検索結果:23 件
21:00くらいに加熱されてるかよくわからないもやしを食べました。 フライパンに卵でもやしを閉じて食べようと思ったので、1分弱くらいフライパンで温めてはいますが、かなりもやしの量を入れていたため、青臭くもやしの白い部分もあり、火は半分以上通ってないと思われます。 温めてはいますが、これは食中毒になりやすいですか? 心配性なので気になって仕方がないです。
5人の医師が回答
明日の午後に大腸内視鏡検査があります。思い込みで、食事制限は前日である今晩からだと思ってしまいました。 2日前に当たる昨日は、全く控える食品を気にしていなかったので チーズやシチュー、ラクトアイス、牛乳や生クリームなどの乳製品 フライドポテトやコーンコロッケなどの揚げ物、とうもろこしのような消化に悪いもの もやしやきのこ、ハムのような繊維野菜や加工肉 を食べました。 今朝に至っては牛乳コップ一杯飲んでいます。 下剤は今晩と明日の朝飲みますが、検査に影響して疾患の見落としなどの原因になりますか? 別日にした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
10人の医師が回答
本日、夜21時頃に生のもやしを誤って食べてしまいました。 加熱してないと分かった時にはすでに食べてしまっていて、ネットで調べる限り、o-157などの食中毒に罹る可能性があると、不安でいっぱいです。 ◎どのくらい様子(期間)を見れば、食中毒の可能性はなくなりますか? ◎食中毒になった場合の症状は、重い軽いありますか?症状は急にきますか? 現在、お腹がゴロゴロしています。(気にしすぎでしょうか) ご回答宜しくお願いいたします。
本日の昼、もやし150gほどを水洗いのみで生で食べてしまいました。 大量に食べてしまった為、食中毒が心配になり質問させて頂きました。 水洗いのみじゃマズイのでしょうか? 食中毒にかかった場合、どれくらいの期間症状が続くのでしょうか?
13人の医師が回答
助けてください。 ラーメンを食べる際にもやしだけ電子レンジで5分いつもやるのですが、電子レンジをしたか思い出せません。 麺やスープの熱さだけでは加熱処理にはなりませんよね? 一袋を半分以上食べて気づきました。その後、電子レンジをしましたが、ネットで生で食べてはいけないということを知りとても不安です。 食べてからどのくらいで腹痛や下痢さらには急性腸炎になりますか? 現在、5ヶ月の息子の授乳中なので入院は難しいです。 急いでビオフェルミンは飲みましたがどうすればいいでしょうか。
4人の医師が回答
現在妊娠9週目なのですが生もやしをラーメンに乗せて食べてしまいました。 ネットをみると生もやしは食べてはいけないと書いてあり、リステリア菌や食中毒などのリスクを知り怯えています。 もやしはラーメン全体をひと混ぜしてから少し置いて食べたので、ラーメンのお湯でやんわーり温かい状態でした。 もやしから何か細菌感染する確率はどのくらいでしょうか。症状がなくて、リステリア菌感染を病院に検査に行くことはできます。
2人の医師が回答
昨夜8:00ごろ、生もやし(丁寧に洗ったかどうかは不明)を鶏がらスープとごま油であえて数十分~数時間たったもの1袋を3人でわけて食べてしまいました。今のところは3人とも症状はありません。食中毒が心配で良く眠れませんでした。 1.食中毒になる可能性は高いですか?(丁寧に洗っていればやはり低いのでしょうか) 2.症状が出るとしたらいつごろでしょうか? 3.出る前に症状が軽くなるようにしておく対処法はありますか? 4.症状が出てしまったら気をつける点は? 5.病院へはどのタイミングでいったら良いでしょうか? よろしくお願いします。
3人の医師が回答
つい先程、 生の鶏肉のミンチともやしをまぜて 晩御飯の支度をしていました。 その時にもやしを落としてしまってたみたいで生後9ヶ月の男の子がもやしを口の中に入れていました。 急いでとったのですが もやしにどれくらい生肉がついていたかも どれくらい食べたのかもわからず 生鶏肉なので焦っています。 なにか処置はありますでしょうか。
7人の医師が回答
もやしを生でたくさん食べてしまいました。 加熱調理用と書かれているのに、水で少し洗っただけでサラダで食べてしまいました。 種類は緑豆もやしです。 もやしで食中毒になるとしたら、どういった菌で、何日くらいで発症するのでしょうか? 詳しくないのですが、以前海外で、もやしが原因とされる食中毒があったようですが、もしそれと同じ菌だった場合、何日くらいで発症するのでしょうか? また、人にうつる食中毒もあると聞いたことがあるのですが、発症するかもしれないので、外出は控えた方がいいのでしょうか?
10ヶ月の赤ちゃんを育てています。 腐った生のモヤシを一本(恐らく)食べてしまいました。 食べてからミルクを飲ましてしまい、15分後には寝てしまいました。 食べてから一時間ほどたつのですが、まだ寝ています。どうしたらいいですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 23
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー