オルミエント副作用に該当するQ&A

検索結果:24 件

乾癬性関節炎からの自己免疫疾患

person 40代/男性 -

夫(40代の男性)について相談させてください。 ⚪︎幼少期よりアトピー、喘息あり ⚪︎喫煙あり ⚪︎昨年の4月頃から下記症状が発現し内科を受診 ・顔に発疹 ・両足のくるぶしから膝下あたりが象の足のように腫れ上がる。 ・円形脱毛 →メトトレキサートを処方され関節炎は良くなる。ただし皮膚症状の改善がみられず。 ⚪︎皮膚科を受診したところ、乾癬性関節炎との診断を受ける。 →コセンティクスの処方を受け3ヶ月服用。症状が良くならず。 ⚪︎診断を見直した結果、アトピーの診断がおる。 →オルミエントを処方を受け3週間服用するも服用してから2週間経過後位、発熱を繰り返えし皮膚の痒み、筋肉痛があったので内科を再度受診。 →動悸と頭痛の副作用?が出たのでオルミエントの中止、また肺に2箇所炎症が見られたため抗生剤を処方され治療。 ⚪︎その後発熱が1ヶ月程続き、CRPが高い。→自己免疫疾患ではないかと診断名のないままプレドニンを服用。 ⚪︎2日前から下記症状 ・腹痛 ・下痢 ・嘔吐 ・食べ物、飲み物を摂取するのがしんどそうです。 ⚪︎現在も服用を継続している薬は、プレドニン、エソメプラゾール、カロナール、ロラタジンです。 ⚪︎CRP数値は、3月4日20.12、3月17日4.39となっています。 原因不明のまま、この治療を継続して良いのか、仮にセカンドオピニオンを受けるなら、どういう方法で何科を受診するべきなのか、教えて下さい。 ※現在の病院も比較的大きな病院ではありますが、皮膚科と内科の受診のみであるため、紹介状等書いてもらい、さらに大きな病院に行きたいと考えています。具体的な病院名は難しいかも知れませんが、こういった症状の場合何科を優先的に受診するべきでしょうか?

2人の医師が回答

53歳女性、喉の奥に違和感を感じます。

person 50代/女性 -

53歳女性です。どうも喉の奥に違和感があります。リウマチ関節で月に1度整形外科を受診しています。1ヶ月前、微妙にウンウンと咳払いみたいにしていたのを先生は気にして、その咳いつからだ?と言われましたけど、風邪を引いたわけでもないし、前日に遅くまでカラオケで大声を出していたせいですと答えた事がありました。普段はリウマチ治療薬のオルミエント錠を飲んでいるので、間質性肺炎や過去にB型肝炎になった事があるので、副作用を注意深く診てくれています。数日前もラーメンを食べて飲み込んだはずなのに、どうも飲み込んだはずのラーメンが残る様な感じがしましたが、その時は特に深く考えていませんでした。毎月内科にも高血圧で通院しています。数年前に体が疲れるので何かいい薬は有りませんかと相談したところ甲状腺の検査をされました。自己免疫が少し高いので、今すぐどうこうでは無いけど、やがてそれが悪さをするかもしれないと年1回検査をしています。甲状腺もリウマチも免疫疾患なので、今回のこの喉の違和感に何か関係するのでしょうか?昨日まで特に深く考えていなかったのですが、今日あたり唾を飲み込んでも何か奥に出来ているような気もします。 このままにしておいて、食べ物が食べられなくなったり呼吸をするのが苦しくなったらどうしようと心配になってきました。とても不安です。もし病院に行くとしたら耳鼻咽喉科ですか?またどんな病気が考えられますか?

5人の医師が回答

脱毛症によるオルミエントの副作用について

person 30代/女性 -

お世話になります。円形から急激に全頭型になり、 3週間前からオルミエントを飲んでいます。 今は20%もありません。 オルミエントを飲んでから、 頭痛がありましたが、それは徐々にマシになりましたが、 血液検査をしましたら、血小板が最初38くらいでしたが、(元々高い方です) 今日測ったら48になってました。貧血の数値も下がって来ています。 それと昨日から突然異常手足の浮腫が出ました。 血液検査で腎臓の異常は出ませんでした。 その結果と状況を踏まえて、先生に相談しましたら、止めるのも続けるのも貴女次第だと言われました。でも飲みだしてからバサバサと抜けてたのが、少し止まっているので、私は止めたくはないのですが、やはり血小板の、増加は危険でしょうか? オルミエントで浮腫はでますか? 毎日毎日、血栓のストレスも半端なく、とりあえず血栓を溶かすサプリも一緒に飲んでいます。 今のところ、血栓が出来てる値は出てませんが、血小板の数値が60くらいになったら薬を中断と言われています。 オルミエントで血小板増加は、よくありますか? やはり中止した方が良いでしょうか?パルス療法も白血球が倍に、不整脈が出て一回で断念しました。 オルミエントに期待していたので、泣きそうです。 どうか、アドバイスよろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)