へその緒首に巻きつく障害に該当するQ&A

検索結果:21 件

陣痛促進剤、吸引分娩での出産について

person 30代/女性 -

2週間前に第一子を出産しました。35歳初産です。 陣痛開始から子宮口全開までは6時間と早かったのですが、分娩室に移ってから出産までは3時間かかりました。 子宮頸管が固くてなかなか赤ちゃんが下りて来ず、陣痛の間隔も長く弱く微弱陣痛になり、最終的には吸引分娩することになりました。 吸引カップを装着できるくらいまで赤ちゃんが下りてくるよう陣痛促進剤を打ち、30分ほどして促進剤が効いてきたところでお腹を押して吸引分娩しました。 (お腹はそれまでに何回か押しましたが、カップを装着して吸引したのは1回です) 赤ちゃんも低酸素状態になっていたみたいで、さらに首に臍の緒が巻きついていたそうです。 赤ちゃんは取り出して最初は紫色だったそうですが、すぐにピンク色になったとのことでした。 出産後3日目で黄疸が見られることから検査しましたが問題なかったそうです。 頭の血腫も1日目でかなり引いていました。 ただ、出産してから陣痛促進剤と吸引分娩のことを調べると、関連ワードで「発達障害」と出てきます。 助産師さんからは、子宮頸管がかなり固く、子宮口は開いているけれど、合計3時間ほどの分娩のなかで何度いきんでもなかなか赤ちゃんが降りて来なかったとのことでした。 また、子宮頸管が固いのは脂肪が付いてしまっていたからだとのことでした。私は自己管理が甘く妊娠して16kg太ってしまいました。今になって本当に後悔しています。 これから先、赤ちゃんに発達障害やその他の障害が残る可能性はありますでしょうか。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)