検索結果:61 件
すいません色々 体が悪いので 先週の1週間前に キシロカインと生理食塩水の 入ったトリガーポイント注射を しましたが効果が半日で終わり また明日打ってもらいますが 薬剤の変更をお願いしょうと 思いますが ノイロトロピンかネオビタカイン どちらが効くか安全性は副作用 はどうですか 場所は背中です肩甲骨の間です ペインクリニックです よろしくお願いします
5人の医師が回答
72才女性の左の変形性肩関節症です。2024年11月に診断を受け、主治医の先生は手術をしても肩が上がらない場合がある、という理由で10日に1度リハビリに通っています。2025年3月頃から当該箇所にひどい痛みが増え腕も上がらず眠ることも困難になってきました。今月中に再度受診をし、痛みが強いこと、軟骨がほとんどなくなっていることもあり手術の方向で進んでいます。手術日が決まるまでリハビリに通っている病院で痛み止めの注射として、 関節腔内注射液(デキサート注射液1.65mg0.5ml1管、キシロカイン注ポリアンプ1%5ml 1管と記載されています)を打っていただきましたが、当日から1週間が経ちましたが効果がなかったのか注射当日から現在もひどい痛みを訴えています。リハビリをしても痛みが少なくなることがなく、手術日が決まるまでの短期間だけでも少しでも痛みが少なくならないかと考えているのですが何かよい方法はないでしょうか。 また今回の痛み止めの注射以外にも、変形性肩関節症に効果のあるような注射や服用も含め痛み止めはあるのでしょうか。現在は病院で処方されているロキソニンを服用しています。
6人の医師が回答
50代女性ですが、1か月ほど前から、肩凝りがきつく、2週間前から手が上がらなくて、整形外科を受診。レントゲンや動作確認から50肩と診断を受け、ヒアルロン酸とステロイドの注射を肩に受けました。痛みが全く変わらなく、2時間後に脇と胸、上腕に痛みが出て来ました。注射は、背中側から目視で肩関節に打たれました。 薬は、カロナールが頓服で処方されました。2回ほど飲みましたが、効かない為、不安になり、2日後に病院を再度受診して、診察を受けましたが、原因は不明でした。 そのため他院で診察を受け、上記を説明して、前回の注射から1週間後に、キシロカインとデキサートの入った注射をエコー下で肩峰下滑液包に打って頂きました。今で14時間経ちますが、痛みがほとんどありません。次は2週間後以上先までは打てないとのことでした。お薬は、サインバルタ20mgとナウゼリン10が処方されました。お薬の効能等を見たら、抗うつ剤と吐き気止でした。寝る前に飲むようになってました。 私の症状から、このお薬は一般的な処方薬でしょうか? サインバルタは、関節の痛み止めみたいな効果もあるようですが、抗うつ剤なので依存性もあるので心配です。 ナウゼリンは、吐き気止ですが、サインバルタが大分きついお薬の為に必要なのでしょうか? 注射の効き目を持続させる為にも、この二つのお薬は飲まないといけないでしょうか? 一月初めに、バクタによる肝機能障害を起こしました。2月下旬には、肝機能は正常値に戻りましたが、その事もあり心配です。先生や薬剤師さんにも話をしましたが、大丈夫との事でしたが、とても心配です。 お分かりになられましたら、是非よろしくお願い致します。
3ヶ月前から右手首に腱鞘炎のような痛みがあり、整形外科にて1ヶ月半前にトリガーポイント注射をしてもらいました。エコーなどは使わず先生の感覚で打ってました。医療明細にはキシロカイン5mlと書いてありました。 注射を打った直後辺から重く痛みがあり、手首から肘下辺りまでジンジンとした痛みが段々と強くなりました。腫れてきて内出血も少しみられました。次の日もかなり痛みが強く、物を握れないほどでした。2日経っても痛みが強く、病院に連絡するとたまにそういう方がいる、数日で痛みは引いてくると言われました。結局1週間経ってようやく握れるようにはなりましたが、まだ手首を使うと親指側に痛みがあります。それでも日に日にマシにはなっていたので様子をみてました。 2週間経つと、内出血はほとんどなくなりましたがまだ、ぷにぷにしたような腫れとしこりがあり押すと痛みがあります。親指を使うと段々と痛みが出ます、腕の方も痛みが出ることもあります。 それでも注射から1ヶ月程経過してようやく痛みが治まってきたので、よくなったのかと安心していましたが、3日前に急に同じ位置に痛みが走り、注射を打った直後と同じような、少し指を動かすだけでもギーンと響くような痛みが手の甲から手首、肘下の腕まで響くようにかなり痛みます。動かさないで腕をダラりとさせておけば痛みはありませんが、親指を曲げたり手首を返したりするとかなり痛みがあります。 注射部位もなんとなく腫れていて腕も手も浮腫んでいる感じです。ロキソニンは飲みましたが痛みは引かず、湿布も貼りましたがあまり効果はなさそうです。 腱鞘炎だとしても急にこんなに痛みがぶり返すことはあるのでしょうか? ゴールデンウィークで病院がどこもやっておらず、不安です。休み明けまで様子見でも緊急性はないでしょうか? よろしくお願いします
手術についての記事
局所麻酔とは?どんな手術で必要?種類がある?注射は痛い?薬の種類、副作用なども解説
頚椎挫傷、頚椎ヘルニアも見られ、首に硬膜外ブロック注射と肩に筋膜を剥がす注射を行っています。 首の硬膜外ブロック注射では キシロカイン注ポリアンプ0.5%5ml キシロカイン注ポリアンプ1%5ml ステリクロンRエタノール液0.5%30ml 肩周辺への筋膜を剥がす注射では 生食注20ml1管 ネオビタカイン注シリンジ5ml 3筒 を打ってもらっているようです。 インターネットを見るとキシロカインよりネオビタカインの方が麻酔の効果時間が長いようですが、首への硬膜外ブロック注射に比べ、肩に打ってもらうネオビタカインの方が効果時間が短く感じます。(肩の方は昼に注射を打ってもらって夕方頃には痛みがぶり返す状態です。) 首へのブロック注射も次の日の午前中位には痛みがぶり返しますが、肩よりはまだ効果時間が長く感じます。 ネオビタカインの方が麻酔の効果時間は長いようですが、首のブロック注射より効果時間が短い事はあるのでしょうか?
2人の医師が回答
首のC6/7に硬膜外ブロック注射をしています。 いつもはキシロカイン注ポリアンプ0.5% 5ml 1Aとキシロカイン注ポリアンプ1% 5ml 1A でしたが、今回、 リドカイン塩酸塩注0.5%「日新」5ml 1管とキシロカイン注ポリアンプ1% 5ml 1A になりました。 キシロカイン注ポリアンプ0.5% 5ml 1Aとリドカイン塩酸塩注0.5%「日新」5ml 1管 にはどんな違いがあるのでしょうか? リドカインの方が痛みをとる麻酔の効果が強いとか、 効き始めの時間や効果時間に違いがあるのでしょうか? またしびれに対し、リドカインの方が効き目があるとかあるのでしょうか? 今回の注射の前にブロック注射をしてもらった時に、指先に痺れが出たので、その痺れを取るためにリドカインに変更になったのかとも思いましたが。。。 名前だけの違いで中身の薬自体は一緒だったりするのでしょうか?
11人の医師が回答
私の母(62歳)が膝の関節痛で受診した時、キシロカイン注ポリアンプという注射をしてもらったようなのですが、この薬はどのような効果があるのでしょうか?ヒアルロン酸と何か関係がありますか?よろしくお願いします。
1人の医師が回答
仙腸関節の痛みがひどく、ブロック注射を受けました。私はキシロカインアレルギーがあり蕁麻疹が出たため、もうブロック注射はできないと言われていたのですが、別の病院に行ったところ、 ロカイン注1%5ml,リンデロン注2mg(0.4%)を打っていただき、初めて痛みが少し良くなりました。 このお薬はキシロカインと比べて、内容とその効果に何か違いがあるのでしょうか。また、2週間から一か月間隔をあけなければ ならないのはどのような理由からでしょうか。また、何回くらいまで打てるのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
胃カメラをしました。 使用した薬は キシロカイン、ブスコパン(注射)、 ガスコンドロップ です。 午後一時頃に、ピル(トリキュラー)を服用しますが、相互作用、ピルの効果が弱まるなどありますか? お教えてください
3人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 61
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー