インフルエンザ後声枯れに該当するQ&A

検索結果:115 件

5日前に発熱し喉が痛み今も治らず苦しいです

person 20代/女性 -

私は5日前の日曜日の朝から悪寒と倦怠感が有り午後には、38度5分の発熱をしましたが当日は医療機関も休診日でしたので自宅の置き薬を飲み翌日には熱は下がり36度だいになりましたがその後も倦怠感、頭痛、37度だいの微熱が出たり下がったりしています。インフルエンザの予防接種はしていますが、何より今も、変わらず一番辛いのが喉に焼け付くような痛みが強く残り何か刺さっているか詰まるような異物感があり、咳込むとむせたり、膿の様な抹茶の様な緑色のたんが出ます。昨日行った総合病院では血液検査や肺のレントゲン、インフルエンザ検査をしましたが+−と微妙な反応でしたが医師はそれらの検査により、この症状はインフルエンザによる物でしょうと言っていましたが、+−というのは結局はどう患者は判断して良い物でしょうか?また昨日診察して下さった医師は発熱してからもう四日もたっているからインフルエンザにより炎症している症状ですが、今から、タミフルを飲んでも効きません。と断言して言われました。今もこんなに苦しく咳込んでいるのに本当にタミフルの効果は無いのでしょうか?ちなみに同様な症状で私の発熱後の月曜日に発熱した息子は私のインフルエンザ検査の日の同日の昨日、小児科でインフルエンザ検査では−でしたが症状からインフルエンザの疑いでしょう。と リレンザを処方して下さり服用し、今息子も声枯れ等ありましたが元気に戻り私の様な激しい咳込みや声枯れは無くなりましたが、以前私はまだ激しい咳とたん、喉の痛みが続きます。早く治したいのですがタミフルは本当にもう効かないのでしょうか?長い質問になり申し訳ありませんが教えて下さい。

1人の医師が回答

続く喉の不調 口内炎 風邪 インフルエンザ

person 40代/女性 - 解決済み

喉の不調が続いています。1月2日から、喉の入り口(口を開けて見える、のどちんこの横、左右1つずつ)にアフタ性の白い口内炎が出来てしまい、唾液でも痛く市販薬対応、1週間程度で治まりました。 1月10日の夕方からは、喉全体の風邪のような腫れを感じて、葛根湯に熱めの風呂と睡眠で発汗を促し、翌日の夕方には外出可能になりました。喉の痛みは2~3日で治まりかけましたが、14日夕方から、喉の乾燥と声枯れが出ました。15日午前中にかなり重要な約束があり、声枯れのまま何とか乗り切る事が出来ましたが、帰宅後、数時間睡眠し、夕方には発熱していました。頭痛や、寒気あり、38℃ほどです。喉の痛みも強烈に。 翌日、声枯れも酷く耳鼻咽喉科にて診察をし、メイアクト、カルボシステイン、トランサミン、ビオフェルミンRを処方されました。経過からして、インフルエンザではないとの事で検査は受けておりません。高熱は3日程続き、本日は36℃台です。鼻水は後鼻漏の方が多く、鼻をかんだら、色は濃い黄色、痰も同じ色合いです。後鼻漏は 12月初旬から、朝方や、日中数回ありました。普段の鼻詰りはありませんが、現在は詰まってます。時々咳が出るので、市販の液体薬で対応。インフルエンザと副鼻腔炎を併発しているのでしょうか?連続しているので心配です

2人の医師が回答

一昨日(14日の午後)から、のどの痛みと声枯れがあります。熱は上がっても37℃です。

person 60代/男性 -

69歳男性です。一昨日(14日の午後)から、のどの痛みと声枯れがあります。 今年9月29日にコロナに感染しています。 38度台の熱が出て病院に行ったら、コロナ陽性判定。 2日間38度台の熱が出て、ちょっと辛かったですが、そのあとはほぼ症状は無くなりました。 薬トラネキサム酸とつむら麻杏甘石湯とカロナール錠を飲みました。 ほぼ治りましたが、熱はなくのどの痛みがあるので、10月2日にもう一度病院に行ったら 「ロキソプロヘンNa」「レパミピド」「SPトローチ」いただいて、次の日はほとんど症状は無くなりました。「 さて、ここからが本題ですが、11月14日の午後から、のどの痛みと声枯れが出て、ただ体温は37度行ってないです。 以前貰ったトローチを舐めてると楽になります。 コロナの簡易キットでは、Cははっきり出ていますし、Tはほんのうっすら(見えるか見えないか)出ています。 今日ちょうど内科の予約があるので、検査もしてもらおうと思うのですが、どちらかというとインフルエンザの方かな?って思いますが、熱は少しほてっていますが、37℃に届きません。 なので大丈夫かな?って思いますが、コロナは抗体があるのでは?って思いますし、インフルエンザの可能性もあるでしょうか? ちなみにコロナのワクチンは4回、インフルエンザのワクチンは、期を逸し受けていません。 インフルの可能性はあるでしょうか? 今日の午後から、17・18日と人に会う予定があるので。

4人の医師が回答

今年の1月から寝汗をかきます

person 40代/女性 -

今年1月から毎日ではないですが、寝汗をかくようになりました。 1月は3回、2月も3回くらいです。 シーツやパジャマを変えなければいけないほどの汗ではありません。 首、背中にじとーっとゆう感じのベタベタするような汗です。 夜中にパッの目が覚めて、あれ?暑いかな?見たい感じでその時は汗はかいてません。 起きて、気になるので首筋や背中を触っていると段々じとーっと汗をかいてきてベタベタする感じです。 気になり、内科で血液検査をして頂きました。 CRP検査で2.06と炎症反応が見られました。白血球の数は正常です。 先生に風邪が何か引いた?といわれ、子供の風邪(インフルエンザ)がうつって風邪ひいてましたと答えました。 そのせいで炎症が残ってるのだから、心配ないよ、と言われたのですが心配してます。 子供のインフルエンザは12日診断していただきました。自分の発症時期は、大体14日くらいです。その時は、咳、声枯れ、痰、鼻水、鼻詰まりです。熱は16日くらいに37.8くらいまで出ましたが、あとは微熱程度で済みました。子供がインフルエンザだったので、検査はせずみなし陽性でインフルエンザの薬をいただきました。 咳、鼻水、痰、声枯れは結構しつこく2月24日くらいは続き、いくらか調子が戻ってきたのが2月の末です。 心配なことは、血液検査は3月1日にしました。風邪を引いてから、日数が経っているのですが、このように炎症反応は出るものでしょうか?? もう一度、日をあけて血液検査した方がいいでしょうか?先生は心配ないよと言うので聞けませんでした。 この炎症があるから寝汗をかいているのか、心配です。 白血病やいろいろな心配をしてしまいます。 お返事お願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)