オートミール便秘に該当するQ&A

検索結果28 件

便秘後の細い軟便について

person 40代/女性 -

48歳女性です。 子供の頃から便秘で、あまり下剤に頼りたくなく、今までいろんな食品などで排便するようにしてきました。 今は便秘のためにサラシア茶とオートミールを摂っていて、数年は調子よくほぼ毎日排便がありました。 固い便で肛門が切れることも時々あります。 が、最近2.3日に1回ほどになり、出る時も細い便が出てすっきりしない日々が続いていました。 先週土曜日に会食の機会があり、いっより多く飲食しました。飲酒もしました。 翌日、朝に少しだけ排便後、すっきりせずお腹が張っている状態でしたが、夜22時ごろに強い腹痛があり、トイレに行ってもすぐには出ず、長時間かけて軟便を何回か出しました。 下痢をしそうな強い腹痛なのになかなか出ず、出るのは形はある軟便に違和感を感じました。 それ以降、水曜日まで排便がなく、今日(木曜日)朝にやっと排便がありましたが、4日ぶりなので固い便が出ると思っていたのに、細い軟便が少し出て、お腹も出て張っていてすっきりしない状態です。 たくさん溜まっているはずなので、排便したいのですが、薬を飲むしかないでしょうか? いつもならこのようなとき固い便で切れ痔になるのに、細い軟便が出るので、何か病気ではないかと心配です。 寛解していますが先端巨大症で、再来月に大腸カメラを受ける予定ですが、早く受けた方がよろしいですか? 昨年8月大腸カメラを受けた時は、異常ありませんでした。 以前便秘で処方された桃核じょう気湯を飲んでもよろしいですか? 飲むなら寝る前に飲みますか? よろしくお願いいたします。

8人の医師が回答

くるみの食べすぎについて

person 40代/女性 -

昨日、夕方から夜にかけて、素煎りのくるみを70〜90gほど食べてしまいました。いつも食べ始めると止まらなくなります。 くるみを食べすぎたらどうなるかネットで調べたところ、脂肪分が多いのて胃の中で分離するとか、不溶性食物繊維が多いので便秘がひどくなるとのことでした。袋には、100g中n-3系脂肪酸10.7g、食物繊維5.4gと記載があります。 昨夜はフライドチキンを食べたので、くるみ以外にも油脂を多く摂取しましたし、日常的に便秘で、寝る前に桃核承気湯を飲んでいます。 今朝目覚めたと同時に胃痛と腸が動いているのを感じ、すぐに普通便が出ました。 しばらくして軟便が2回出たので、便秘がひどくはなっておらず脂肪分のせいでゆるくなっているのかな、と思います。 白湯しか飲んでいませんが、毎朝コーヒーとオートミールを食べるのが習慣になっていますが、オートミールも食物繊維が豊富なので今朝はやめておいた方がいいでしょうか?コーヒーやバナナもやめた方がいいですか?胃もたれはしていませんが、空腹は感じていません。くるみを食べすぎたので、胃腸内がどうなっているのか心配です。今日はどんなものを食べればいいですか? 今夜はいくらを食べる予定なのですが、食べ過ぎなければ食べてもいいでしょうか? LDLコレステロールが高めなのでクレストールを飲んでいます。 今回食べすぎたのはくるみですが、最近夕食後など満腹でも甘いものやスナック菓子類を食べ続けてしまいます。 165センチ47キロ、体脂肪率は10〜12%で痩せていて太りにくいですが、年齢的にもお菓子を食べ過ぎるのはよくないと思いながらも満腹なのに食べてしまいます。 更年期や精神的なことも関係ありますか? 婦人科では更年期の入口と言われています。最近仕事のストレスも多いです。 いくつも質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)