検索結果:9 件
夫が一昨日、足裏のウイルス性のイボをレーザーで切り取りました。 傷口が結構ひどく、えぐられた様になっており、ゲンタシン軟膏を毎晩ガーゼで塗布する様に処方せれたのですが、今朝誤って捨ててしまいました。 それに気付いたのが先程で、もう薬局もやっていません。 ...それに気付いたの...
9人の医師が回答
処置後痛みもあり、1週間すると、イボの大きさよりも数倍大きく血豆になり、歩くと痛みます。 皮膚科に行き、血豆に針を刺してもらって少し楽になりました。 ゲンタシン軟膏を処方されました。 この血豆はどのくらいで落ち着きますか? 治る経過を知りたいです。
3人の医師が回答
かと思ったのですが、今日皮膚科を受診すると、ウイルス性のイボとのことで、レーザー治療を勧められ、施行しました。 麻酔がきれた後、かなり痛がりましたが、半日たった頃にはだいぶ痛みもましになりました。 ゲンタシンを処方されました。どれくらいの間塗布すればいいでしょうか?また、スイミ...
4人の医師が回答
手荒れがひどく、中々治らないので、水曜に皮膚科を受診しました。 両手の指全体に細かい傷があるとのことで、ゲンタシンを塗るよう指示されましたが、左手の親指にはウイルス性のイボがあり、両足の裏にもそれが伝染していると言われました。
1人の医師が回答
9歳娘の足の薬指にウィルス性のイボと診断され、液体窒素の処置を受けました。痛むようですが、この痛みはどのぐらい続くものですか。 ゲンタシン軟膏ももらい、塗りました。今日は塗った後、ガーゼをあて寝かせましたが、薬を塗っても、絆創膏など貼らない方がよろしいでしょうか。
2人の医師が回答
相談から2日後に形成外科に受診し ウィルス性の物と言われ、液体窒素治療をして、ヨクイニンエキスとアラセーナA軟骨とゲンタシン軟膏を処方されました。 2週間後にもう一度受診します。 結果を報告しました。
子供の右人差し指が、逆剥けになりそこからばい菌が入ったのか赤く腫れて来たので初めは様子を見ていたのですが、1週間ぐらいしたら膿出したので皮膚科に連れて行き、ゲンタシンを塗ってガーゼで保護していました。 膿は無くなりましたが、腫れが全然引きません 。 3週間近く腫れが引かないので...
ばい菌が入ってしまったのかわかりませんが、抑えると少し痛いです。今日はリンゴ酢やめておこうと思うのですが、イボ部分と周りにゲンタシン軟膏かロコイド軟膏どちらか塗っても大丈夫でしょうか?また塗るならどちらの方がいいでしょうか?
二ヶ月ほど前息子がウイルス性のいぼで治療していたのでそれがうつったのではないかと言われました。 炎症があるため、二週間ルリッド錠とヨクイニンを服用、患部にゲンタシンを塗るようにして炎症を抑えそのあと、液体窒素の治療をすると言われました。 1、皮膚科に行った後は料理の際は手袋...
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー