アレルギー症状治まる時間に該当するQ&A

検索結果:471 件

夜間に繰り返し起きるアレルギー症状についてご相談

person 30代/男性 - 解決済み

36歳、男です。ハウスダストが原因かな、と思っていますが、いかがでしょうか。非常に苦しくなるので、薬があるなら準備しておきたいです。 【症状の経過】 • 発生頻度:3ヶ月に1回程度のペースで繰り返しています。 • 発症するタイミング:夜中、睡眠中に突然起こることが多いです。 • 初期症状:  ・喉の奥にブツブツとした違和感と痒みを感じる  ・鼻が詰まる  ・呼吸がしづらくなり、ヒューヒューと喘鳴のような音が出る • ピーク時の状態:  ・発症から約15分ほどで症状がピークになり、のたうち回るほどつらい状態になります  ・この強い症状は約10分ほど続きます • その後の経過:  ・徐々に症状は治まり、発症から1〜2時間ほどは鼻詰まりや目の痒みといったアレルギー症状が続きます  ・その後は嘘のようにケロッと回復するため、病院に行くタイミングを逃しがちです 【今回の発作】 • 今回も同様の症状が発生しましたが、いまは落ち着いています • 忘れないうちにご相談させていただいています ・ 最後の食事から3時間以上経っています。 【参考情報】 • アレルギー検査:6年前に実施したものがあり、画像を添付しております

6人の医師が回答

手術後の食物アレルギー

person 50代/女性 - 解決済み

昨夜、オムライスとシチューを食べている最中に喉が苦しくなり、飲み込めなくなり、腫れていく感じで息苦しくなりました。家にあったパルスオキシメーターで測ったところ93でした。普段からオムライスやシチューは食べていますが、昨夜のシチューのルーだけは初めて使うものでした。 食べて10~15分くらいで苦しくなりましたが、これは何かのアレルギーが出たのでしょうか? シチューで火傷したのかな?とも思い水を飲もうとしたのですが水すら少ししか飲めなくなっていました。 息苦しいのが心配になり、夜間の救急病院で診ていただけましたが、その時は1時間以上経っていて喉の腫れは治まっていました。 2週間前に甲状腺全摘の手術を受けたので救急病院では術後出血を疑いCTを撮っていただきましたが、大丈夫でした。 診断結果は何か分からず、様子見という事になりました。 これは手術の影響で、喉が弱っていて過敏になっていて腫れたんでしょうか? 術後、飲み込みにくいのはありましたが徐々に回復していました。 昨夜は食べてすぐだったので食物アレルギーかな?と思ったのですが、アレルギーはこの様な症状になったりしますか? 1時間くらいで治まるアレルギーなら大丈夫なんでしょうか? 先生方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)