はいはい 40代に該当するQ&A

検索結果:24 件

9ヶ月の赤ちゃん 寝返りしない、動かない

person 40代/女性 -

9ヶ月の赤ちゃんです。今まで一度も寝返りをしません。体をねじったり、足を床につけて体を反らせてお尻をあげたりはしますが、仰向けのまま泣いて呼びます。お座りは自分ではしませんが、こちらが座らせるとそのまま周りのものを取って機嫌よく遊びます。ただ、座ったまま1ミリも移動しようとしません。はいはいなどもってのほかです。うつぶせで手足を浮かせてバタバタ泣きます。うつぶせで上体をぐっと両手で持ち上げることはできます。足は、脇を持って立たせてもつっぱらなかったのですが、7ヶ月頃に支えがあると立つようになりました。しかし、ぴょんぴょん跳ねません。保健師に相談したところ、寝返りやうつぶせの練習はさせたほうがいい、お座りはさせないほうがいいと言われましたが、寝返りやうつぶせはもともと嫌いで、やらせるとすぐ大泣きします。 あまり気にしていなかったのですが、ここまで動かないととても心配になってきました。もともと穏やかでおっとりした性格のようで、欲しいものがあっても、取れない距離にあると諦めて他のもので済んでしまうのもあるのかもしれません。動く必要がない、魅力がない、といった感じです。 受診や治療等の必要の有無、嫌がっても毎日少しは練習させるべきか、他になにか情報があれば教えてください。

10人の医師が回答

72歳の母、統合失調症

person 40代/女性 - 解決済み

72歳の母、23年前から統合失調症で何度も入院を繰り返しています。3週間前から服薬がうまくできておらず、妄想が強くなり、奇行があります。(エアコンのない締め切った部屋で静かにすり足を繰り返す。足裏が擦れて赤くなってます)今まで服薬状況を誰もチェックしておらず、家族の前で必ず服薬してもらうようにしました。服薬5日目で奇行の時間も短く涼しい時間帯のみになったため、落ち着いてきたようですが、心配です。薬を飲まなくなったきっかけは飲み忘れだと思うのですが、今後は訪問看護を利用して服薬指導に入ってもらった方が良いでしょうか? 今年4月に介護保険を申請して非該当だったため、訪問看護を利用する場合は主治医の先生にお願いすれば良いのでしょうか? また、精神科の訪問看護で本人の妄想の傾聴をして頂く事は可能でしょうか?本人は聞いてほしそうですが、家族は「だから?ふーん?いつもの妄想でしょ?はいはい、薬飲もうね」みたいな感じで否定もせずに受け流しています。 冷たい家族だと思われるかもしれませんが、病気のせいとはいえ、何度も裏切られてきているためできるだけ多くの方に関わってほしいです。 家族以外の人と話す機会がないのも心配です。ネットスーパーの配達員さんや宅配弁当の配達員さんのちょっとした優しさに感動しているので、母に優しくしてくれる他人は必要だと思います。そんな事で訪問看護を使って良いのでしょうか?

3人の医師が回答

娘9ヶ月の心の発達について。

person 40代/女性 - 解決済み

初めまして、よろしくお願いいたします。 9ヶ月と11日の娘がおります。 心の発達について日々不安を感じておりお伺いしたく書き込み致します。 育児書通りではない、個性があるというのは存じておりますが、それでも娘の発達が遅れているような気がしてなりません。 箇条書きさせていただきますと、 ・ほとんど泣かない(ミルクの前に少しぐずるくらい。完ミです。) ・後追いがなく1人にされても全く平気で遊んでいる ・人見知りがなく親を認識しているのかわからない(唯一祖父に抱っこされると泣く) ・親によじ登りしない ・笑いかけると笑いはするけどなんとなく表情に共感性が感じられない ・夜泣きをしない ・ずり這いがおかしい(片肘をついたまま服の長袖部分で滑るように移動) ・ずっとずり這いで、床が滑りにくいところは仕方なくはいはいで移動、という感じ ・立ったりつかまり立ちはまだ ・真似をしない ・座らせて言葉を覚えてもらおうとしてもそもそも顔をじっと見ていない ・呼んでもほぼ振り向かない(テレビの音に反応はするので聞こえてはいる様子です) 離乳食は一応順調で今3回食です。 YouTubeなどを見てもすでに同じ月齢で真似や「パパ」などの口真似をしている子を見てその差に打ちのめされるようで辛いです。 まだまた個性の範疇である可能性もある、診断もできないとは分かってはいるのですが、 お医者さまの意見をお伺いしたく、お願いいたします。 長くなり申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

7人の医師が回答

生後11か月 発達について

person 40代/男性 - 解決済み

生後11ヶ月の女児の発達についてご相談です。 首座り2-3ヶ月、寝返り5ヶ月、お座り7ヶ月、8ヶ月はいはい、9か月つかまり立ちで1人立ちは未です。 運動面では個人的には余り気になる遅れはなく、7か月健診と10か月健診でも特に異常なしと言われましたが人見知りが無い・非常に弱い事が6か月頃からずっと気になっています。10か月健診では1歳まで待つようにと言われましたが11か月に間もなくなる現在でも知らない人とエレベーターで同乗してもニコニコしています。8ヶ月頃に母親の友人等特定の人物に対して泣くような事が数える程の回数ありましたが限定的で非常に人見知りが薄い・無いと感じます。 名前呼びには振り向き、ダッダッダッ等の喃語は出ています。母親への後追いらしきものもあり(サークルの壁につかまり立ち母親の方へ向けて叫ぶ等)、指差した方を向くものの自分からの指差しは無し。パチパチやバイバイの模倣(バイバイは不完全な真似で手招きのような感じ)はあります。しかしいまだにダメ!は理解出来ていません。自閉症等発達障害の確定はこの月齢では不可能ということは理解していますがその上でリスクにつきご意見頂ければ幸いです。 また200cm×140cmのサークル内で日中ほぼ過ごしているのですがサークル内で保育するのは余り良くないのでしょうか。ご意見伺えますと幸いです。

5人の医師が回答

マンモグラフィの所見について

person 40代/女性 -

41歳。産後9ヶ月で授乳中です。ずっとエコーのみの検査しかしてこなかったのですが、そろそろマンモグラフィを受けたいと思い、かかりつけ医で初めてマンモグラフィをしました。結果は、マンモグラフィとエコーをして特に問題あるようなものはないとの答えでしたが、マンモグラフィに白い丸っぽいものが見えていましたが、特に説明がなく、「あーはいはい。」「授乳中ですね」と質問され、「はい」と答えて終わりました。たしかに、最近、乳腺が腫れて痛いことがありました。あまり、授乳中の細胞は見られないと話していました。乳瘤かなにかなのかなと思いましたが、あんなにはっきり映っていて何かあったら話すよなと思い、大丈夫だから言わないのだよなと思って質問せずに帰ってきましたが、やっぱり気になります。しかし、とても混んでいるので、ちょっと質問にいく病院ではなさそうなので、こちらで質問します。マンモグラフィの後にエコーもして問題ないとのことだったので、悪いものではないのだろうなあと思っていましたが、授乳中だとマンモグラフィで白く丸いものがうつることとあるのでしょうか。よろしくお願いします。一応「乳房超音波検査実力評価試験に合格した医師と精度中央管理委員会のマンモグラフィ撮影認定の資格を持った女性放射線技師(A判定)が撮影し、乳がんの精密検査は、外科専門医が、個々の患者さんに応じた、体の負担が少なく診断精度の高い生検方法を行っています」とうたっているので、問題なかったから生検に回らなかったのだろうと思っていました。母を乳がんで亡くしているので、とても心配でした。信じないとダメなことはわかっているのですが、説明の補足をできましたら、よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)