ひき肉生焼けに該当するQ&A

検索結果:50 件

豚肉とトキソプラズマ

person 30代/女性 -

先日、お昼にスーパーの合い挽き肉を調理して食べたところお腹がいたくなり、1時間後にはひどい下痢になりました。 強迫症状があり妊活中のためトキソプラズマ感染に対する不安があります。 肉が生焼けであたってしまい、トキソプラズマにも感染してしまったのではないかと不安があります。 調理方法は、少し赤い部分が残っている状態まで炒めて、そのあと水をひたひたに入れて茹でました。それから焼きそばに混ぜて食べました。 見た目には火が通っていたのですが、本当にきちんと沸騰していたのか、茹で時間もうろ覚えで自信がありません。お肉の調理時には強迫症状が出るのでいつも念入りに確認しているのですが、今回は毎度の確認に疲れて、ひき肉なのですぐ火が通るだろう茹でてるし、とあまり確認しませんでした。 生産過程で、ひき肉の牛肉は冷凍処理されているものでしたが、豚肉は冷蔵のみで冷凍処理はしていないとのことです。 実はその日は朝からお腹の調子が悪く軽い下痢でした。でもお昼に焼きそばを食べた後の腹痛と下痢がとてもひどく、肉が生だったのかもしれないと思いました。家族も同じ焼きそばを食べた後、少し便が緩くなったと言っていたので、、 お腹の調子はひどい下痢は焼きそばを食べた後が最後で次の日はお腹がゴロゴロして違和感があるという感じです。(旦那は緩くなっただけで、その後症状なしです) 全ての豚肉がトキソプラズマに感染しているわけではないですよね?少し生焼けだったとしてもトキソプラズマに感染する確率はとても低いと考えて良いでしょうか? どうかご助言よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)