検索結果:65 件
妊娠初期で最近確認できたばかりです。 家で入れた緑茶(煎茶だと思います)を 毎朝1杯飲んでいて、最近では緑茶の後に おやつに出されたチョコレートを食べ、 出先でアイスコーヒーを出されて 飲みました。1日でです。 妊娠の検査をする前で、妊娠してる 事を知りませんでした。1日にこんなに カフェインを取ってしまい、お腹の 赤ちゃんは大丈夫でしょうか? 異常が出たりしないでしょうか?
6人の医師が回答
妊娠6w1dの妊婦です。 妊娠がわかったのが4w3dだったのですが、 そのころから毎日異常に甘いものが食べたくなり毎日たくさん 食べていました。 チョコレート、クッキーやビスケット、ケーキやマフィンなどの焼き菓子、アイスなど。 血糖が高いと奇形が発生すると知り、とっても焦っています。 まだ心拍確認もできていないので妊娠初期の血液検査はしていませんが、 妊娠直前の内科の血液検査の空腹時血糖は81でした。 この数日はおやつは果物とか焼き芋などに切り替えていますが、妊娠初期に 食べた甘いものがあかちゃんの奇形に関係するでしょうか。 とっても不安です。
1人の医師が回答
最終生理が5月25日からでした。今日、陽性反応がはっきりでました。近々、病院に行くつもりです。ところで、少し気になることがあるのですが、日頃からアイスコーヒーなどが好きで飲んでいたのですが、まさか妊娠とは思わずつい最近まで一日に二杯くらい飲んでました。妊娠中はカフェインなどはあまり良くないと聞いたのですが、この妊娠初期の摂取は影響ないのでしょうか…。とても心配です。
現在、妊娠6ヶ月。2人目の妊娠です。1人目と比べると油断しており、妊娠初期からカフェインを摂取してしまっています…(緑茶、薄い紅茶やほうじ茶) 昨日のランチで、濃いめのアイスコーヒーを半分くらい飲みました。(←妊娠後、初めて飲んだ濃さ) その午後より夜中まで、いつもより激しい胎動を感じ、お腹も少し張り気味でした。 カフェインの影響でしょうか? 今後の子どもに悪い影響となりますか? 今後止めれば大丈夫でしょうか?
2人の医師が回答
妊娠8週の妊婦です。 前回の妊娠中妊娠糖診断されました。 今回もまた妊娠糖尿病になるのではないかと思い不安です。 食べ物に気を使おうと思っているんですが、今つわりで、思うように食事がとれず、野菜類を食べることがあまりできません。 果物や、アイス、ジュースなど、偏った食事になっています。 妊娠初期の高血糖がいけないことはわかっているんですが、今は食べれるものが限られてしまっています。 妊娠直前のHA1Cは5.2くらいでした。やはり、つわりの時期でもきちんとした食事がとれていないといけないですか? 前回の妊娠中は2時間値が少し高く妊娠糖尿病の診断を受けました。 妊娠初期にどのくらいの数値だと赤ちゃんに影響があるのでしょうか?
はじめまして。 妊娠初期の妊娠糖尿病について教えてください。 妊娠8週にした採血で血糖が97でした。 数値が高い為、12週で再検査となりました。 結果 血糖負荷前 92 血糖60分後 190 血糖120分後 136 HbA1c 4.8 でした。この結果から妊娠糖尿病と伝えられ、次回検診時に食事指導を行う事になりました。 妊娠初期に糖尿病だと、胎児に奇形が起こるとネットで見てとても心配です。 1)私の数値では胎児に奇形は起きますでしょうか? 2)糖尿病による奇形は具体的にどの部分がどうなってしまうのでしょうか? 3)もし胎児に何かあった場合は、精密超音波でわかりますか? 4)私の数値はどの程度悪いのでしょうか? 今後食事制限だけで問題ないですか? 5)奇形以外にもリスクがあれば教えてください 6)妊娠前から糖尿病だったのでは?と心配なのですが、調べる方法はありますか? 特に妊娠初期のつわり中、果物やゼリー、アイスなど甘い物ばかりとってしまいました。 体重はやせ形です。
5人の医師が回答
現在、30代後半で、妊娠9周目です。妊娠直後からツワリが辛く、現在、においに敏感で、吐きつわりの状態です。食べ物は食べようとするのですが、気持ち悪くて思うように食べられず、塩のオニギリを食べたり、アイスを食べたり、豆乳飲料を飲んだりしています。妊娠初期には葉酸を取らないと胎児に異常が起こると聞いたのですが、なかなか思うように食べられず葉酸は摂取できていません。やはり、この場合、胎児に異常が起こる可能性は大でしょうか?また、9周目くらいから葉酸サプリなどで葉酸を取り入れても手遅れでしょうか?御回答宜しくお願いします。
1歳7ケ月の男児をもつ母です。妊娠初期のつわりに苦しんでいます。 子供が風邪気味の為、薬を服用しています。薬嫌いで、アイスに薬を混ぜても吐き出す子供の頭を今日の朝、強めに叩いてしまいました。つわりでイライラが募り、最悪な最悪な母です。 今は元気に遊んでいますが、頭に異常がないか心配です。 自分がした行為に後悔ばかりです。 どうぞご意見お願いします。
妊娠7〜8週くらいの妊娠初期のものです。 妊娠前に夕方になってお腹空くと手が震えたり冷や汗かいた事があり、糖尿病を疑って病院にかかりましたが、糖尿病の心配はいらないと言われています。(太っていた頃はコレステロールはたまに、血糖で一度引っかかった事はありますが、その後二度の血液検査に血液検査したときは大丈夫でした。) 甘いものが好きですが、病気が怖いので控えていたり、干し芋にするなど努力していますが、先週末にドーナツ二つ、今週末に和菓子をたくさんとアイスを食べてしまいました。 週末になると食べてしまうことが今までもありましました。すごく食べすぎてしまったと後悔していますが、 妊娠糖尿病はそういったことでなりますか?妊娠初期の糖尿病の危険があるとのことですが、このことで奇形に繋がりますか? 今後食事を気をつければ防げることでしょうか?
4人の医師が回答
もうすぐ妊娠20週になります。よろしくお願いいたします。 5週からつわりが始まり、まだ続いてます。匂い、よだれ、痰づわりで吐き気があります。初期は、1日食パン2枚を少しずつ食べ、中期はうどん(野菜、油揚げ入りで、魚や肉は食べれません)かカレー(野菜とツナ缶入り)、バニラアイスで過ごしています。水分は、初期はポカリやジュース、中期は牛乳とほうじ茶で過ごしています。 泣きたいくらい食事が辛いです。唾液の味というか、輪ゴムを噛んでるようで、できれば食べたくないです。魚や肉はサバ缶か冷凍食品のハンバーグを2週間に1度くらい無理やり食べます。 今の生活は以下です。 夜は眠れず、朝5時から11時まで起きたり眠ったりゴロゴロして、12時頃に菓子パンか、おにぎりか、梅おかゆを少しずつ食べます。おやつに、ファミリーパックサイズのバニラアイス1つ。夜は、野菜と油揚げのみのうどんか、野菜とツナ缶入りカレー。1日500CCの牛乳と500CCのほうじ茶を飲みます。が、よだれがすごいので尿が数回しか出ません。豆腐と油揚げと牛乳(ココア、アイスなど牛乳味が強い物)を食べてる時だけ楽です。 体重は5kg減のままです。このままだと胎児に影響がありますか?唾液がスッキリするので好きなのですが、牛乳やアイスはやめた方がいいですか。ヨーグルトやフルーツだと唾液が増えて吐くので、控えています。魚や肉は、とりあえず缶詰めと冷凍食品で少しずつ増やした方がいいですか。 産むまでこのままだと、どうなりますか。トラブルが増えるのではと今になって心配です。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 65
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー