てんかん仕事クビに該当するQ&A

検索結果:24 件

自律神経失調症について

person 30代/男性 -

2014年5月に脳動静脈奇形から脳出血し、てんかんを起こして意識を失って倒れました。7月にガンマナイフの治療を受け仕事復帰。 その後、2015年11月に脳浮腫により失語症の症状がで出ました。 2016年1月にMRIを撮り奇形は画像では確認できなくなり、体調も回復してきております。 車の運転も3年てんかんがなければ出来ると医者に言われており、大人しく生活しておりますが、てんかんが怖くてずっとドキドキしています。 現在の症状として首肩腰の痛み、こめかみがピクピクする、息切れ、舌付近の違和感、下痢と便秘の繰り返し、めまいと立ちくらみ、疲れやすく、疲れが取れないなどの症状があります。 仕事には行けており、やる気もありますが、仕事がパソコンやデスクワーク中心で屈む体制が多く、特に肩首の痛みがひどく、肩首の痛みが出てくると前出の症状がでてきます。 てんかんを起こしてから酒、運動は控えています。たばこは元々吸いません。 脳外科、整形とかかりましたが特に問題はなく、自律神経失調症ではないかと言われました。 最近結婚もしてこれから家族のために頑張って行きたいと思っており、本気で治したいです。まず何をして、どのように治していけばいいのか教えていただきたいです。

1人の医師が回答

右半身が重たいです。

person 30代/女性 -

何年も前からですが、右半身が重たいです。 我慢できる程度でしたが最近さらに酷くなってきて、疲れやすく不安です。 症状は 頭が重い 首、肩こり 顎が開きずらい。(右が辛いですが左にも違和感があります) 顎の歪みがでてきている。 噛み合わせが悪くなってきたように感じる 右側の歯が浮いているような違和感がある。 喋りずらい、滑舌が悪くなったように思う。 骨盤、腰周りに違和感がある。 右足、足先の筋肉が重たく動かしずらい時がある。 疲れやすい。 接客業で喋るしごとですが、昼過ぎや夕方頃から喋りずらくあごが重たくなってきてしまいます。 疲れやストレスも、あるんでしょうか?? この件でカイロプラクティックに行ったところ顎関節症と診断され、しばらく通っていましたが特別よくなる訳でもなく逆に酷くなってきたように感じて、今は行っていません。 歯医者にも噛み合わせの件で相談しましたが、矯正するほどでもないですと言われました。 はぐきにも特に異常はないみたいです。 また、持病でてんかんがあり、脳外科に通っています。主治医の先生にこの件を伝えたことはないんですが、てんかんも関係ありますか?? (最近は倒れるなどの大きい発作は起こっていません。) どこの科に相談すればいいのでしょうか? 症状を良くしていくためにはどうしたらいいでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)