アレルギー性鼻炎 赤ちゃん 検査・薬に該当するQ&A

検索結果:249 件

8ヶ月赤ちゃんのアレルギー性鼻炎について

person 乳幼児/女性 -

8ヶ月になる女の子の赤ちゃんです。 前に鼻水がひどくてアレルギー性鼻炎の検査をしてプラスとのことでアレルギー性鼻炎と診断されています。 6ヶ月の頃からか鼻水とくしゃみの症状が時々みられ一週間くらいで治まりまた繰り返すといった感じでした。 今回は昨日からこれまでにないほどの鼻水の量に加え目が痒いのか目をかく仕草が見られ、目の周りは赤くなっています。というか、肌荒れも同時に見られていて顔と首がカサカサと赤く細かい湿疹ができています。 鼻水はサラサラ透明のものが止まることなく流れ出ている感じです。 鼻水はアレルギー性鼻炎だとして、肌荒れはアレルギー性鼻炎によるものでしょうか?赤ちゃんは花粉症はないとききますが、定期的に鼻水がひどくなったり、なんでもないときはまったく症状がでないときもあるのですが、こんなものでしょうか?今回のが1番ひどく本人も辛そうです。 アレルギー性鼻炎で耳鼻科に何度か受診しましたが、赤ちゃんだからねとのことで風邪のときに処方される薬のみの対応です。鼻水は止めないほうがいいとのことですが、肌荒れや目のかゆみもほっといていいものなのでしょうか?教えて下さい。

6人の医師が回答

幼児 アレルギー性鼻炎と花粉症の違いについて

person 乳幼児/男性 - 解決済み

もうすぐ3歳になる子です。 1歳の頃からアレルギー性鼻炎と診断され、症状があるときにザイザルとプランルカストを服用しています。 今年に入ってからは症状がなかったため、服用していなかったのですが、2週間ほど前から鼻をかゆがり、鼻水も出てきたため服用させていました。 しかし、2日位前から鼻水とくしゃみがひどくなったので耳鼻科を受診したところ、やはりアレルギー性鼻炎とのことで、同じ薬を処方されました。 もともとアレルギー性鼻炎と診断されましたが、親の私がアレルギー持ちであることと、熱が無く透明な鼻水が続くことからで、血液検査などはしていません。目も瞬きが多く、痒がるようになり、最近の様子から、花粉症なのではないかと考えています。(耳鼻科は夫が連れていったので、聞きそびれてしまいまして…) 気になることがあり、今回相談させていただきます。 1、アレルギー性鼻炎と花粉症の違いはどのようなものなのでしょうか?また、普通は検査をしてから診断されますか? 2、上記のような症状の場合、花粉症の可能性は高いでしょうか? 3、症状がよくならない場合、薬を変えるとよくなることはありますか?それとも、季節柄仕方がないと今の薬を飲み続けた方がよいでしょうか? ご教示頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

10人の医師が回答

低体重児です。アレルギー性鼻炎が長引いています。

person 乳幼児/男性 -

一歳の息子のことです。 3月末に鼻水と咳が出始め、ヒューヒューと言う呼吸をたまにするので小児科を受信したところ、アスベリンドライシロップ、ムコダイン、オノンが処方されました。現在まで服用しています。 呼吸音も良く、咳が落ち着いた時もありましたが、鼻がひどく中耳炎になりかけたりもしました。 痰が絡むような咳がひどくなりホクナリンテープも処方してもらって経過をみています。 なかなか鼻水、咳共に落ち着きません。 先週から夜咳き込むようになり辛そうです。 低体重児(28w)なので肺は重篤化しやすいとは言われているのですが、NICUの主治医には心配するほど肺の状態も他の経過も悪くないと言われています。 発達フォローについては現在2ヶ月に一度の定期健診です。 オノンはアレルギー性鼻炎のお薬ですよね。小児科の先生はオノンを飲んでると将来喘息が軽減できたっていうデータもあるといっていました。 このままの治療で大丈夫なのでしょうか? 息子は今の状態は喘息なんでしょうか? 特有のアレルギーの可能性はありますか?アレルギー検査をした方がよいのでしょうか。 ちなみに私(母)も昔から副鼻腔炎になりやすく、しょっ中鼻がつまっています。マクロライド系の連続投与?でだいぶマシになり、季節的なものになりました。 今も青い鼻水が出て、息子と同様にたんが絡んだ咳が出ます。 小児科では3才以下のアレルギー検査はあまり意味がないと言われました。 同じ症状が出ている私がアレルギー検査などした方が良いのでしょうか? 長々とすいません。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

2歳の息子がアレルギー性鼻炎と診断されました

person 乳幼児/男性 -

子供が数日前から「耳が痛い」と訴えるので、耳鼻科に連れて行きました。 結果耳には以上はなく、喉が少し赤いとのことでした。 ただし耳や喉の症状とは関係なく、アレルギー性鼻炎があると診断されました。 薬はムコダインDS50%を28日分(朝晩)、セルテクトドライシロップ2%を28日分(朝晩)処方されました。ムコダインは毎日必ず飲むように、セルテクトドライシロップは症状によって加減してもよいと言われました。 抗生物質も出すと言われたのですが、どうしても必要ではなく、二次感染の予防のためとのことだったので、こちらは処方してもらいませんでした。 ・息子はくしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状は今のところありません(耳鼻科が嫌いで病院に行くと泣いてしまうので、診察のときにはいつも鼻水が出ています)。 こういった状態でムコダインやセルテクトを毎日飲む必要が本当にあるのでしょうか。 ・また、症状がない状態でどうしてアレルギー性鼻炎の診断がされたのでしょうか。鼻の中を見ると、症状がなくてもわかるものなのですか? ・またアレルギーの原因を特定するための血液検査も薦められましたが、やはり鼻炎ならば食べ物よりもハウスダストや花粉、猫などになるのでしょうか? ・家には猫が2匹いるので、アレルギーがあるならば空気清浄機を購入したほうがいいでしょうか? ・また普段の生活で気をつけるべきことがあれば教えて下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

アレルギー鼻炎

person 乳幼児/女性 -

3歳6ケ月の娘のアレルギー鼻炎について質問します。 2ケ月前から鼻水と咳き込み、その時に嘔吐や痰が酷く 耳鼻科へ連れて行きました。 アレルギー鼻炎の後鼻漏による痰の絡みとの判断でアレジオンドライシロップとムコダインドライシロップをもらいました。 1ケ月くらいアレジオンドライシロップの効き目を観察してましたが 効いている様には感じません。 抗生物質の薬ももらいましたが 鼻水や痰は有ります。 この2ケ月の間に風邪をひき、一旦はアレジオンドライシロップを中止してましたが再開しても 変わらない感じです。 痰の絡みでたまに嘔吐するので 気管支が心配で小児科にも行きましたが 咳き込みの時のホクナリンテープをもらうくらいで気管支が何か異常があるわけではないらしいです。 今抗生物質のクラリスドライシロップとアレジオンドライシロップ、ムコダインを飲んでますが 鼻の調子は変わらず悪いです。 アレルギー鼻炎や風邪での咳き込みの時は多少喘息みたいな感じで気管支が弱いのですが、耳鼻科でのアレルギー血液検査で ハウスダスト3とか花粉3とか数字が出ましたが このアレジオンドライシロップだけで こんなに長く服用していていつか鼻水は止まるのでしょうか? いつも ズルズルしていて 鼻水も粘りが強い感じがします

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)