オナラと一緒に下痢が出そうになるに該当するQ&A

検索結果78 件

便潜血の要精検を2年放置 進行の速度を教えてください。

person 40代/男性 -

 40代後半の弟についてです。おととし職場の健康診断で便潜血検査で要精検の結果でした。しかし忙しさと、当時仕事のストレスもあったのでそのせいだろうと精密検査は受けなかったそうです。仕事量と職場の人間関係のストレスが高く、胃痛や便通の乱れ、体調不良はたびたびあったようです。  昨年の便潜血検査は異常なしで、そのため検査に行こうとは思わなかったそうです。  今年の健診で大腸がん検査を受けたところ、2回のうち一回が強陽性だったそうです。 健康診断(7月)の前後や検査結果(8月中旬)が出たときは、おなかの張り、おならやゲップが多く、便秘気味でやや便も細いような気がするとのことでした。とても不安になってすぐに消化器内科のクリニックを受診し内視鏡検査の申し込みをしました。すると安心したのか、翌週から症状はほとんどなくなったそうです。  現在はお腹の張りやゲップおならなども異常はなく、痛みもないそうです。便の形や色も普通だそうです。ただ生活が不規則になったり、脂っこい食事をとると便秘や下痢をしてしまうことはあるようです。便に血がついていたりすることはこれまで一度もないそうです。食事に気を付けるようになったのと煙草の本数を減らしたからか、このひと月で体重はやや増えているそうです。 今週末内視鏡検査を受けることになっているそうです。 質問は以下の通りです。 1大腸がんかどうかは検査をしてみないとわからないと思いますが、ポリープやほかの病気の可能性もありますか?  2もしガンだった場合、ステージや進行の状況はどの程度だと考えられますか? 3弟は独身で一人暮らしですが、一緒に食事をとる機会を増やしています。食生活でどのようなことに気を付ければよいですか?  当の本人よりも私のほうが心配で胸がつぶれそうです。とりとめない質問になってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

3歳児 下痢のときの受診について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

3歳の女児です。 31日に便が緩くなり、1日は朝に下痢が3回あり、最後は粘液便でした。日中は、水分をとったりするとお腹が痛いと言いましたが、排便はなく、おならと一緒に少しだけ便のカスがでる感じでした。食欲はなく、水分少しと白飯少ししか食べませんでした。 2日は夜中に水様便が出始めて、水分をとると水様便が出るといったサイクルで、便のカスのようなものが4回、夕方大量に水様便がでました。 3日は夜中に2回、朝3回オムツからあふれるくらいの水様便が続いています。水分は便がでたあとに50mlくらいずつあげ、少し時間が経つと便がでるといった様子です。食欲はなく、固形物はたべてません。便が出るときに腹痛があり泣きますが、それ以外は痛くないそうです。 水分をとると、とった以上に便で出てしまうので、脱水にならないか心配してます。今はいつもの元気はないですが、泣いたときに涙はでてます。発熱やその他の症状はなく、2日の昼から市販のビオフェルミンを飲んでいます。 年始のため救急外来しかやっていないので、様子をみてよいか受診した方がよいのか悩んでいます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

7人の医師が回答

3ヶ月の乳児、予防接種の副反応?下痢気味です。受診の目安を教えて下さい。

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月の乳児です。 授乳は母乳メインの混合(1日1-2回ミルクを200ml/回あげています)で授乳回数は1日5-7回です。普段は便秘傾向で2-3日おきに自然に排便が無ければ綿棒浣腸をして排便を促していました。 11/7に2回目の予防接種(B型肝炎、ロタウイルス(ロタテック)、肺炎球菌、5種混合)を受けたのですが、11/12から毎日排便が出るようになりました。しかし、日を追うごとに排便回数が1日1回だったのが2回3回と増えていき、便の正常も徐々に水分が多くなってきています。11/15は1日5回排便があり、授乳1時間以内に水分が多めな便が出たり、おならと一緒に便が出たりしている状況です。(写真は11/15最終の便のです。)便の方に水分を持っていかれているのか普段より尿量が少ない様に感じます。不機嫌では無いので腹痛は無さそうで、発熱や風邪などの症状もありません。母乳やミルクの飲みも普段と変わりはありませんが、吐き戻しの回数が多いです。吐き戻しは噴水様では無いので、嘔吐では無いと思います。 1.予防接種の副反応でしょうか? 2.便秘傾向だったのが突然排便が複数回出るようになったことと下痢気味で普段より尿量が少なく感じること以外に症状が無いため小児科を受診すべきか迷っています。受診の目安を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)