アルツハイマー病 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:68 件

母親のことですが

person 70代以上/女性 -

神経内科でMMSEの検査を受け 22点でした。 糖尿病を持っており、二ヶ月前のMRI検査で 脳の動脈硬化(虚血性変化?)のある状態だったので それをみる限りでは、その影響もあるかもしれないが アルツハイマーの疑いがあるとのことでした。 今回はMMSEのみの検査です。 こちらで拝見したところ、軽度認知障害?という状態でしょうか・・・? 今後については、治る病気ではないので 薬についてはアリセプトを飲んでもいいし 飲まなくてもいいしということで 本人は、良く分かっていないのですが 糖尿の薬を飲んでいるので、これ以上薬は 飲みたくないと言ったので、今回は検査のみでした。 とりあえずは、今後日常生活で困るようなことが増えてきたら また診察にと言うことなのですが・・・ MMSEでアルツハイマー型というところまでわかるものなのでしょうか? アリセプトは疑いがある程度でも飲んでいいものか 糖尿病で動脈硬化の虚血性変化がある状態ならば 素人考えですが、脳血管性とは考えられないのかと 今後のことを考えると色々不安でなりません。 ただ、様子を見ていくしかないものなのか もっと専門の病院で、脳の血流状態を見る検査 (名前は忘れました)を受けたりする方がいいのか ひとつのアドバイスとしてお知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

父が脳に少し委縮があると言われ、薬を処方されました

person 70代以上/男性 - 解決済み

糖尿病、狭心症の73歳の父が最近よくつまずいたりとっさにものの名称が出ない⁽時間をかければ出る⁾ など、小さいことではありましたが、気になることがあったので病院を勧めて行ってもらいました アルツハイマーとは言われなかったようですが、脳の断面の写真を撮って脳に少しだけ委縮があるということで、アリセプト5mgという薬を処方されました。 2週間飲んでみて、そのあとに血液検査とのことです。 実は3か月ほど前にもパーキンソン病とにた症状が出たため、脳の検査をしていて、 結果、アルツハイマーでもパーキンソンでもないから安心してくださいと言われていました。 ですが別の病院の今回の検査で委縮があるといわれてしまいました。 パーキンソンだとか病気名は言われてません。 ここ3か月ほどで委縮したのだとしたら、初期だとは思うのですが、やはりパーキンソン、アルツハイマーや認知症に関連する病気なのでしょうか? 現在は接していて、もともと怒りっぽいところはありますが、普通に会話できています。 物忘れはたまにありますが、年を取ったらこんなもんかな、と私⁽33歳)が思うくらいには日常生活に支障はないです。 アリセプトを処方された意味も含め、どういった病気の可能性があるでしょうか? また、初期の認知症だった場合、どう接すればいいか、どうすべきか教えてください。 同居の母、姉、父は互いにですが、普段から冗談のように、「そんなことも忘れたの?」みたいに対応しているので、今後そういうのはするなと言いたいのですが、 そんなことよりも普段通りに過ごすほうがよいのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)