エソメプラゾール副作用に該当するQ&A

検索結果:49 件

バイアスピリンとエソメプラゾールについて。

person 60代/男性 -

60歳 男性です。 今年の7月よりMRI画像検査にて左脳血管狭窄の疑いで、バイアスピリン100mg1錠とエソメプラゾール20mg1錠を朝1回服用しています。 服用後、1時間から1時間半くらいすると両上腕、胸部、背部の火照り(熱感)が出現して、腹部(みぞおちでは無く)が気持ち悪くなります。 その後、倦怠感も出てきて体調不良になります。 メンタルの持病もあるのでその後、メンタルも不調になります。 時々、バイアスピリンとエソメプラゾールの服用を辞めると症状が出ません。 ドクターに相談したのですが、その程度だったら服用した方が良いですよと言われました。 確かに脳梗塞のリスクを考えると服用した方が良いかもですが、なかなかこの体調不良がしんどいです。 他の代替薬とかは考えられないのでしょうか? そもそもこの症状は薬の副作用なのでしょうか? 現在、他に服用している薬は コンスタン、ドグマチール、デパス、ビオフェルミンです。 持病は鬱病、パニック障害、非アルコール性脂肪肝炎、肺気腫、脊柱管狭窄症、大腿骨頭壊死、水頭症の疑いです。 何かご助言頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

乳癌抗がん剤副作用について

person 40代/女性 - 解決済み

現在乳癌の抗がん剤治療中です。 11月からECを開始し、2月からドセタキセルを2回打ち来週3回目です。 先生には進行が遅くおとなしい癌でステージ2と説明されました。 リンパに転移ありで4月下旬に全摘出手術予定です。 今一番の悩みはドセタキセルの副作用です。 ECは吐き気等薬を飲めばすぐに改善されたのでそこまで悩みませんでした。運動もしていたくらいです。 ドセタキセルは浮腫、口の乾き、地味な副作用が多く出て辛く思います。 一番は、副作用かは分かりませんが・・・ 食欲は前より落ち少し少なめで、そこまで食べてるわけでもないのに夜布団に入ると胃が痛い?痛いと言うほどではないけどちょっとムカムカ。 気になり眠れません。 1回目のドセタキセル後は夕食後も痛い時があったので、先生に相談したらエソメプラゾールを毎日朝飲むよう処方されました。 1回目のドセタキセル後よりは改善されたような気もするけど布団に入ると胃が痛いです。 そこまで強い痛みではなく、ひきつるような?吐き気なのか?よく分からない違和感です。 その為睡眠の質が落ち朝が辛いです。 何か対策はあります?

1人の医師が回答

逆流性食道炎 喉の締まり感や咳について。

person 40代/女性 - 解決済み

咳喘息になり、呼吸器内科に通院し、現在も吸入で治療中です。 ある時から喉のつまり感が気になるようになり、呼吸器内科で相談したところ、ステロイド吸入の副作用の可能性もあるとの事で、就寝前に吸っていた吸入を食前にしたり、半夏厚朴湯や逆流性食道炎の可能性も考慮して、エソメプラゾールを処方してもらいました。また心療内科にて心因性の可能性も考慮しクロチアゼパムも処方してもらいました。(呼吸器内科の先生にもクロチアゼパムを服用していることは伝えてあります。) クロチアゼパムに関しては、飲んだり飲まなかったり…と言う感じです。 ある時から胸のヒリヒリ感や、たまに、みぞおちあたりの痛み、胃痛も出るようになりました。そして今までは喉のつまり感だったのが、首が締まる感じになり、苦しくて眠れないこともあったので、呼吸器内科に行き、薬をエソメプラゾールからタケキャブ20ミリとモサプリド、半夏厚朴湯から六君子湯に変更してもらいました。(肺の検査もしましたが、肺年齢28歳で問題なしでした。) 今日で飲んで4日目なのですが、少しだけ良くなった気もしますが、まだ喉の締まっている感じはなくならず、それによって咳も出ます。 咳喘息のような咳が止まらないと言う感じではなく、喉が詰まって苦しくて単発の咳が何度も出る感じです。 今後1週間〜2週間で、逆流性食道炎が改善されれば、この喉の締まる感じや咳も、なくなっていくものなのでしょうか。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)