アトピー性皮膚炎 アレルギーの症状 10代に該当するQ&A

検索結果:52 件

15歳の息子の皮膚の痒みについて。

person 10代/男性 -

高1の15歳の息子です。 小さい時はそうでもなかったのですが、小学校低学年からアトピー性皮膚炎気味になり、皮膚科でぬり薬をいただいていました。卵や山芋、ナッツの食物アレルギーがあったので、給食は除去食にしていました。 小4の時の真夏のイベントで コリン性じんましんになってからは 抗ヒスタミン薬の服用を続けています。 年々卵アレルギーは良くなり、今までは食べられるようになりました。 (その他の食品は試していません) 高校生になってからも アトピー性皮膚炎らしき皮膚炎はあまり見当たらないのですが 全身痒みがあるらしいのです。 四六時中ではないけれど 部活(器械体操)や、寝る前に痒くなりやすく、本人も発疹や赤みがないので 悩んでいます。 昨日皮膚科では 全身掻痒症かも?と、血液検査をされました。 小4からは長くフェキソフェナジンを処方され、デザレックス、ビラノアなどは最近試しています。 授業中や、部屋でゲームをしたりしている時は別に痒くないそうで 体が暖かくなっている時が痒い感じです。 血液検査でわかることは何でしょうか。 できるだけ痒みに囚われないようにしてやりたいのですが 痒みの皮膚症状がないために 何をしてやったらいいでしょうか。 詳しくご存知の先生方よろしくお願いします。

2人の医師が回答

18歳 息子の症状です。左腕肘から指先までの痺れについて。

person 10代/男性 -

18歳 男子(成人なので男性でしょうか)の症状です。 12〜14時間ほど前から、左腕に軽い痺れがあります。肘の内側、皮膚の柔らかいところが広範囲に皮膚炎の時のように、ヒリヒリ、ピリピリするらしいのですが、見た目はなんともありません。 また、左手の薬指と小指が痺れているらしいのですが、強い痺れではなく、正座をした時の足の痺れ程度。痛みはなく、動かしにくかったり使えなかったりするわけでもありません。 外見上は他人(親である私)から見ると、なんともなく見えるのですが、寝違えのようなものでもないらしく。 熱、息苦しさ、怠さ、胃腸症状なども特にはありません。 ですが、痺れということで、気になるのは、急を要する症状なのかどうか?ということです。 ゴールデンウィーク中なので、平日である月曜日(本日)午前中には、かかりつけの家庭医のところに行こうと思っておりますが、夜のうちに気を付けておくことはありますでしょうか? ちなみに、アレルギーは、アトピー性皮膚炎、花粉症、これからの季節は毛虫の粉に敏感などはあります。 5歳までは小児喘息もありましたが喘息は13年間出ていません。 ● 病院にかかるまでに気を付けておくこと ● かかりつけの家庭医にかかろうと思っておりますが、他の科の方がよろしいでしょうか? ● その場合、何科に行けば良いでしょうか? 教えていただけますと幸いです。

5人の医師が回答

舌下免疫療法を辞めるべきか アトピー口唇炎

person 10代/女性 - 解決済み

12歳の娘について。ダニ、スギアレルギーの為、今年6月からシダキュア、8月からミティキュアを服用しています。 抗アレルギー剤のタリオンも併せて服用しているのですが、舌下免疫療法を始める前より、皮膚に症状が出るようになってしまい(顔や首の後ろ、唇の下の部分など)、舌下免疫療法をやめるべきか悩んでいます。  10日間ほど前から、唇の下に口唇炎のような症状が出てきて、痒みもあったので、最寄りの皮膚科でロコイドを処方され、1週間塗り治ったので、医師からもう塗らなくて良いと言われたのですが、3日ほどたった本日から、またぶり返してきてしまい、少し荒れた状態です(痒みはないが、時々ヒリヒリするとの事) 顔にステロイドを長期間塗るのは、副作用の面でも怖いのですが、やはり急にロコイドを塗るのをやめずに、維持療法で徐々に塗る間隔を空けるほうが良いのでしょうか?  また、舌下免疫療法は鼻炎には効果があると言われていますが、娘のようなアトピー性皮膚炎の場合、このまま出続ける皮膚症状を我慢していれば、最終的にはアトピーが改善される可能性があるのか、についてもご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)