カペシタビン副作用に該当するQ&A

検索結果:36 件

結腸癌ステージ3a補助化学療法について

person 50代/男性 -

主人50代が上行結腸癌ステージ3a、KRAS変異あり、リンパ節転移は1個でしたが、中間リンパ節が3cmに腫大腫瘍が隔壁から萌出していました。カペシタビン・オキサリプラチン併用4クールを勧められ、2月から開始しました。1クール終了後から骨髄抑制と肝機能障害(ALT/AST共に90−100くらい)で、毎回3週間ほどの休薬期間を置く必要があり、減量もしましたが、なかなか進まず、6月になってもまだ3クールが終わったところです。仕事は治療中も普通に続けていますが、副作用が辛いと言います。4クール開始時も、やはり骨髄抑制と肝機能障害のため延期せざるを得ないとのこと、このまま3クールのみで治療終了の方針も提案され、本人は終了することを選択してしまいました。副作用が辛いのは理解できますが、仕事は精力的にこなしており、体力は充分にあります。化学療法開始時から、今できることは補助療法をしっかりやることだと前向きにやってきましたが、先生から終了を提案されたことで、気持ちが治療に向かなくなってしまったようです。4クール目やってももう再発率には影響があまりないものなのでしょうか。

2人の医師が回答

直腸がんESD手術後の病理診断で1bになった場合の化学放射線療法の効果について

person 60代/男性 -

今月、A病院でESD手術をしまして、2週間後の病理診断の結果、「粘膜下層浸潤1000μm以上」「脈管侵襲陽性」でステージ1bと判断され、標準治療として手術を進められました。 ただ直腸下部に癌があったので(歯状線より1cm)、人工肛門は避けられない可能性も高く、肛門温存出来たとしても縫合不全の確率が30%もあるとかで不安が大きいので、出来たら手術は避けたいと思っています。 今、JCOG(日本臨床腫瘍研究グループ)の臨床試験で、私と同様な1bステージの状態で、カペシタビン+放射線療治療45Gyの治療が進んでいるようですが、応募はすでに締め切られていましたので、B病院で同様な治療が可能かどうか、紹介状を書いていただきました。 そこでの質問ですが 1、標準治療の手術ではないですが、この治療を希望するのは見当違い・間違いなのでしょうか? 2、抗がん剤は初めての経験ですが、カペシタビンという薬は副作用が強いのでしょうか? 他にお薦めの抗がん剤はありますでしょうか? 3、抗がん剤抜きにして、放射線治療だけにするのは効果があまりないのでしょうか? 4、これは保険診療で賄える治療方法でしょうか? 5、上記の臨床試験では「局所切除された原発部位の潰瘍底が露出していなく、再生上皮で覆われている事」が条件になっていたので、5月にESD手術をしたばかりなので、化学放射線療法は潰瘍が癒えて上皮が再生する2か月後~3か月後を待って始めた方がいいのでしょうか? 6、上記の臨床試験では放射線は1.8Gy×25回でしたが、短期の5回との優位性とかはありますでしょうか? 7、放射線方式にもトモセラピー、トゥルービーム、リニアックとか初めて聞くものばかりで、私の場合、どれが適正なのでしょうか? 以上、よろしくご教授お願いいたします。

2人の医師が回答

乳がんの抗がん剤の替え時について。

person 50代/女性 -

乳がんステージ4ですが、術後2年で骨転移がみつかり術後治療をしています。抗がん剤をいろいろ使い腫瘍マーカーをさがり使用して年月がたち効かなくなったらまた新しい抗がん剤を使用していく治療をしています。体調としては、術後6年たちますが仕事も家事も日常的に支障のない生活を送ってます。いまは、ゲムシタビンと8年前から使用してるハーセプチンをセットで 治療をはじめ5セット終わった時点で皮膚にでていた転移と腰に出ていた転移、肺にある小さな転移腹部も小さくなりましたが消えたのもあるんですが、腫瘍マーカーがあがり、肺にでていた腫瘍らしきものは小さくなりましたが、別に小さなものができ 新たに肝臓に1センチ前後の腫瘍がでました。わたし自身は消えたものもあるし お腹周りの痛み、左足のしびれがありますが、日常生活はできてるので、腫瘍マーカーが、二回下がり二回上がった段階で 次の抗がん剤に変えた方がいいのでしょうか?医師からは、次の血液検査でマーカーが上がっていれば、 初めて飲むタイプの抗がん剤タイケルプとカペシタビンを勧められていますが、もう替え時なんでしょうか?飲むタイプの抗がん剤は、初めてですが効果や1番でやすい副作用を押して下さい。

3人の医師が回答

かゆみがひどくて困ってます

person 60代/女性 -

65歳の女性です。大腸癌で手術をした後、補助療法として抗がん剤治療を4 クール目でコロナに感染し、体調が悪くなり、脱毛も始まったので4クールで終了としました。治療内容はオキサリプラチンとカペシタビンの併用のcapox療法です。 その後しばらくしてかゆみが始まり、頭皮から全身がひどくかゆくなりました。かゆみは蕁麻疹とか湿疹とか、表面に目立つものはなく、とにかくかゆいのです。手術した病院の皮膚科でオロパタジン5mgを朝夕2錠ずつと通常の倍の処方をしてもらいましたが、1ヵ月以上経過してもあまり改善しません。最初は効果があったように思ったのですが、急激にひどいかゆみが襲ってきてたまらなくなる日が最近多くなってきました。医師に抗がん剤の影響かもしくはコロナの後遺症か原因を聞いてもわからないということです。医師の説明ではかゆみの多くが原因不明であり、現在の処方量は最大なのでこれ以上の手立ては無いので、このまま薬を継続して様子を見てほしいと言われました。 抗がん剤の副作用で足のしびれ、痛みもひどく脱毛もあるため、それにかゆみも加わり毎日生きる気力も失いそうです。 お聞きしたいのはまず原因が知りたいのですが、コロナの感染による後遺症でこのようなかゆみが出る事はあるのでしょうか?またこれ以上の手立て、例えば他の薬とか漢方薬とかは考えられないのでしょうか。ままこの治療を続けていて、いつか良くなる日が来るのかどうか不安です。何か良いアドバイスあればお願いいたします。

3人の医師が回答

胃癌原発腹膜播種による腹水について

person 50代/男性 -

50代男性 2020年10月に胃癌原発の腹膜播種と診断され、抗がん剤投与を開始しました。ファーストラインは、ゼローダ(カペシタビン)+オキサリプラチン 12クール 8月に入り、腹水が溜まりファーストライン終了 8/17よりセカンドライン、パクリタキセル+ラムシルマブ開始 腹水が溜まり、苦しいということで8/20に2L穿刺  8月末までは、腹水も落ち着いてきていたので、腹腔内への化学療法(パクリタキセル)をプラスすることを検討。 先週末(9/4頃)から、再び腹水が溜まってきているようで、おなかが膨らんできています。(本人も自覚あり) 1. 上記状態は、抗がん剤(パクリタキセル+ラムシルマブ)が効いていないと考えるべきか 2. 腹腔内直接投与は、効果が期待できないか 3. 腹水が再び溜まることは承知しているが、例えばCARTで腹水を抜いて腹腔内投与した場合でも、効果はないか、または延命の可能性はあるか 効果が期待できないとしても、可能性があることはなるべくやりたいと考えています。 また、保険適用外の治療ということも承知しています。 現在、副作用は脱毛と胃部と背中の痛み(これは腹膜播種の影響によるものでしょうか?) 食事は、通常の7割程度とれています。 他に効果のある(延命が期待できる)治療方法はあるか ご回答いただきたくよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

エルプラット点滴時の発疹?について

person 40代/男性 - 解決済み

2023年6月の検査でS状結腸癌と診断され、7月に無事手術は終わったのですが、病理検査の結果、リンパ節に1つ転移があり、ステージ3との診断になりました。 そこで、9月から補助化学療法でCAPOX 療法=XELOX療法 をうけることにしました。 14日にエルプラットの点滴をうけて、最初の10分間はなにもなく、 120分の点滴が終わる直前位に、蚊に刺されたようなふくらみが点滴の針を刺していない方の右手にでき、1時間くらいで消滅しました。 他、特に息苦しいとかの症状はなく、点滴は問題なく終了しました。 主治医の先生や、看護師さんにもお伝えしたのですが、アレルギーかはわからないので、次もエルプラットの点滴(2回目)を行いましょうとなりました。 点滴後15日の夜に点滴時と同様の蚊に刺されたようなふくらみができて、今度は右手と左手に発生しました。両方1時間ほどで消失しました。 朝、病院に念のために確認したところ、カペシタビンの服用は問題ないと回答がありました。 主治医の先生の判断に従って、次のエルプラットの点滴を受けようと思っていますが、 ちょっとアナフィラキシーショックが怖いのが正直なところです。 念のため、こちらでもご意見を聞いておきたく、質問しました。 1. 点滴後、1時間くらいして、強烈な眠気が来ましたが、これは副作用なのでしょうか? 2. デキサートや、グリニセトロンという薬も、エルプラットと同時に点滴したようでこちらの影響もありますでしょうか? 3. この発疹?、蕁麻疹?にアレルギーの可能性はありますでしょうか?  写真を添付します。 4. 他、何か注意した方がいいことありましたら、お教えください。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)