1時間半程度(最低6000歩)午前中に散歩するようにしています。最近お腹が張りやすく散歩も厳しくなり困っているのですが、糖尿がどんどんひどくなっている気がして怖いです。 食事もかなり気をつけているのでこれ以上はもうどうすることもできずに困っています。体重も増えません。。
3人の医師が回答
30代女性です。1月2週目あたりから、胃の不調が続いています。 胃の不調が始まったきっかけとして、年末年始に暴飲暴食をしたこと、子供が病気で救急搬送され強いストレスがかかったこと、と心当たりがあったのでしばらく市販薬などで様子を見ていました。つわりを思い出すような胃のむかつきがありながらも食欲はあり、吐くこともなく日常生活を送っていましたが、マシになったりぶり返したりを1ヶ月以上続いたので、2週間前に消化器内科を受診しました。 特に何の診断もされず、胃薬(モサプリドクエン酸、ムコスタ、ランソプラゾール)を処方され、飲み終わりましたが、症状は軽くなったものの、完全に改善はされません。 婦人科にかかっており、1年半前に血液検査でホルモンバランスが大きく崩れていることを指摘され、内膜症もあるので半年前からミレーナを始めています。ここ数年、自律神経の乱れも指摘されていて、自覚もあります。 毎年人間ドックを受診しており、ピロリ菌は陰性、バリウムも所見はありません。昨年度はバリウムは受けておらず(毎年受けるリスクを考えてパスしました)最終バリウムは1年半前になります。 胃カメラをした方がいいかと思いながらも、病気不安症の気があり、もし命に関わるような怖い病気が見つかったらと思うと怖くて胃カメラを決断できません。 好きだったお酒も控えていましたが、久しぶりの飲み会で大した量でもないのに帰宅後嘔吐し、不安感が強くなったため相談しました。 普段の様子としては、むかつきはあるものの、お腹は空いて、通常量が食べられ、便通も良いです。胃の痛みもありません。 ゲップが多かったのは薬で落ち着きました。 はやく症状が改善されて、不快感や不安感なく日常生活を送りたいです。 どのように対処したらいいでしょうか。
5人の医師が回答
現在妊娠14週です。 5週頃からツワリがあったのですがつわりは夕方からでした。 なので朝、昼はしっかり食べれるのですが、夜は食べられず、3.5キロ痩せました。現在はだいぶツワリは治ったのですが、夜にお腹が空きません。 妊娠前も太りやすいのであまり夜は食べませんでした。(おかずを少し食べるくらいでした)そして、あまり満腹になると吐いてしまいます。 なので夜お腹空いてないのに食べるのが苦痛なのですが、お腹の赤ちゃんの為に無理矢理にでも食べた方がいいのでしょうか??もちろんお腹空いてる時などは食べますが温野菜やサラダを食べます。 ちなみに現在162センチ53キロで標準だと思います。朝はごはんと目玉焼きとハム。昼はうどんやパスタ。最近はそうめんなどで野菜を取るようにしてはいます
妊娠8週と5日です。 5週くらいからつわりが始まり、 食べると気持ち悪くなり、食事の量も減っていましたが、 3日前からつわりがとても軽くなり普通に食事が取れるようになりました。 つわりがもう終ってしまったのかと思っていたのですが、 今朝から朝食を取ったのにもかかわらず、 無性にお腹が空き激しい胃痛がします。 よく食べづわりはお腹が空くと吐き気がすると聞きますが、 私の場合は吐き気というよりはとにかく激しい胃痛がします。 これも、つわりの一種なのでしょうか? それとも、ただ胃が荒れているだけでしょうか? よろしくお願い致します。
こんばんは。 私は現在、妊娠8週です。つわりがひどく、ご飯など食べれません。食べてもすぐに嘔吐してしまいます。食べても嘔吐し、お腹空いても嘔吐し、1日に何回も嘔吐しています。つわりがとてもきついです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 209
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー