ガスが溜まる不整脈に該当するQ&A

検索結果:26 件

両胸(両方の肋骨の辺り)が攣ったように

person 50代/女性 -

特になにかをした訳ではないのに、急に、両方の胸(乳房の下、肋骨のラインの辺り)が、空気が入ったような、クククッと、攣ったような痛みがでました。3~5分くらいで治まりましたが、攣った感じは背中の方まできました。痛みがある時、息苦しさや動悸、不整脈などは感じませんでした。5月8日と、10日ほど前と、2か月ほど前にもなった事があります。 攣った感じは、左右同時に起きます。そんなところが攣ったりするものなのでしょうか? 狭心症か心筋梗塞かと、怖くなってしまいました。 それとは別に、もうずっと(20年くらい)左の上腹部(左肋骨)と左肩甲骨下あたりに鈍痛があります。かかりつけ医師は「腸の曲がるところだからガスが溜まっているのだはないか」「その辺には臓器はないから心配ない」といいますが、ずぅと鈍痛があるので、しんどいです。レントゲン、CTで検査を受けましたが、異常は見られないとの事でした。 半年に一度、血液検査を受けていますが、ここ2年は 数値は全部正常値です。 便秘などもありません。 胸の攣るような発作?と関係があるのかも判りません。 どういう病気が考えられるでしょうか? 身長160cm,体重60kg 血圧120~85の間くらいです。

2人の医師が回答

泌尿器 ロボット手術後の尿量減少

person 60代/男性 -

追加質問と重複してしまい申し訳ありません。先程の質問はクローズさせていただきました。整理して投稿させていただきますのでよろしくお願い致します。 68歳 男性 前立腺癌ロボット手術後について。 尿の少なさが気になります。 6/5 水〜15時 前立腺癌ダビンチ手術 6/6 木 排便×、ごはん×。点滴のみ。常備薬服用、尿量正常。 6/7 金 排便×。熱39.5。昼にメロン2口。常備薬、マグミット、便秘を改善する漢方服用。 6/8 土 昼から禁飲食。夕方にドレーン位置変更とイレウスチューブ装着。熱 39.5、尿量減る? 6/9 日 熱 36.5 。排便、ガス共にできるように。依然、小腸の活動少。大腸は◯。 6/10 月 膨満感があった腹部が楽になる。尿量が少なく、色が濃い(素人目線)。小腸が動き出す。 6/11 火 朝食開始予定。チューブとれるかも? 1週間点滴のみです。不整脈持ちですが、手術のため先月末から服用していません。 排便ができず、マグミットや漢方で対応していました。改善なく、イレウスチューブにて処置をしていましたが、ようやく希望が見えてきました。明日から食事、検査次第でチューブが取れるとのことです。 しかし、気になるのは尿量です。 看護師さん曰く量は少ないようです。色も濃いように思います(溜まっているからそう見えるかもしれません)。チューブを通る尿の色をみると薄いのですが。。 術後2日目前後は多かっただけに急になぜ減少してしまったのか謎です。 手術前の日常生活では逆に頻回トイレに行っていたように思います。 不整脈の薬は先月末から中止しているようです。何がきっかけでこうなってしまったのでしょう。小腸が動いてなかったから?水分が足りていなかったから?常備薬を中止してしまったから(禁飲食以降)?ごはんを食べたらまた元に戻るのでしょうか?

3人の医師が回答

排便後、薄いピンクの血が微量つきます

37歳の主婦です。ここ一ヶ月ほどの間、排便後肛門を拭くと、ほぼ毎回ティッシュにうっすらと淡いピンクの血がごく少量つくようになりました。 以前はやや便秘気味で、二日や3日排便をしないとお腹が張る感じ、それから1日数回排便し便秘を解消するということを月に数回くらい繰り返していました。普段からお腹にガスが溜まりやすい感じです。 最近はあまり便秘することもなく、便の状態はバナナ状で色も茶色で見た目に異常はありません。 8年前出産したのですが、その時からやや固い便をすると切れ痔になってしまい、鮮血が僅かに出たこともありますが、それとは違った、ごく淡い血が出るようになりました。 よく見ないとわからない程度なのですが、次に排便をすると、わずかなホコリの繊維程度のような、赤いかさぶた状のものが数本出てきます。 出血の程度はごくごく微量で、増えてもいません。ごく僅かな粘液状を伴なっていると思います。 実はその症状が出てきたのが、子供のいじめ問題で学校や相手の親との話し合いで激しいストレスを感じた時期からなのです。 食欲は落ち体重は2�減り、夜も怒りで眠れなくなり、さらに病的ではない不整脈があったのですが、それが酷くなってきた時期と重なります。発熱などはありません。 最近はもういじめ問題は一応解決し、様子見の段階にきました。 おそらくストレスからきていると思うのですが、症状を改善させるにはどうしたらいいのでしょうか。ヨーグルトや乳酸菌飲料は時々飲んでいましたが、乳酸菌がいいと聞き、これから積極的に摂っていこうと思っています。

1人の医師が回答

加齢性黄斑変性の再発

person 70代以上/男性 - 解決済み

8月8日に卓球中に物や線が歪んで見える症状に気付いたが、ここ1週間で歪みが一気に進んでいる印象で、両目で見ても歪みをはっきり感じるようになった。4年前に、右目の滲出型加齢性黄斑変性と診断され、4回ほど抗VEGF療法の注射療法を受け、ここ4年ほど落ち着いていたので、再発に気が付くのが遅くなったかもしれない。左目には異常はないようである。早速、4年前のドクターの再診を受けたが、やはり再発しているようで、早い方がいいと思い、21日に注射を受けることになった。何回か受けることになるかも知れない。受けたくないが歪みが改善するなら注射もやむを得ないと諦めている。他に治療法がないのであろうか?右目でみえる歪みのせいか、また、それを気に過ぎているせいか、体温は平常でも火照り現象というかおでこが熱くなる症状と頭がボーっとする症状があって、体調不良を感じている。関係があるのか、全く別の原因で体調不良を起こしているのか不明で心配である。先に、心房細動のアブレーション手術を受け、術後2か月経って、不整脈の薬の服用は止め、今はリクシアナの血液サラサラの薬とアムロジピンの降圧剤だけを定期的に服用している。以前から、腸にガスが溜まり、お腹が痛くなったり、便通が乱れることや胃のむかつき症状があるので、症状が気になる時はその薬も服用している。腸には、桂枝加芍薬湯という漢方薬、胃には、モサプリド(ガスモチン)を主に服用している。気になるのは、黄斑変性は単なる目の病気なのか、他の病気が原因で物が歪んで見えることがよくあるかどうかである。脳のMRI検査は(前回は4月23日)定期的に受けているが、特段の指摘はされていない。また、大腸がん等他のガンも心配しているが、ガンと物が歪んで見える症状との関係性があるかも知りたい。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)