アムロジピンOD錠2に該当するQ&A

検索結果:71 件

認知症高齢者のBPSDせん妄対策でのリスペリドン等の影響

person 70代以上/男性 - 解決済み

九十代男性 大腸がんの既往(術後5年で問題なし)、虚血性心疾患、高血圧、前立腺がん、てんかん、クレアチニン1.27にて オダイン125mg朝昼夕1錠 イグザレルトOD錠10 mg朝1錠←休薬中 アムロジピン錠5mg朝1錠 ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg朝1錠 ランソプラゾールod錠15mg朝1錠胃潰瘍 バルプロ酸ナトリウム徐放錠A200mg朝夕2錠 酸化マグネシウム330mg頓用 服用中も下部消化器出血で入院中(現在出血は止まり貧血も改善)です 面会不可の入院先では暴れる等あり薬剤で鎮静中ですが(こちらは理解/承諾しています)、その病院は急性期をすぎれば転院を促すそうで、もしかして週明けにでもそうした話があるかもしれず、面会可能な先に転院できれば、面会によって、少しは薬剤ではないせん妄と対策ができるのでは?と手前勝手にですが、そう考えています ただ、週明け月火曜日はキーパーソンの私が出張で対応できないので、週明けの転院機会があっても2日延期となります そこで質問ですが、出張日は調整できるので、鎮静の為の抗精神薬の副反応などの影響は、2日実施期間を延期するぐらいでは変わらないか、2日程度でも中止が早ければ早いほうがいいので機会があれば転院すべきかを知りたいです

2人の医師が回答

精神薬による弛緩性便秘(だと思っている)にはどのような薬がいいですか?

person 40代/男性 -

50代男性、双極性障害にて今年4月~10月まで薬物調整のため精神科病院に入院していました。 どの薬が原因かはわかりませんが、精神薬が原因にて便秘になりいろいろな下剤を試しました。 アミティーザは嘔気、リンゼスは水下痢、ラグノスゼリーは効き目がよくわかりませんでした。 現在は、酸化マグネシウムの代わりにモビコール、パントシン(もう少し増量の余地があるでしょうか?)で排便がなければ、次の日グーフィスを追加して排便があるといった感じです。 質問1.今後、この薬の組み合わせでうまくいかない場合、どんな下剤の組み合わせがありますか? 質問2.パントシンはもう少し増量できますか? 質問3.便秘を引き起こしている薬剤は何だと思いますか? 質問4.便秘の相談は仮に精神薬が原因でも消化器内科のほうがいいですか?「精神科の薬が原因だと思っている」旨、伝えたほうがいいですよね? 飲んでいるお薬は、 1.双極性障害 グーフィス錠10mg    酸化マグネシウム錠500mg モビコールHD2包  パントシン錠100mg   炭酸リチウム錠700mg   ビプレッソ徐放錠300mg  クエチアピン錠200mg ミルタザピン錠45mgクエチアピン錠25mg(200mgまで)頓用 エスゾピクロン錠2mg頓用 ヒルナミン錠15mg頓用 ロラゼパム錠0.5mg頓用     身体の薬 1.潰瘍性大腸炎、高脂血症、逆流性食道炎  アサコール錠(メサラジン腸溶錠)2400mg  アスパラカリウム錠1800mg         フェノフィブラート錠80mg  ランソプラゾールOD錠15mg  2.高血圧症、尿細管損傷  チラージンS錠12.5μg ベルベッサーRカプセル100mg アムロジピンOD錠10mg   ダーブロック錠2mg  インデラル錠30mg  

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)