アトピー性皮膚炎 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:26 件

おちんちんを痒がります

person 10歳未満/男性 -

こんにちは。 いま5歳になる息子がいます。 アトピー性皮膚炎で皮膚が弱いです。 1年位前から、おちんちんの中と裏側を痒がります。 いつもおちんちんを掻いていて、夜中も痒さのあまり起きだして泣きながら掻き毟ります。 そんな時は冷たいシャワーで洗ったり、保冷剤で冷やしたりして様子をみてます。 前に病院へ行ったら、おちんちんにステロイドは塗れないからと言う事でアクアチム軟膏を処方されました。 塗り続けても症状が改善される事がないので違う病院も行ってみました。 そこでは亜鉛華軟膏・バラマイシン・アルメタが入ってるクリームを処方されました。 塗れば何日間は調子いいですが、また痒くなる繰り返しで治ったという感じはしません。 前に行ってい皮膚科で、このまま痒みが続くようなら泌尿器科か小児科でみてもらって剥いてもらうほうがいいかもね・・・と言われたのですがどう思いますか? 剥くことはお願いすればしてもらえる事なのですか? あと、泌尿器科・小児科どっちに行ったらいいと思いますか? 日々痒がり、夜も熟睡できてない子供を思うと何とかしてあげたいです。 分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どうかご回答のほど宜しくお願いします。

1人の医師が回答

5歳 男の子 陰部のかゆみ

person 乳幼児/男性 -

いつもお世話になっています。 5歳の息子について、アレルギー体質(ハウスダスト・スギなど)です。 先月から、朝起きたときに陰部の周囲と先端にかゆみがあり、頻尿と排尿時に少し痛みがありました。一度小児科にかかり尿検査をしたところ問題なし。 その後、パンツが黄色になったので別の小児科で亀頭包皮炎と診断され、 リンデロンvローションを処方されました。 2日で治まりましたが、また数日後かゆみがあり先端が赤くなってきたので、小児科に再度かかりひどくないのでバラマイシン軟膏をもらいました。頻尿だったので1日2~3回水で洗ってから先端だけに軟膏をつけているのですが、治ったり再発したりを繰り返しています。(今では、頻尿は落ち着きました) その間、風邪が長引いていたのでムコダイン&抗生物質(クラリス)を服用していました。 朝起きた時に、蒸れるのか乾燥しているのか・・・。亀頭包皮炎以外にかゆみの原因はありますでしょうか?アトピー性皮膚炎とは言われたことありませんが、陰部の周囲もかゆいのはその可能性はありますでしょうか? また、今後、泌尿器科か皮膚科を受診したほうがよろしいでしょうか? 長文で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

1人の医師が回答

尿路癌について教えて下さい。

person 30代/男性 - 解決済み

私はsccが上昇した事により、病気不安症という精神疾患になったようで心療内科に通い薬を飲んでいる者です… sccが8→3.3 別の病院では5→4.9 時期は同じで両病院、間隔は1ヶ月空いております。 sccは偽陽性が多い事や、アトピー性皮膚炎、気管支炎、脱水気味等で上がるマーカーなのは理解してます。 測った理由は肺ドッグ検診です。 肺CT、胸部CT、腹部CT、頭頸部造影MRI PET CT、下腹部エコー、尿検査、尿細胞診検査、肛門科で視診と触診、皮膚科で皮膚チェック、耳鼻科でファイバースコープ というチェックをやり、全て異常無し。 多分、癌では無く偽陽性だったんだろうと思いながら過ごして精神を落ち着けております。 尿管癌、膀胱癌、尿道癌でもsccは上がる事はあるのは理解してます。 今年の6月、9月、10月、11月に、泌尿器科で尿検査をしましたが血尿は1回もありません。 尿を貯めてエコーも3回しましたが異常無し。 尿細胞診検査は1回で、5段階中の1段階目の陰性でした。 この状況で尿路癌を疑わないのは理解できるのですが、教えて下さい。 ○質問1 尿路癌が仮にありsccが上がっていた場合、血尿、または顕微鏡で見る検査で、血尿は出てるはずですよね?? ○質問2 尿検査を5回やり全て異常無し。 1回も血尿をした経験はありません。 尿を溜めたエコー検査も3回しましたが膀胱、前立腺も綺麗に見えると言われ、異常無しでした。 尿細胞診検査も1段階目の陰性。 いくらsccが高くても尿路癌は考えにくいですよね? ○質問3 血尿が出たのを確認次第、泌尿器科で調べたら手遅れですか? かなり精神を病んでおります。

4人の医師が回答

ESBL産生大腸菌はパートナーに感染しますか?

person 40代/女性 - 解決済み

膀胱炎の菌培養でESBL産生大腸菌が見つかりました。今、真剣交際のパートナーが いるため、 ●彼にセックスでうつしてしまう可能性はありますでしょうか?  1.彼は射精障害があり、以下の日に一度だけゴム無しでしてしまいましたが、リスクはどの程度あったでしょうか?ちなみに彼は今のところ元気ですが、彼はアトピー性皮膚炎で毎日服薬しています。  2.次回以降、再びゴム必須にしますが、彼の障害のため、口でしてあげることもあり、オーラルセックスで彼にうつしてしまう可能性はありますでしょうか? 3.彼が私の性器を舐めることで、ESBL産生大腸菌をうつしてしまうリスクはありますか?また、私の尿からESBL菌が検出されなくなった後もリスクはありますか? 4.3に関連し、来週7/2に再受診、尿検査で、尿内に菌がどれだけいるかは判るかと思うのですが、その検査でほぼいない事が確認されたら心配はないでしょうか? あるいは菌培養が再度必要としたら、一般的に何日ほど培養検査結果が出るのに必要でしょうか? ●そもそも私も誰かからうつされた可能性はありますか? ● β−ラクタム系抗菌薬は効かないと ネットで書いてあるのに、最初の受診時 6/18にフロモックス(菌培養前)、昨日の再受診時にファロム錠を処方されています。菌培養後のファロム錠処方は適切なのでしょうか? ご質問は以上です。 以下補足です↓ 6/12(日)にパートナーとセックスした半日後に「月経」になり、セックス後24時間ほどで膀胱に違和感。 市販の漢方薬を飲み始めるも、水曜あたりから尿が白く濁り、膀胱炎(20代の時に罹患)痛みから、仕事の休みの6/18(土)に 泌尿器科受診。医師から「尿がかなり汚れている」とのことでした。フロモックスを飲み切っても症状が治らず、6/25に再受診しました。

2人の医師が回答

仮性包茎手術必要基準?

person 20代/男性 -

★私は26歳、現在仮性包茎です。★8歳の頃に真性包茎の手術を総合病院で受けました。(確かメスは使ってないです)その後仮性包茎に。今現在も普段は包皮が亀頭の8割ほど被ってます。通常時も勃起時も、手で剥けば完全に亀頭が出てカリ首下まで剥けます。勃起時もカリ首下が締め付けられることもありません。排尿や性行為に支障もありません。ですが、時折極軽度の包皮炎になったり、性行為の後にカリ首下や包皮が赤くなります。性病やヘルペスは有りません。普段でも極軽度ですが、包皮やカリ首下が赤くなることが月に15日位あります。その15日中2日程、薄くキンダベート軟膏を塗布し、翌朝には改善します。★16歳の頃、包皮が膿が出るほど化膿し、とある皮膚科へ。1週間程で完治しました。その皮膚科で仮性包茎手術を勧められましたが、当時の掛かり付けだった小児科医には特に仮性包茎手術を進められませんでした。体質として…アトピー性皮膚炎は有りませんが、もともと皮膚は弱く、特に夏場はニキビが顔に沢山出ます。ニキビ治療に今は別の形成外科(皮膚科)に通院してます。昨晩も入浴すると包皮が赤くなるところもありますが、特に何もせず、入浴後は亀頭を露出させ、少し乾かして寝ると今朝には治ってます。掛かり付けの形成外科、別の皮膚科、泌尿器科と3つ包皮の事で相談しましたが、仮性包茎手術を勧めるお医者さんと、今のままで問題無いとするお医者さんと居ます。仮性包茎手術をするべきなのか、少し悩んでますが、手術の必要が無いと言う意見もあるため、特に問題視もしてません。コンドームもラテックス製品からポリウレタン製品に変えてからは性行後の包皮炎は少なくなりました。石鹸でしょっちゅう洗わない、入浴後は亀頭を露出して乾いてから包皮を被せるなど、一通りケアはしてます。自分の仮性包茎手術必要性の有無と、手術をしなければならない判断基準を教えて頂けたらと思います。

1人の医師が回答

繰り返す湿疹、かゆみについて

person 20代/男性 -

繰り返す全身の湿疹とかゆみに悩んでいます。 2月中旬に首の中心部分と右腰に痒みを伴う湿疹ができ皮膚科に行き、首部分はロコイド、腰部分はマイザー軟膏を2週間使用し治りました。(塗り始めて2日後には効果が出てすぐに良くなります。) 3月中旬から湿疹の場所が増えてしまい、首の両わき部分、膝の内側部分(両側)膝裏部分(両側)、脇の横(両側) 唇が口唇炎、口角炎の症状が現れました。 合わせて陰嚢湿疹も発症しました。 再度病院に行き首と唇部分にはロコイド、 その他の部分はマイザー軟膏を塗り、 陰嚢湿疹は泌尿器科を受診して、 リンデロンvgを処方されました。 処方されたステロイドを塗ると前回と同様すぐに効果が出て、2週間塗り症状は落ち着きました。 しかしここ最近、 首、唇、陰嚢部分に湿疹が 再発してしまいました。 更に昨日から両目のまぶたが 痒くなり赤くなってしまいました。 掻いてしまうと炎症が広がる。 お風呂に入ると痒みが強くなるという 特徴があります。 原因が分からずに困っています。 左右対称の症状や発症部位、繰り返すという症状がアトピーの症状に当てはまっていてアトピーではないかと不安です。 皮膚科では発症から長期間経っていないのでアトピーとの診断にはならないとの事です。 私の情報としては花粉症持ち。 インビザライン矯正をしていて、 歯に金属のボタンをつけている。 (矯正の際半年前に金属アレルギー検査をしたが、その際は全て陰性) 現在までアトピーの発症はなし。 アトピーの可能性は高いでしょうか? 金属アレルギーの可能性は考えられますか?他に考えられるものがあれば 教えて頂けますと幸いです。 また、原因を特定できる検査など、 あればそちらも知りたいです。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)