エイベリス点眼液副作用に該当するQ&A

検索結果:16 件

緑内障、充血について

person 40代/男性 - 解決済み

5年程度前から緑内障と診断され点眼治療をしています。 今まで目薬の変更を下記の通り行っています。 1.ルミガン、強い充血と異物感が強く即中止。 2.ミケランla、副作用は特に問題なし。 3.コソプト、副作用は特に問題なし。 4.コソプトとアイファガン、副作用は特に問題なしで一番長く使用していましたが、充血するようになりました。 5.コソプトとデタントール、デタントールが強く充血して即中止。 6.エイベリスとアイファガン、エイベリスが強く充血して見え方も悪くなるため即中止。 7.コソプトとアイファガンに戻して様子を見るが、やはり充血。 8.充血しない目薬は、過去に良かったミケランlaしかないもうないということで、現在ミケランla2%のみ点眼し、眼圧と視野が狭くならないか様子観察中ですが、現在2日目で多少良いものの充血します。 4のコソプトとアイファガンで充血が気になり出したのが11月中旬で、以降8まで行っています。充血は1日中しています。 充血し出したのが、会社のブラインドが故障し、午後直射日光が目に当たるようになってからということと、疲れ目と言うか染みる感じで充血がさらに酷くなります。マスクからの自分の暖かい息でもさらに染みる感じです。 疲れ目の時の点眼としてミオピン点眼液を使用しています。 現在直射日光が当たる時間は短くなるように注意しています。 以上のことを踏まえて質問ですが 1.緑内障の点眼薬の服反応としての充血と考えていましたが、ドライアイなど他のことで充血しているという可能性はありますか? 2.以前良かったミケランlaなら充血しないと思ったのですが、充血するのはなぜでしょうか? 3.これだけ種類を変えると、他に充血しない緑内障の点眼液の選択肢はもうなく、充血しても気にしないか点眼以外の方法を考えるしか無いのでしょうか?

2人の医師が回答

ものもらいで処方された抗生物質について

person 50代/女性 - 解決済み

本日処方された抗生物質の確認がしたいです。 ・クラリシッド錠200mg朝夕に1錠ずつ ・ガチフロ点眼液0.3%1日3回 が出ましたが、抗生物質にアナフィラキシーがあるのですが、医師に確認するのを忘れてしまいました。薬剤師に聞くと「心配なら服用しないで」とのことでした。 ・20年ほど前に、ブロアクトという抗生物質の点滴でショック症状を起こしたことがある。 ・昨年レボフロキサシン錠500mgを服用した際、不眠、だるさが2日間続いたため服用中止。→ホスミシン錠500に変更。こちらは大丈夫でした。 今回処方されたクラリシッド錠200mgは、ブロアクトやレボフロキサシンとは異なる系統でしょうか?服用しても大丈夫そうでしょうか? 今回の症状としては、右目下まぶた中央寄りにできものができて、痛みとゴロゴロした感じがあったため、眼科を受診しました。 医師の処置は「膿があるから切開します」との事で、その場で針をさして膿を出し、傷口に薬を塗りました。 (ちなみに普段は緑内障で、エイベリス点眼液、ムコスタ点眼液、シアノコバラミン点眼液をしています) 早く治したいので抗生物質を服用したいのですが、副作用のところにアナフィラキシー症状がたくさん書かれていたので心配になりました。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

緑内障の目薬の、不正脈に関係する副作用について

person 30代/男性 - 解決済み

お世話になります。 緑内障疑いのある夫が、エイベリス点眼液ではあまり眼圧が下がらなかったということで、新しくカルテオロール塩酸塩LA点眼薬を処方されました。 処方される際に眼科医から「不正脈や心疾患はないですか?(目薬の副作用にそれらの悪化の可能性があるためかと思います)」と確認されたそうです。 最近受けた職場の健康診断の心電図で問題がなかった夫は「ないです」と答え、そのままカルテオロール点眼薬を頂いて帰って来ました。 ところが、以前家にある手首用の簡易な血圧計で夫が数回血圧測定をした際(血圧は正常値なのですが試しに測定してみました)に、不規則脈波を示すマークが毎回点灯していたのを思い出しました。 私が測定した時は一度も点灯しなかったので、血圧計の異常ではないと思います。 その後受けた健康診断で異常が無かったことで夫は血圧計のマークのことをすっかり忘れていたようで、カルテオロール点眼薬も使用するつもりのようですが、私としては使用して大丈夫なのか、副作用で脈などに異常が出ないかと少し心配です。 血圧計でマークが出ていても心電図で引っかかっていないのなら、目薬の副作用は心配しなくていいでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)