アルコール性肝硬変 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:166 件

アルコール性肝硬変の食事内容について

person 40代/男性 -

3週間前に主人(46歳)がアルコール性肝硬変の診断を受けました。腹水などの合併症が出る寸前の状態と言われてます。グレードは1番最高と言われてます。 禁酒とバランスの良い食事、規則正しい生活をして下さいとのことで、今はお酒は飲まず、野菜中心のは定食スタイルでなるべく減塩にし、脂質を控え、鶏肉やお魚を取り入れた食事を三食食べています。診断が下るまでは食欲も無く、お酒ばかりでほとんどご飯は食べていなかったのですが、今は信じられないくらい食欲が戻り朝起きるとお腹も空いているようでしっかり食べています。 先生にはこれまで食べてないのでしっかり食べて下さいと言われたので、ご飯のオカワリまでは無いですが、ご飯は1回の食事で約200グラムは食べてます。その他オカズもお野菜多めでしっかりした量を食べてますが、食べ過ぎは良くないと言うのも拝見してるので、少し減らした方がいいのか気になっています。 禁酒のせいか、甘いものを欲するようでお菓子を食べる量もその日によりますが多い日もあって増えています。お酒を辞めてるので、あれもこれもダメと最初から言うのもストレスになるかな?と思い、軽くだけ注意するようにしてます。 あと、腎臓に小さい石もあるようで、しっかり水分を取ってくださいと言われ、水を沢山飲んでるのですが、最近トイレが近い様で困ってるみたいです。 診断を受けて禁酒してからの検査はまだなんですが、食生活はこのような感じでしばらく続けても大丈夫でしょうか?本人は腹八分目だと言ってるので食べすぎでは無いのかもしれませんが、これ以上悪化させない為にも食事内容の改善が必要であれば私自身も勉強して、協力したいと思いご質問させて頂きました。よろしくお願いします。

5人の医師が回答

アルコール性肝硬変末期と糖尿と肝性脳症

person 70代以上/男性 -

アルコール性肝硬変末期の父、76歳です。去年の11月20日までは薬もあまり飲まず、飲酒していましたが、銭湯で倒れたのをきっかけに、断酒と真剣な治療をスタートしました。しかし、動脈瘤にコイルを入れる手術後(去年末)から悪化したのか、一月は肝性脳症になり、入院で回復。二月は持病の糖尿が悪化し、高血糖で現在も入院しています。高血糖の為か、食欲不振と吐き気あります。2日前から嘔吐と少量の吐血あり、今日胃カメラと、恐らく食道静脈瘤からの出血なので、その処置をして頂く予定です。出血が腸にも流れてるせいか、又肝性脳症になっているようです。入院中は絶食して、点滴とインスリンで治療しています。血液検査は日々変動いりますが、2月15日、アルブミン3.0総ビリルビン3.3 ALP836 尿素窒素30.9 アンモニア164 血糖値231 血小板4.8 PT時間15.1秒です。 質問は断酒およそ3ケ月になりますが、ALPが下がらないのはどんな理由があるでしょうか? 腹水は断酒前はありましたが、利尿剤により無くなりましたが、入院中、毎日点滴してると少し溜まりますが、点滴をやめて利尿剤飲むと無くなります。もう一つの質問は、血糖値や肝性脳症のコントロールは可能ですか?血糖値がなかなか正常になりません。かなり痩せていて心配です。何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

アルコール性肝硬変の末期、DIC、6/7の採血画像

person 60代/女性 -

入院中の母について、この先退院することが可能なのか教えて頂きたいです。4/14急激な腹水と黄疸で入院。今まで検査したことなくアルコール性肝硬変末期でいつ何がおきてもおかしくない状態と言われました。5/27退院、5/31昼微熱、夜41度の発熱と激しい震えで23時救急車で再入院となり、抗生物質、解熱剤その後昇圧剤。培養で検査する ■救急車の日→熱41.2度、炎症ARP2.3、白血球6,800、血小板6.9、P T52%、ビリルビン3.8、アンモニア前回117→今回147 、解熱剤、抗生物質 ■1日目→血圧が上70。白血球前日6,800→15,000、点滴でアンモニア116に下がってる ■2日目→ 朝熱39度で解熱剤。昼血圧90〜100。15:30 熱37度、血圧80。昇圧剤。医師から、播種性血管内凝固症候群(DIC)。尿路感染疑い。2、3日の経過が大事。本人痛いとかなく会話はできてるとのこと。 ■3日目→ 朝6時36.5度、10時35.5度。6時10時共に昇圧剤血圧上90から100前後 ■4日目→ 昨日から体温高くても36.8度。昇圧剤元々10cc使用、現在8cc、100から120。6ccまで減らして様子見るとのこと。DIC治療中 ■5日目→ 昇圧剤6cc 。37.5度の微熱だが安定している。昨日の朝まであまり食べれてなかったが、病室移動後半分以上、今日の朝は8割程食べる ■6日目→ 昼38度解熱剤。16時37.3度。昇圧剤6cc(ノルアドレナリン)数日間37度代解熱剤なし。おしっこはくだ。介助で自力でトイレ。ご飯は半分。食後身体起こしテレビ観ていた。本人痛みなし。 ■7日目→ 血圧120〜130昇圧剤4cc、36℃ ■8日目→ 朝、1度昇圧剤やめたが熱が38℃後半あり解熱剤使用。昼に血圧80台まで下がったので再びノルアドレナリン毎時2cc再開。熱は36℃台

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)