メプチンによる手の震えと継続の必要性について

person10歳未満/女性 -

7歳の娘ですが、12月頭にインフルエンザに罹り、鼻水と咳がひどく、ずっと症状が残り続け今に至ります。治りかけていたのですが、外の風にあたると悪化してきたため昨日受診してきました。日中ひどくせき込むことはないのですが、鼻水が悪化し咳も少しぶり返してきたので受診したところ、呼吸音がヒューヒュー言っているということで咳喘息?気管支喘息だろうとのことで、メプチンドライシロップ0.005%を7日分とモンテルカストチュアブル5mgを7日分、アスベリン散カルボシステインアンブロキソール塩酸塩の混合薬を処方してもらいました。昨日夜からすべて飲み始めたのですが、今朝飲んだところ手が震えるといい、今も震えが続いて字も震えます。今日病院が休みのため夜飲むべきか迷っています。先々週もインフルエンザで夜中咳と鼻水がひどく寝不足になっていたので、同じ薬を5日分飲んでいました。その時は手の震えは訴えていませんでした。
また、夏ごろから胃炎になったり毎月のように風邪をひいており、インフルエンザにもなったので、去年マヌカハニーを飲んでいて調子が良かったたことを思い出し、先週からマヌカハニーを1日2回毎日なめさせていました。数日後少し症状がよくなったかと思いきや、外出してまた悪化してしまい咳喘息と診断されたのですが、マヌカハニーは今は一旦中止したほうがいいでしょうか。前回と違う会社のマヌカハニーをなめさせているのですが、それが原因で咳喘息になったということはあるでしょうか。
以上2点どうぞよろしくお願いいたします。

各回答は、回答日時点での情報です。最新の情報は、投稿日が新しいQ&A、もしくは自分で相談することでご確認いただけます。

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

協力医師紹介

アスクドクターズの記事やセミナー、Q&Aでの協力医師は、国内医師の約9割、33万人以上が利用する医師向けサイト「m3.com」の会員です。

記事・セミナーの協力医師

Q&Aの協力医師

内科、外科、産婦人科、小児科、婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、整形外科、精神科、循環器科、消化器科、呼吸器科をはじめ、55以上の診療科より、のべ8,000人以上の医師が回答しています。

Q&A協力医師一覧へ

今すぐ医師に相談できます

  • 最短5分で回答

  • 平均5人が回答

  • 50以上の診療科の医師