インフルエンザ会社休みに該当するQ&A

検索結果:60 件

旦那の会社でインフルエンザ

person 20代/女性 -

妊娠初期、1歳半の息子がいます。 昨日主人の会社でインフルエンザの方が一人出たそうです。 昨日から一週間休みになるそうですが、旦那に感染し、私たちに感染する確率はどの程度でしょうか? インフルエンザにかかった方は、風邪予防という事で、休む3日前くらいからマスクを着用していたそうです。 旦那はここ最近あまり接触はしていないとの事。 我が家の旦那も風邪予防の為に数日前からマスク着用していました。というか鼻水が出ていたので家の中でもマスクをさせていました。 とは言え、ランチの時間やタバコを吸う時間にはその方も旦那もマスクを外しますし、旦那以外の社員の方はほぼマスクをしていなかったようなので、その人達にうつっていて今潜伏期間?という場合もありますよね。 そうしたらその人達と今日からも関わってくるわけですし… とりあえず旦那には2階で寝てもらい、家ではマスクを着用、お風呂は最後にして貰っています。 最悪、インフルエンザのような症状が出た場合は少し遠いですが実家に戻ってもらおうかと思っています。 できるだけうつらないようにしたいのですがどのように対策したらよいでしょうか? 私は妊娠初期、息子はまだ小さいのでもしもかかってしまったら…と不安で仕方ないです。 教えて下さい。 ちなみに家では加湿器をたく事にします。

1人の医師が回答

家族同時の高熱とのどの痛みと頭痛について

person 50代/男性 -

家族が同時に高熱とのどの痛みと頭痛に苦しんでいます。 先週の土曜日に長男(24歳)が実家に帰ってきた時、微熱としつこい咳の症状があり、月曜日に呼吸器科の病院で見てもらったところ軽い気管支炎との判断でした。 そして今週の水曜日の朝、次男(20歳)が38.7度の発熱とのどの痛み、激しい頭痛を訴え、耳鼻科を受診、インフルエンザ検査陰性で、抗生物質や解熱剤、咳止めを貰いました。 その夜には、私(50歳)と妻(51歳)が発熱、夜中には38度を超える発熱、のどの痛み、私は激しい震えがありました。 翌朝少し熱が落ち着いたので、かかりつけの耳鼻科が休みのため妻は自宅近く、私は会社の近くの別の内科を受診し、ともにインフルエンザ検査は陰性でのどの腫れもたいしたことはなく風邪との診断でした。 その後長男は咳のみ残っている状態、次男はのどの痛みのみなのですが、私たち夫婦は発症から4日たった今でも昼間は37度ちょっと、夜中になると38度前後の発熱を繰り返し、咳、のどの激しい痛み、ひどい頭痛、私は声がかれてしまっています。 どう見ても普通の風邪ではなさそうですし、インフルも3ヶ所の病院で2日に分かれて検査して陰性なのでインフルでもなさそうです。 3人もの家族が同時に発症しているので相当強い伝染力でかつ抗生物質もまったく効いている様子が無いのでウイルス性のものだと思うのですが、原因ウイルスは何でしょうか。 またいつごろまで続きそうでしょうか。 またこの伝染力を考えると会社への出社もどうすればいいでしょうか。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

インフルエンザでしょうか?

person 20代/女性 -

ただのカゼでしょうか? 月曜日の昼過ぎから咳が急にひどくなり、休憩中(14時すぎ)に熱を計ってみたら38度近くまで上がっていました。 会社では37.5度以上あればそのまま帰り病院に行かなければいけないのですが、上司に話しても苦笑いされただけで、帰らせてくれませんでした。 仕事はスーパーの食品レジで人がいなくてギリギリの人数でやっています。当日急に休めば「迷惑」と言われ陰口言われたりしてしまうので休めません。次の日も熱は下がらず、頭痛も咳も節々も酷く、声を出さなきゃいけない仕事で、声を出す度に咳が止まらず、お客さんからは心配や怒られてしまうこともありました。それでも帰れず、12時〜21時まで仕事してました。今日水曜日はお休みで病院に行くつもりなのですが、インフルエンザだったら新型じゃなくても一度病院に電話したほうがいいですか? 今咳は、一度ゴホッと出るとそのまま止まらず、息苦しくなり、吐き気が出るまで止まりません。 熱は38.5度、頭痛も振り向いたり歩く度にズンと痛く、喉も唾液を飲み込むのも痛いくらいです。 今日病院に行って薬をもらい、明日からまた3日間仕事なのですが、仕事しても大丈夫でしょうか? ダメな場合、診断書とかでお休みの方がいいでしょうか? 長々と申し訳ありませんがお願いいたします。

1人の医師が回答

長引く咳について

person 40代/女性 -

いつもお世話になっております。 X'masあたりから、会社で次々とインフルエンザにかかった人が出始めたので、気を付けなくてはと思っていた矢先、年末28日頃から喉に違和感があり、風邪のひきはじめかと思い、のど飴とのどに噴射するスプレーを使用しました。 31日まで仕事だったため、元旦からのお休みでゆっくりすれば回復するだろうと思っていました。 喉の違和感は、痛みに変わりまして、スプレーすると和らぐ程度。 昨日までは、朝ご飯、夕ご飯以外はひたすら寝ていました。(昼ご飯は起きるのが遅いため抜いてました) 一昨日から、咳が出始めて、喉の痛みが治まったと思っても、咳をする度に痛みました。 今日は、咳をしても、喉の痛みはないものの、咳が出始めると止まらず、息苦しいです。熱は、微熱程度です。 今は、咳をしなくても息苦しさがあります。 今日まで病院お休みだったのと、急患で診てもらう程ではないと思い、明日会社を早退して診てもらおうと思っていますが、何科がいいのでしょうか?ちなみに扁桃腺切除していまして、気管支喘息持ちです。自己免疫性肝炎治療中で、プレドニン服用しています。それ以外の薬は服用していません。

1人の医師が回答

発症後48時間以上経過して発覚したインフルエンザ

person 40代/男性 -

8歳の息子が先々週土曜日に発熱しインフルエンザとの診断。先週火曜日に熱が下がり医師の許可も得て金曜日から登校。次に私本人ですが、仕事で寝不足が続いていた中(下痢気味)、同じ先週金曜日午後から喉の痛みと咳、若干の倦怠感が出ました。少し風邪気味かなと思っただけで、その日に予定していた宴会に参加。(二次会まで)翌日の先週土曜日に目覚めると体がだるいため、熱を計ると36度9分だったのですが、扁桃腺持ちなので、かかりつけの耳鼻科に。熱が低いことから風邪との診断で抗生剤(オゼックス)やトランザミン、アスベリン、ムコソルバン、セルベックスを処方。今思えば、この時点で手足の先が冷たく、若干の頭痛もあり。土、日曜と寝込み、一時的に37度6分になりましたが、概ね36度9分〜37度3分程度の微熱のまま、月曜を迎え、大事を取って会社を休み。引続き微熱でしたが、喉の痛みが増したので明日(火曜)は会社にとの思いで、薬を貰いに行く気持ちで同じ耳鼻科に夕方に行きました。喉の赤みが引いているのに自覚症状があることから、医師の判断で念のためインフルエンザのテスト。結果、A型と診断。既に発症後時間が経過しているので、タミフル服用の意向を聞かれましたが、過去不快感があったことから、今回はイナビル吸入と漢方薬(麻黄湯?)服用に。(最初の薬も飲みきり)会社はもちろん休暇。四日目の朝となる今の体温は36度8分、喉の痛みは続き、微妙な頭痛と何となくの手足の先の冷たさもあります。後はこのまま安静にするだけでしょうか?また、熱が下がって2日まで感染リスクがあると言いますが、今回はどこで見極めれば良いでしょうか?全ての症状が消えてからでしょうか?

1人の医師が回答

インフルエンザ?再発はあるのですか?

person 40代/女性 -

1月11日の晩から急に悪寒と、全身の関節痛が始まりました。PCのテクニカルサポートの仕事をしており・・年始の忙しいこの時期になかなか休む訳には行かず、熱も計らずに“気力で治そう!”と、考えていましたら・グングン体温が上昇して来た気配を感じました。結局2日目に熱をはかってみると38度7分。12.13.14が世間では連休で病院はお休みでしたので、(以前の病院で風邪の時に処方してもらった薬で咳と熱を抑えてみました。)15日も、昼間は熱が37度台に下がるのに。晩は38度台になり。病院に漸く行けたのは熱が下がった16日でした。熱は下がっても頭痛。胸の痛み。立ちくらみは続き・・いつもの風邪とは違う様子。医師に“これは風邪なのか?それともインフルエンザなのでしょうか?”と、尋ねると。“インフルエンザですね。”とのお答えでした。(検査などはしなくても、症状のみでご判断できるものなのでしょうか。)翌日から仕事復帰のつもりでしたが、やはり医師に“今無理すると肺炎とかになりますよ。あと1日2日安静に。”と、仰られました。現在はほんの少し胸が痛いのと、咳少々です。・・本日まで会社をお休みしているのですが。明日は出社すべきか?まだ咳が出ている事や?!医師の口にされた“今無理すると肺炎”というお言葉も気になり。・・まわりの方にうつしたり・又、自分自身再び発熱したり・・ご迷惑かけるなら、思い切って明日までお休みにした方が良いのか思案中です。会社には午後4時くらいまでには連絡を入れたいと考えております。(ASK DOCTORSの先生方、ご多忙の事と存じつつ)もしご回答いただけましたら宜しくお願い申します。

3人の医師が回答

メプチンによる手の震えと継続の必要性について

person 10歳未満/女性 -

7歳の娘ですが、12月頭にインフルエンザに罹り、鼻水と咳がひどく、ずっと症状が残り続け今に至ります。治りかけていたのですが、外の風にあたると悪化してきたため昨日受診してきました。日中ひどくせき込むことはないのですが、鼻水が悪化し咳も少しぶり返してきたので受診したところ、呼吸音がヒューヒュー言っているということで咳喘息?気管支喘息だろうとのことで、メプチンドライシロップ0.005%を7日分とモンテルカストチュアブル5mgを7日分、アスベリン散カルボシステインアンブロキソール塩酸塩の混合薬を処方してもらいました。昨日夜からすべて飲み始めたのですが、今朝飲んだところ手が震えるといい、今も震えが続いて字も震えます。今日病院が休みのため夜飲むべきか迷っています。先々週もインフルエンザで夜中咳と鼻水がひどく寝不足になっていたので、同じ薬を5日分飲んでいました。その時は手の震えは訴えていませんでした。 また、夏ごろから胃炎になったり毎月のように風邪をひいており、インフルエンザにもなったので、去年マヌカハニーを飲んでいて調子が良かったたことを思い出し、先週からマヌカハニーを1日2回毎日なめさせていました。数日後少し症状がよくなったかと思いきや、外出してまた悪化してしまい咳喘息と診断されたのですが、マヌカハニーは今は一旦中止したほうがいいでしょうか。前回と違う会社のマヌカハニーをなめさせているのですが、それが原因で咳喘息になったということはあるでしょうか。 以上2点どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)