アレルギー性じんま疹 女性に該当するQ&A

検索結果:1,305 件

虫刺されと発熱 蚊刺過敏性が心配です

person 10歳未満/女性 -

●7歳の女の子です。 ★15日の夜、  7時頃に下痢症状➡️その後少し頭が痛いと言ったが元気。  夜10時頃体が暑いなと感じ、11時頃計測すると38℃。何度か計測し、37℃7くらいへ。 ●この時部屋に蚊が1匹いました。潰しましたが血は出ず。 ★16日朝、熱は一旦37℃前半まで下がっる。朝も下痢を二度。下痢はそれ以降落ち着く。 ➡️朝、口の周りに赤いポツポツがでてくる。まだ小さい。 午前に小児科受診 症状は発熱と発疹のみ。 (コロナとインフルエンザ陰性) ●口の周りのポツポツは蕁麻疹では?とのことで薬を処方してもらいました。 16日正午から38℃5分を越える熱がでる。 夕方4時頃から37℃5以下へ下がり、夜10時には36℃代まで落ち着きました。 ★17日朝には平熱に戻りましたが、16日午後より顔の発疹が増えて、腕にもいくつか出てきたので皮膚科を受診。 顔の赤みは蕁麻疹ではなく虫刺されとのこと。熱も虫刺されによるものではないかと。 ●ここで不安になったのですが、虫刺されで熱が出るのは蚊刺過敏性の可能性は出てきますか!?とても心配になっています。赤くなった虫刺されの数がとても多く腕と顔、耳に20箇所ほどあります。水膨れはありません。 (写真は特に赤みが大きく酷い腕を載せました。) ●発熱時に咳や鼻水はなく、発熱数時間前に下痢症状がありました。 よく調べてもらうべきでしょうか。よろしくお願いします。 (ステロイドの塗り薬とアレルギー薬内服しています。現在平熱で通常通り元気です)

4人の医師が回答

胸間の圧迫痛、心臓の疾患の可能はありますか

person 50代/女性 -

昨日の昼食後、座椅子にもたれてゆっくりしていると、急に胸と胸の間にぐーと押さえられてるような圧迫痛の症状がありました。痛みに波があるわけではなく、同じ状態で3時間近く続いていたと思います。少しましになっても、完全に違和感がなくならず、みぞおち辺りもなんかしんどいなーというのが続いていました。家事や食事も気になりながらも出来ています。 逆流性食道炎持ちで、長い間蕁麻疹の症状でルパフィン、ファモチジンD錠を服用していましたが、10月から症状が改善したのでルパフィンは発疹が出た時だけ服用しています。アレルギーの薬とファモチジンを一緒に服用すると蕁麻疹に効きやすいということで服用していましたが、今はファモチジンは一切服用していません。ファモチジンをやめてからは起床時に胃の辺りがなんかしくしくするなということはよくあります。逆流性食道炎でも胸痛があるとは聞いたことがあるので、昨日は夕食2時間後ぐらいにタケキャブを服用しました。母は私ぐらいの年齢の時に狭心症をしており、ここ最近も胸がしんどくなることがあり、MRIを撮ると、血液が流れてないような所が一ヵ所あるようで造影剤を入れての検査までは発作が出た時に服用するニトロをもらってきて服用しています。もしかして私も狭心症なのではないかと不安でたまりません。ネット検索をしていると、狭心症は労作時に発作が出るそうですが、労作時や安静時にか関わらず出る場合は心筋梗塞に移行しやすいと書かれていました。体型は155cm、68キロほどあり肥満で血圧もまだ薬は飲んでいませんが140/95ぐらいです。たまに138/89ぐらいの時もありますがそれでも高めです。圧迫痛の症状ではどのような病気が考えられますか。かかりつけ医は循環器内科のクリニックではありますが、症状が落ち着いている時に受診した際、一度の圧迫痛ではどのような診断をされる可能性はありますか。

5人の医師が回答

2歳の子供、解熱後に発疹があります

person 30代/女性 -

2歳9ヶ月 男児 12/20 鼻水、咳、夕方から発熱38度台 12/21 鼻水、咳、熱38度後半 12/22 鼻水、咳、熱38度後半 12/23 鼻水、咳、解熱 37度前半   12/24 鼻水、咳 36度後半  入浴時にお腹のみ発疹あり 12/25 鼻水、咳 36度後半  昨日に比べてお腹と背中と発疹が強く出てる 風邪症状がありましたが、食欲もあり元気で水分も摂取出来ていたので受診せず様子を見ていましたが、治ったと思った時に発疹が出たので突発性発疹を疑ったのですが、母親である私が似たような風邪(咽頭痛、鼻水、咳のみ)をひいたので突発性発疹ではないのかなと思いました。 水疱瘡、風疹、麻疹、小児川崎病などの可能性はありますでしょうか?あれば受診せねばと考えてますが、地域でインフルエンザが蔓延しているので受診を躊躇しており、まずはこちらでご意見をいただきたく思います。 発疹はお腹と背中のみです。目の充血や、口唇の紅潮、いちご舌のような症状はありません。発疹に痒みがあるかどうか聞くと「痒い」とは言いますが、身体を掻くようなことはありません。 肌がもともと弱く乳児期はアレルギー性皮膚炎の診断を受け、今回と似たような蕁麻疹は2度ほどあります。 発症から現在まで内服はしていませんが、クリスマスということもあり普段食べない食材を口にした可能性はあります。 私が妊娠中ということもあり、風疹などへの感染を気にしています。 よろしくお願い申し上げます。

4人の医師が回答

1か月前のハチ刺されがまだしこりや痒みある

person 40代/女性 -

1か月ほど前にアシナガバチに右手の中指を刺されました。 その当日は腫れはすぐ引き、遅延型の症状が一週間後に出て、指の周りや手の甲がパンパンに腫れかなり痒みを伴いましたが、皮膚科に受診してリンデロンや内服のビラノアを出してもらい腫れも引き痒みもかなり改善しました。 しかし、刺されて2週間後頃から、今度は体に特に背中や下着着用の部分に蕁麻疹がよく出るようになったり、蜂に刺された箇所ではなくその周辺がごく小さなポツポツした水疱みたいなイボみたいなものができたり、そちらの痒みが酷くなりました。再度皮膚科にかかり、もう少し強めのネリゾナクリームをだしてもらいようやく痒みが落ち着いて来た所です。 ただ、一か月経ついまだに、蜂に刺された箇所にしこりがありその周りはまだ若干の痒みが残ります。蜂に刺された指の隣も小さなぷつぷつができ中々痒いです。 蜂に刺された後から、やたらと体のあちこちに蕁麻しんが出たり、刺された患部にしこりが残ってしまったり、刺された患部周辺に水イボ?のような痒みを伴う湿疹ができますが、これは蜂に刺された事によるアレルギーなのでしょうか? ハチアレルギーになってしまった可能性高いでしょうか。

3人の医師が回答

そばアレルギーの症状についてです。

person 30代/女性 -

妊娠26週です。 先週そばアレルギーがあるかどうかの血液検査を行いました。 そば自体を食べたのは15年以上前です。 ただ、そばと同じ釜で茹でているうどんなどは頻繁に食べていました。 最近そのうどんを食べると喉が苦しかったりかゆみが出たりするので検査を受けました。 結果はIgE 27、そば0.10未満 陰性でした。 陰性だったけどこの検査は100%ではないとのことでそばは今後避けるようにと言われました。 今日は外食で冷麺を注文し1本食べたのですがもしかしてそば粉とか入っているのかな?と思い店員さんに確認したところ入っているとのことでした。 怖くなったので食べてから5分ほど経っていたのですが無理矢理指を突っ込んで食べた物をほとんど吐きました。 食べてから20分ほど経ってから喉の苦しさを感じはじめたのでかかりつけの耳鼻咽喉科に電話をしてこのことを話しました。 地元に居なかったのですぐに近くの夜間やっている病院を受診するように言われたので受診しました。 病院までの移動距離が20分ほどだったのですがその間に気管の部分が痒くなりました。 食べてから50分ほどしてから病院に到着しました。 病院へ行ったときに腹部に痒みが出たので診てもらいましたが蕁麻疹ではないとのことでした。 喉の苦しさ、気管の痒みも少しだけ落ち着いてきていたためアレグラを処方してもらいました。 元々ヒステリー球があり喉の苦しさは普段からあるのですが、アレルギー症状が強く出ていたときよりはましになっています。 気管の痒みはいまは治っています。 腹部の痒みはあるのですが写真のような感じです。 22時前にアレグラを服用しましたが、これから症状が重くなってしまったりアナフィラキシーになってしまう可能性もあるのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)