エストロゲン12妊娠に該当するQ&A

検索結果:40 件

下垂体性プロラクチン分泌亢進症と妊娠

person 30代/女性 -

35歳女性で下垂体性プロラクチン分泌亢進症をカバサールにて治療中です。今後妊娠希望(初産)で、担当の婦人科医からは、妊娠に向けて性行為をしても良いと言われました。妊娠した場合薬を飲めない期間があると思うので、腺腫の大きさなど見ていただいて問題がないかご意見いただけないでしょうか。また、妊娠前にMRIを撮り腺腫の大きさを確認したいのですが、カバサールを飲み始めて4ヶ月では変化はないでしょうか。妊娠して問題ないか少しでも情報があったらと思うのですが。 〈発病時について〉 8月10日〜11月2日無月経に。 プロラクチン、昨年10月21日176.73(ng/ml)11月6日196.51。 下垂体腺腫、11月20日1.2×8×8mm。 〈これまでの薬物治療の経過〉 11月3日よりカバサール0.25mg週1服用。 12月5日プロラクチン105.67に。 12月10日よりカバサール0.25mg週2。 12月24日プロラクチン53.82に。 1/6よりカバサール0.25mgを週3。 2月3日プロラクチン41.51に。 2月12日よりカバサール0.75mg週1。 2月19日プロラクチン28.61に。 〈視野検査〉 異常なし。ただしエストロゲンやプロゲステロンなどの分泌量が増えるタイミングで左目奥に痛みを感じることあり。(プロラクチンの値が正常値に近づくにつれて痛みは和らいできた) 〈月経〉 通常30日周期、5日間 8月10日〜8月14日(12日遅れ) 11月2日〜11月6日(誘発剤注射、54日遅れ) 12月17日〜12月21日(15日遅れ) 1月15日〜1月19日(遅れなし) 2月12日〜2月16日(遅れなし) ※2月より基礎体温も高温期(36.67〜36.72度)と低温期(36.25〜36.50)が分かるようになってきた

1人の医師が回答

エストラーナテープの副作用。体癌との関係

person 30代/女性 -

いつも、お世話になります。 現在、移植前周期で3/1に移植するよていです。今日でD12になります。D8の時に内膜チェックがあり内膜4.8mmで薄かった為、二日に1回にエストラーナテープ8枚貼っています。 私の病歴ですが、 子宮体癌1a期をヒスロンで寛解し子宮温存しています。 2016.10に寛解 2017.5 体外移植妊娠 2017.8 高血圧の為中絶 移植をお休み中、子宮体癌の組織診を2ヶ月に一回し、異常なし。 2018.9 組織診 異常なし。 12 子宮鏡、異常なし。 2019.1末 移植し、陰性   3/1 2回目の移植予定。 体癌の組織診は9月以来していなく不安な事があります。体癌と移植する病院は別ですが以前体癌だった事は知っています。 1月の移植と3月の移植するので連続でエストラーナテープを貼っています。 内膜も薄い為、8枚の増量なので体癌が再発しないか不安になってます。 出血はありませんが、胸の張りと下腹がシクシクしたりしています。我慢できるほどです。おりものもありません。 内膜を厚くする為、温経湯と、桂枝茯りょう丸を飲んでます。 D8の内膜チェックの時に主治医にいうと、 卵巣の張れはない。一時的なものといわれました。 体癌の先生には9月か組織診をしてないが大丈夫か?と聞きましたが、子宮鏡で綺麗だし(一度、出産してるから?)、妊娠すれば治療になるからと言われました。 1、エストロゲンが体癌の再発になると聞いた事があるので不安になってます。 内膜を厚くするにはエストラーナテープ以外で体癌の心配がない治療方はないのでしょうか? 2、内膜を厚くするにビタミンEがいいといわれますがエストロゲンの取りすぎになりますよね?止めた方がいいですよね?

1人の医師が回答

デュファストン服用後 生理が来ず10日目

person 20代/女性 -

多嚢胞性卵巣症候群のため、2022年1月よりデュファストンを服用しています。 今周期はじめて消退出血が起こらず不安に思っています。妊娠の可能性はなく、デュファストン服用開始日を遅らせたことが要因だと考えています。 同様の症例がないため、2日後には病院に行くのですが、その前にご経験のある先生方に可能性のある要因をお伺いしたいです。 以下にデュファストンの飲み方を記載させて頂きます。 本来は生理開始日から数えて10日目から10日間服用との指示でしたが、消退出血が早く生理周期としては24日〜25日となっていたため悩んでいました。 エストロゲン不足によるもの、と医師の方から伺ったため、相談のうえ生理開始日から12日目からの服用としたところ、生理周期が伸びました。 そのため、消退出血終了後のエストロゲン値低下により中間期出血が起こってからデュファストンを服用し始めようと考え、独断で消退出血開始日から20日目から10日間の服用を行いました。 1周期は上手くいき、35日周期でした。本来の生理周期に近いです。ですが、同様の方法で今期は消退出血が起こらず、10日目です。現在、生理前のPMS症状様の胸の痛み・便秘が続いています。また乳白色のおりものが出ています。 アドバイスなど宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

多嚢胞卵巣 初めての採卵で未成熟卵しかとれず…

person 30代/女性 -

31歳、PCOS、妊娠経験なしです。 本日初めての採卵でした。 左の卵巣にあった16個とったそうなのですが、16個全部空胞?未成熟卵?だったとのこと…。 採卵2日前のエコーでは、左右合わせて20個以上卵胞があるということで、エストロゲンの値もしっかり3000以上ありました(具体的な数値は不明、もっとあるかも)。 今日の採卵に向けてはアンタゴニスト法で行いました。 生理3〜12日目 ゴナールエフ150 生理12日目  ガニレスト 生理12日目  ブセレキュア点鼻薬(トリガー) ※OHSSのリスクを恐れてHCGは選びませんでした。 今日は左の卵胞すべてダメだった時点で採卵は中止し、2日後に右の卵巣からの採卵をやり直すことになりました。(今日の夜にトリガーとしてHCG) 主治医は、「点鼻薬が効きづらい体質のようなので、もうOHSSになる覚悟でHCGをしましょう」とのこと。(怖い…) 今回16個中16個未成熟卵だったのは、本当にトリガーの選択ミスが原因なのでしょうか? 今日HCGをしたところで2日後に成熟卵になるのでしょうか? 2日後の採卵でも採れる気がしません…排卵誘発の仕方を次回以降変えるとしたら、どうするのがいいでしょうか? 他に良質な卵を育てるために出来ることは何がありますか?

1人の医師が回答

化学流産が3回続きました

person 30代/女性 -

4人目を希望している33歳です。 12月、1月、2月3回連続で科学流産に終わりました。2月のタイミングによりまだ今薄い陽性が出たままリセットきてませんが、数日後にリセットがくると思います。 1人妊娠前化学流産2回、繋留流産1回 →高プロラクチン血しょう(おそらく仕事によるストレス)がわかり、内服治療後1人目出産 27歳 2人目妊娠前科学流産1回、そのときは専業主婦で高プロラクチンにはなっておらず。ホルモン状態も良好。→化学流産の翌月のタイミングで妊娠 29歳 3人目→なにもホルモン検査などはしてないが、1回のタイミング妊娠し出産 31歳 4人目妊娠前の今→12月にエストロゲンプロラクチンのみ調べ問題なしでした 私は妊娠自体はしやすく(検査薬でほぼ毎回陽性はみれます)しかし流産もしやすいです。着床促進(育たない受精卵まで着床してしまう)という状態でもあるかもしれません。 4人目は、おまじない程度と理解して女の子産み分けをしてまして 12月(排卵日4日前)1月(排卵日3日半前)2月(排卵日2日半前)のタイミングとなりました。排卵検査薬を使っているためほぼ確実です。ゼリーも使ってます。 排卵日より前すぎるタイミングで妊娠、これも化学流産しやすくなる原因になってますか? 私はなにかこれから産婦人科でで不育症の検査した方が良いでしょうか? 3人を妊娠した時期より自分の年齢が上がっている、今回は初めて女の子産み分けをしているため古い精子だった(上3人のときは排卵日付近だった)、20代の頃から化学流産はしていた。これら のことを考慮すると、自分ではなく受精卵の異常がおきたと考えて、深刻に悩まずに検査もせずまた今月トライするので良いのかも、、とも思います。しかしまた流産が続くのが怖いですし、もし自分が原因だったら、、、どうおもわれますか?お医者様の見解が知りたいです。

1人の医師が回答

流産術後から二ヶ月の体外受精

person 30代/女性 -

流産術後の体外受精 現在39歳一年半前のAMHが0.7でした。卵管は右がなくて右からの排卵ばかり起きます。 12月にはじめての妊娠、しかも自然妊娠で11周で流産して手術しました。 それから多発の筋腫があるのでか少しですが出血が続いていたので、1月末に生理を起こすためにソフィアaを飲みました。生理は飲み終わりすぐ来ました。2月に完全自然周期で体外受精を希望しましたが、排卵にすごく時間がかかり、ホルモンもエストロゲンが170くるいだったのでキャンセルになりました。 不安に思い別の病院にいったら、生理開始から25日目卵が果実?になっており排卵ができていないと言われました。尿検査をするとほんのわずかに妊娠線が出ると言われました。この時も少量出血があり、卵巣機能がまだ妊娠しているようになっているとのこと、ノアルテン5 が出ました。次回は生理が終わった時にみせにいき、綺麗になっていなかったらかき出すかもしれないと言われました、おそらく大丈夫だろうけどと。 これって手術が失敗で妊娠できないのでしょうか?すごく悲しいです?苦しいです。 体外受精の病院は別の病院なので生理になったら行くのですが、今回の病院は生理が終わった後と言われました。今回の病院は体外をやっていません。 一日も早く子供が欲しいので焦っていますが手術は失敗だったのか、さらに掻き出すなんてさらに着床できなくなり悪くなるんじゃないか?それにしては時間が経ちすぎて体が悪くなってしまうのではないか?不安方ありません?どうなのでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)