アトピー性皮膚炎 がん(癌)・腫瘍 男性に該当するQ&A

検索結果:11 件

悪性リンパ腫について

person 20代/男性 -

※前提として生まれつきアトピー性皮膚炎を持っています。  昨年の血液検査は IgEが1573でした。 悪性リンパ腫や癌かどうか不安で悩んでいます。 ・5月9日にアトピーの症状で体を掻いていたところ、脇の下のしこりを見つけて、不安になり皮膚科に行きました。その際リンパが腫れていると言われ1週間抗生物質を処方されましたが、何も変わりませんでした。 ・5月15日に再度皮膚科に行きましたが、「粉瘤だと思うから経過観察で大きくなるようだったらまた来て」と言われました。 ・5月16日に不安だったため近くの総合病院を紹介してもらい、形成外科でエコーを受けました。 その結果脇の下以外にもしこりが見つかりました。 ※写真の通りです。 触診の結果は、例外はあるがおそらく粉瘤のため、経過観察で良いとのことでした。 ただしこれは個人の意見のため、他の先生によっては生検を推奨す人もいるかもと。 ・5月19日には一応内科に行き血液検査を受けました。その結果が1週間後に出て、先生からは特に今すぐ生検をするような所見は無いとのことでした。そのため経過観察で1か月後にエコーと言われました。 しかし診察後に数値を確認すると、LDHが336と高く(それ以上は異常なし)再度尋ねると 「sIL-2レセプターが356と通常、数値1つを見て判断するのではなく総合的に見て判断している」とのことでした。 LDHはアトピー性皮膚炎でも上昇するということでしたが、癌の腫瘍マーカーとしても使われるとのことだったので、さらに不安が高まりました。 その他にはASTが30とKが4.8と通常基準のギリギリでした。 ※ピロリ菌なし アトピー性皮膚炎の患者だと良くあるとのことだったのですが本当でしょうか? また医師を信用していないわけでは無いですが今すぐ生検をするべきでしょうか?

2人の医師が回答

人間ドックの腫瘍マーカーSCCの値が4.3で心配です。

person 50代/男性 -

昨年12月の人間ドックで腫瘍マーカーSCCが4.3で軽度異常値と診断されました。毎年うけていて通常は1.5前後で今回急に高くなったので心配しています。 なお呼吸器内科で再検査を進められていますが、同じ人間ドックで、喀痰検査Class2でok。肺レントゲン,CTとも問題なし。上部内視鏡検査で問題なし。大腸は潜血検査2回法ですが問題なし。なのですが、やはりすぐに再検査した方がよいでしょうか?または、3か月や半年など時間をおいて確認するのでも大丈夫でしょうか? いろいろネットでみると、腫瘍マーカーは癌の早期発見の検査としてはあまり推奨していないのと、結局上記検査をするような感じに思えたので、少し混乱しています。 また人間ドックを受けた病院とは違う病院に行く場合は、上記内容を説明する前提で、内科でもよいでしょうか?(近くの総合病院に呼吸器科がないため) 補足ですが、腫瘍マーカーSLXがつねに42前後(4年間)で、こちらも以前再検査し、ほかの上記検査が問題ないということで毎回様子見という判断になっています。 その他の腫瘍マーカCYFRA,ProGRP, CEA, NSE, CA19-9, AFP, TPA, 抗P53抗体、PSA は正常値です。 なお、SCCが上がると書いてあった、アトピー性皮膚炎、気管支炎などはごぜいません。

2人の医師が回答

CEA値上昇とアトピー性皮膚炎について

person 40代/男性 - 解決済み

 48歳の夫の件です。夫は子供の頃からアトピー性皮膚炎を患い、現在も皮膚科に通院・服薬とステロイドの塗布を行なっています。特に冬は乾燥の為、症状が悪化しがちです。  昨年11月に人間ドックを受けた際、腫瘍マーカーのCEAが5.9だった為、要精密検査となり、12月に総合病院で血液・CT検査を行いました。結果、CEAが9.7に上昇、CTで鼠蹊部に悪性リンパ腫があるかもしれないとのことで、がんセンターへ紹介状を書いて頂き、昨日検査が済んだところです。  結果、CEAは3.9に低下。脇と鼠蹊部にしこりがあるけれども、悪性ではないよう。アトピーの炎症反応ではないかとの診断でしたが、経過観察ということで、また来月診察を受けることになっています。生検も可能ですが緊急性はないとのことでした。  結果、心配は薄らいだのですが、アトピーでもCEAの数値が上がる事はあるのでしょうか。この数値では、誤差範囲内ということもありますか?こちらの相談を見ていても、人間ドックにおける腫瘍マーカー検査の是非(元々癌患者の為の数値であるとか)、癌以外の疾病・体質などで数値が上がる人もいるという意見を見る事が多いのですが、その時期の体調などで上下するというケースもあるのでしょうか。また、これからの対処法(生検含め)などありましたらお教えください。

3人の医師が回答

腫瘍マーカーSCC1.7、今後の付き合い方は?

person 40代/男性 - 解決済み

9月に入ってから人間ドックを受けたのですが、腫瘍マーカーSCCの値が1.7で要精密検査と言う結果が出ました。 検査元に今後どのようにすれば良いか問い合わせたところ「精密検査では胸部CTをする事になるが、人間ドックを受けた時に既に行なった胸部CTでは異常無しで、胸部X線も異常なしなのでまた来年受診して下さい。」との回答を得ました。 同時に受けた腫瘍マーカーの種類と値は以下になります。 PSA(PA) 0.6 AFP 1.6 CEA 1.0 SCC 1.7 CA19-9 2.0 喫煙歴18年、幼少期より気管支喘息とアトピー性皮膚炎があります。 転職を考えていたところ現勤務先の健康診断時期が微妙に合わず、また、今年に入って実父に直腸癌が見つかった事から自分も少し詳しく検査しておこうか、と言うのが人間ドックを受けた経緯となります。 上記を元に質問させて下さい。 1、SCCは喫煙歴の他に、気管支喘息やアトピーなどの症状によっても高い値が出ると検診先からは説明を受けました。喫煙歴、気管支喘息、アトピーとSCC値との関連性についての詳細な研究結果などはあるのでしょうか?また、SCC値は今後どのように付き合って行くべき指標でしょうか? 2、胸部CTで異常が無いから取り敢えずは大丈夫、と言うような回答を得ましたが、これは適切でしょうか? 3、転職先の会社では、会社の費用で団体信用生命保険に入ってくれるのですが、一般的に腫瘍マーカーの値と言うのは告知義務の範疇に入るのでしょうか?その場合、正常値以下の値にならない限り未来永劫告知義務が発生し続けるのでしょうか?また、胸部CTの結果異常無しと記述すれば総合的に加入可となる事もあるのでしょうか?生命保険会社次第と言う気もしますが、何かご存知の事や助言などあればお願いします。

2人の医師が回答

排尿障害とpsa高値(6)

person 40代/男性 -

排尿障害とpsa高値で相談してました45歳男性です。前立腺生検の結果が出ました。所見としては、「非腫瘍性の前立腺組織で、二相性が保たれた腺管が鋸歯状、管状腺管状に過形成しています。炎症性肉芽種性変化を伴っています。良性前立腺過形成に相当する所見です。」でした。前立腺容積は当初22でしたが28.4、検尿で潜血+2、蛋白+−でした。新しい薬でアボルブが処方されました。結果は良性で安心しましたが、下記ご相談お願いいたします。 1.肉芽種性前立腺炎はその原因にもよると思いますが、どのような治療が必要でしょうか。 2.肉芽種性前立腺炎が、今後癌化することはあるでしょうか。また他の疾病や体調の変化につながることはあるでしょうか。アレルギーとしてはアトピー性皮膚炎と極度の花粉症、20年前に腰椎椎間板ヘルニアと5年前に頚椎椎間板ヘルニアを手術しています。 3.アボルブが処方されましたが、男性ホルモンに作用すると聞いていますが、アボルブを服用することで、もし将来前立腺癌になった場合、ホルモン療法が有効にならないような耐性がついてしまうことはあるでしょうか。 4.psaは今後どれぐらいの頻度で測定していけばよいでしょうか。 5.私の排尿障害の原因は前立腺炎と前立腺肥大と考えられるでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)