てんかん性精神病に該当するQ&A

検索結果:57 件

「てんかん性精神病 と 統合失調症について」の追加相談

person 20代/女性 - 解決済み

● カルバマゼピンと抗精神病薬の相互作用について 「インヴェガ」の添付文章情報を見たところ、次の箇所が目に留まりました。 カルバマゼピンとの併用は、本剤(インヴェガ)の血中濃度が低下することがある。本剤の排泄、代謝を促進し、吸収を低下させる可能性がある 統合失調症又は双極1型障害患者64例にCYP3A4及びP糖蛋白誘導作用を有するカルバマゼピン(400mg/日反復投与)と本剤 (6mg/日反復投与)を21日間併用したとき、パリペリドンのCmax,ss及びAUCτはそれぞれ37.5%及び36.6%減少した2)(外国人データ)。 これについての質問なんですが、 (1)「カルバマゼピン」と「インヴェガ」を併用する場合、 併用しない場合と比べて、同じ効果を期待するなら「「インヴェガ」の服薬量を増やす必要があるとの解釈で合っていますでしょうか? また、上記の割合で血中濃度が低下した場合、 統合失調症のみの患者には「インヴェガ3mg」でも、 てんかん精神病患者には「インヴェガ6mg」投与が必要とかの、「増量の目安的なもの」は臨床上あるのでしょうか? (2)「カルバマゼピン」と「エビリフアイ」を併用する場合でも、同様の考えでいいいのでしょうか? 8. 薬剤名等肝代謝酵素(特にCYP3A4)誘導作用を有する薬剤 カルバマゼピン等 臨床症状: 本剤の作用が減弱するおそれがある。 機序危険因子: 本剤の主要代謝酵素であるCYP3A4の誘導により本剤の血中濃度が低下するおそれがある。 (3)前回、エビリフアイ(12mg)の幻聴・被害妄想への効果があまりなく、インヴェガに変更になったのは、 服薬量が上記の要因で少なかった可能性もあるのでしょうか? 以上 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

長い目でみたオランザピンの必要性について

person 40代/男性 - 解決済み

てんかん性精神病(強制正常化現象の3年目)です。 術後1年半経過した辺りでそれまで通っていた脳外科ではなく、てんかん性精神病で診て頂いた精神科の医師から、オランザピンを抗てんかん薬に追加して服薬することを勧められ、毎晩服薬しております。 この2年近く、オランザピンの服薬の有無を問わず、てんかんはコントロール下にありました。強制正常化現象が落ち着いた今、服薬する理由がわかりません。 主治医に問うべく話ですが、転勤転院によりお会いできません。 上限は15ミリのオランザピンを毎晩12.5ミリを服薬しております。糖尿病発生率が2倍になることもある薬を上限値近く服薬しており、とても不安です。急な断薬はともかく、期間を使って減薬して欲しいです。 妄想幻覚幻聴等がひどかった時に、一時的にと思い、高リスクな薬と知っておりましたが同意しました。服薬後数週間で効果が表れ、症状が治まったのと、現在はそれから半年経ち落ち着いているので非効果的に服薬したくないのです。糖尿病にならないかが怖いです。(もっと事情についてしっかり把握しておくべきでした。) 質問:1 糖尿病リスクという副作用が大きすぎるように感じております。(身内に糖尿病はいません)。幻聴幻覚妄想などの抑止ができる、このかわりとなる薬をご存じな先生がおられましたら教えて下さい。 質問:2 オランザピンの量を減らせるのでしょうか。 高副作用リスクの代わりや理由、先生方の所見を教えて下さい。よろしくお願い致します。

4人の医師が回答

「頭の中がザワザワする」原因は何でしょうか?

person 20代/女性 -

てんかん(難治性複雑部分発作) 、てんかん性精神病(幻聴・関係妄想)、軽度の広汎性発達障害と診断されている娘ですが、 エビリファイからリスパダール6mgに変更してから、睡眠もある程度取れるようになり数ヶ月精神状態は安定していました。 しかしコロナに罹患し、高熱と睡眠不足が続いたのがストレスとなったのか、自宅隔離が終わった後 「頭の中がザワザワする」 「何かせい(急かす)」との声が頻繁にする」との事で 「もうやめてくれ。お願いやから」と何度も呟いたり怒ったりするようになりました。(4・5回) 発生するのは、 日中は睡魔が出てきた時と深夜中途覚醒の時です。 持続時間は10分から20分ほどの一過性で、直ぐに眠りにつく事が多いです。 それ以外は穏やかで、家の家事も積極的にしており、外出も問題ありません。復職間近です。 現在の処方は テグレトール600mg リスパダール6mg デエビゴ10mg ロゼレム 8mg 頓服不眠時 クエアチピン50mg 質問ですが、 (1)デエビゴやロゼレムに悪夢の副作用があるようですが、上記の症状の発生時期が睡眠に関連があるようにも感じるのですが、関連性はあると思われますでしょうか? あるとすれば、デエビゴなどは服用を止めるべきでしょうか? (2)幻聴や自生思考?は、睡眠中でも起こるものでしょうか? それとも別の症状でしょうか? (3)てんかん発作も睡眠不足で起こりやすくなりますが、これはてんかんの精神発作の可能性もあると思われますでしょうか? (4)現在、徐々に睡眠時間も安定してきているので、経過を見ているところですが、 睡眠が安定しても上記の症状が続くようなら、 処方薬はどのようにするのがベストでしょうか? 以上 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

一言一言にイライラします…

person 20代/女性 -

初めて質問致します。私は去年の10月に出産して只今6ヶ月の息子がいます。まだまだ夜中に何回か起きたりするので寝不足が続いてます。私は実家に住んでいるのですが、私の祖母、両親、兄、旦那、息子の七人家族です。妊娠中から家族の何気ない言葉でイライラしてましたが出産後、祖母の話す言葉が全てイライラするようになってきました…。例えば息子と一緒に私も寝ていて、息子が起きて泣いた時中々私が起きれずにいると祖母が『オシッコしたの?ウンチしたの?あ〜可哀相だねぇ!お母さん起きないもんねー』と毎日ずっとわざとらしく言われており、毎回イライラしてしまいます。頑張って気にせずにとらえかたを変えようとしてみましたがイライラしてバカリ…その内父の発する言葉も気になる様になり、寝ている息子を起こさないようにと敏感になり、扉を閉める音にもイライラ。最近頭が圧迫されるような頭痛が続き、頭がボーっとして朝旦那の弁当を作るのも困難になってきました。母がてんかんとゆう病気を持っており、小さい頃から家族は喧嘩バカリでいつの間にか甘えるとゆう事が出来なくなってました。気を使いながら過ごして来て2、3年前に母がてんかん性精神病、統合失調症になり入院してだいぶ良くなりましたが、薬のせいか寝てバカリ…私が仕事復帰する6月から息子を見ると言ってくれてるのですが寝てバカリで大丈夫か?と不安になり、またイライラ…。でも母に言えず。何だか自分が母と同じ様になるのではないかと思い不安です。息子には私と同じ思いをさせたくないし、旦那にも辛い思いをさせたくないのでもし心の病気の可能性があるなら病院に行こうと思うのですが、先生方はどう感じますか??やはり直接診てる訳ではないので難しいとは思いますが、私が神経質で未熟なだけでしょうか??よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)