てんかん 久しぶりの発作に該当するQ&A

検索結果:35 件

制汗デオドラントスプレーを久しぶりに使ったら翌朝、熱中症になりました。両者の関連性はありますか?

person 50代/男性 - 解決済み

猛暑の時期でもあり、職場で「体臭が臭い」と言われたことがあるので、昨夜、久しぶりに制汗デオドランドスプレーを、上半身中心に噴霧して寝ました。 夜中でも猛暑が続くとんでもない異常気象で、電力会社の節電呼びかけなどもあり、エアコンを26℃にして、2時間後OFF設定して寝たところ、朝の寝起きは上半身が寝汗でびっしょり状態。ふら~っと朦朧状態でした。 それでも既往症の癲癇発作の一種かと思い、抗てんかん薬の頓服薬を服用しました。 脱水症状のことも考えて、いつもより多い水分を飲み、しばらくしてふらつきは消えましたが、午前中は寝落ちていました。 ただ、夕方になるにつれて体温が上がり、一瞬ですが37.7℃までいきました。 かかりつけ内科医の先生と電話して、熱中症の可能性が高いので、「経口補水液(自宅に在庫保管してます。)を含めて水分を2リットル、夜の冷房は自動化除湿で使い続けて。」とアドバイスを受けました。 この熱中症というか脱水症状の原因として、銀成分配合の制汗デオドラントスプレーを寝る前に上半身に噴霧したことは関連ありますか?別のタイプのものに変えた方がいいのでしょうか? 良きアドバイスをお願いします。

5人の医師が回答

熱性けいれんなのでしょうか?

person 30代/女性 - 解決済み

6歳の息子です。2歳の頃に高熱を出してけいれんを起こし、熱性けいれんと診断されました。それから1年に1度くらいの頻度で発熱時に同様の発作を起こし、全て熱性けいれんと診断されて予防薬ももらっています。 先ほど、昼からの熱が影響したのか手足がけいれんし、保管してあったダイアップを使いました。今はすやすやと寝ています。起こせば受け答えができるので意識はあると判断しています。 質問は、けいれんの仕方についてです。息子の場合、どうもネットなどて書かれているけいれんに比べ、明らかに軽いようなのです。全身がガクガク震えるようなことはなく、手足がビクビクッと大きく不規則に連続して震える感じです。自分でコントロールはできていないようです。震えと弛緩を繰り返して、やがて止まります。その間、数分です。汗は大量にかきますが、白目になったり泡を吹いたりするようなこともありません。弛緩しているときは、単語程度なら発語も可能です。 けいれんの前は、長ければ数時間ほど機嫌が悪く、ウンウン唸ったり辛そうに黙っていたりします。けいれんが済めばおとなしくなり、ひたすら寝ます。 もしかして、熱性けいれんではなく、てんかん発作などの別の症状なのではないかとも思うのですが、最初に熱性けいれんと診断されたこともあり、病院では詳しい話をする間もなく「また熱性けいれんですね~。」と、すんなり診断されます。 1年ほど出なかったので、もう大きくなって出なくなったのかと思っていたら、今日久し振りのけいれんでした。大きくなると熱性けいれんを起こすことも珍しくなってくるようですし、その点からも、どうなのかなあと考えてしまいました。 こんな軽い熱性けいれんの発作もあるのでしょうか?それともやはり、別の病気も視野に入れた方がよいのでしょうか?教えてください。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)