エディロールと牛乳に該当するQ&A

検索結果:15 件

骨粗鬆症の治療を勧められました。副作用が心配で踏み出すのが不安です。

person 50代/女性 -

57歳です。80代の母の整形外科受診に付き添っていて、たまたま自分もそろそろ骨密度検査デキサをうけてみようかなという軽いのりで受けました。ちなみに、現在、自覚症状はありませんし、骨折もしたことありません。若い頃から牛乳は毎日飲んでいます。高校大学と運動もしていました。ずっとタバコお酒やりません。身体に悪いことはやっていないし、今まで職場の検診でも人間ドックでも一度もひっかかったことがなく、自分は健康体だと確信していました。 結果は、若年成人比較で、 腰椎骨密度が64%、 右頸骨密度が63%、 左頸骨密度が61% でした。医者にはすぐにでも治療が必要と言われ、その日のうちに血液検査をしました。結果を再来週聞きに行きます。そこで今後の方針、薬の説明がされるようです。寝耳に水状態で、できれば薬を使いたくありません。(劇薬だから勧めないという本もいくつか読みました。)ショックでまだ自分のことと受け入れられず、今現在、どこも痛くないし健康体なのに、将来のために薬を入れてこれから悪いところを薬によって作られてしまうのでは?なんて考えてしまいます。 できれば食事療法と運動で改善したいのですが、この数値だとやはり治療が必要なのでしょうか…? 検査したところのお医者さんは、イベニティをすすめたいと言っていましたが、この薬は2019年に販売が開始されたばかりで、まだ、新しく予後がわからないのが不安です。ちなみに、自分は、脳動脈瘤があり10年ほど大きさをみて経過観察中です。母が心臓の持病があります。自分にはまだ心臓はありませんが不整脈があります。婦人科のかかりつけの医師にセカンドオピニオンで相談したら、ラロキシフェン塩酸塩錠60mgを1錠、アスパラCA錠200を2錠、エディロールカプセル0.5がでましたが、気持ちが固まっておらず、まだ飲んでいません。どうかよろしくおねがいします。

6人の医師が回答

産後骨粗鬆症後の第二子について

person 30代/女性 - 解決済み

2018年12月に第一子を出産後、骨粗鬆症になってしまいました。 出産直後から腰痛が酷かったのですが、なかなか原因が分からず、数ヶ月後に胸椎、腰椎を合計7箇所骨折していることが分かり産後骨粗鬆症との診断、コルセットとエディロールの服用で治療しました。 (痛みは強かったですが、医師曰く骨が少し凹んでいる程度とのことで、入院はせず、コルセットをつけて自宅で過ごしました) 授乳は骨粗鬆症がわかった時点でやめました。 その後、軽いリハビリを経て現在はエディロールの投薬のみです。 骨密度は下記の通りです。 2019年3月→腰椎66% 2020年3月→腰椎79%、大腿骨全体87% 再骨折はないですが、子育ての疲れもありギックリ腰や、寝起きの腰痛がよくあります。 現在、年齢的なこともあり第二子について 考えています。 以下質問です。 1.現在の骨密度で妊娠した場合、また産後骨折してしまう可能性は高いでしょうか。 第二子はもっと時間が経ってからのが良いのか?とも思うのですが、30代後半になりますので悩んでいます。 母乳はやめて、ミルクで育てようと思っています。 2.妊娠した場合、産後骨折しないように対策できることはあるでしょうか。 3.骨密度が低いことで、骨折以外に何かリスクはありますでしょうか。(赤ちゃんへの影響など)

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)