カンピロバクター下痢が続くに該当するQ&A

検索結果:235 件

カンピロバクター腸炎の症状はいつまで続くか。ギランバレーいつまで注意か。

person 10代/男性 -

14歳男子。21日夜に家族でバーベキューをし、生焼けの鶏肉を一口食べてしまった。 24日昼に38度7分の熱。 その日の夜中から下痢症状。 コロナを疑い検査するも陰性。 熱は最高39度7分。 病院で診察待ちの間に血便。 CRPが異常に高値な事もあり25日夜中に入院。 点滴と、ホスミシン、整腸剤の内服で解熱し、腹痛と下痢はあるものの元気が出てきたので29日に退院。 本日9月1日、便検査の結果カンピロバクター陽性でした。 質問ですが、 1、下痢と腹痛が8日経っても治りません。 カンピロバクター腸炎で8日症状が続くのは稀ですか? 2、過敏症腸症候群に移行したかもしれないと主治医に言われました。 もともと過敏症腸症候群かもと言われていて、実際に、残便感があると言って毎朝のトイレが長かったですが、腹痛や下痢の症状はありませんでした。 その場合、これからずっと、この辛い腹痛と下痢が続くのでしょうか? 3、ギランバレー症候群は、腸炎完治後1ヶ月以内に発症するようで、とても心配です。 腹痛と下痢が続いていて、いつ完治するのかわりにくいですが、ギランバレーについては、どれくらいの期間、発症の心配をして様子をみる必要ありますか?

3人の医師が回答

1日中お腹グルグルしてえらい理由

person 10代/男性 -

14歳男子。カンピロバクター腸炎で入院、退院後も腹痛と下痢。 退院後35日の今日、症状は1日中腹部違和感があり、えらくてまともに学校生活送れません。遅刻、早退、欠席を繰り返しています。 学校は好きで、体調不良以外にストレスはありません。 現在の薬は、イリボー、ガスコン、セレキノン、桂枝加芍薬湯です。桂枝加芍薬湯は飲んで5日目です。ガスコンとセレキノンは1ヶ月、イリボーは3週間経ってます。 下痢は薬で治まり、腹痛は腹部違和感に変わりました。 CT、エコー、レントゲン、血液、尿、全て異常なしです。 入院中のエコーでは大腸の浮腫が指摘されましたが現在は改善されています。 症状と経過だけで判断するなら、クローン病なのか過敏症腸症候群なのか、どちらだと思いますか? 「1日中お腹がグルグルしてえらい」と息子は言いますが、自分では無いので、実際の体感がどんな感じか掴み切れません。 お腹の音が鳴ってる事が多いそうです。 とにかくクローン病が心配です。 そうでないとしても、一体いつ普通の学校生活が送れるようになるのか、もう母親の私がおかしくなりそうです。 質問1、過敏症腸症候群で、1日中腹部違和感ってあり得ますか? 2、クローン病ならお腹「痛い」ですか? 3、過敏症腸症候群だとして、これだけ薬飲んでて学校行けないなんて、薬が合ってないか、違う病気か、どちらかですか? 4、カンピロバクター腸炎きっかけで、こんな苦しい状態が1ヶ月以上続くなんて、普通では無いですよね?腸内細菌が乱れているのでしょうか?だとしたら、どうしたら良くなりますか? 心配ならカメラをやれば?という意見は結構です。 大腸カメラなら割りとすぐやってもらえますが、小腸となると、病院を変えなきゃいけないし、何ヵ月も先になります。 症状と経過でご意見お願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)