キプレス錠10mg 男性に該当するQ&A

検索結果:39 件

難治性喘息? 大学病院通院

person 40代/男性 -

大学病院に、喘息で通院中です。 喘息のコントロールは、プレドニン1錠とテリルジー、テオドール、キプレス等、ファセンラも使っています。 重症の喘息と言われています。 年明けに発作が起きて、プレドニン 30mg/日を二週間くらい その間にデカドロンの点滴4回と吸入で、発作がおさまりました。 ここ数年は、入院はまぬがれています。 数ヶ月調子が良いこともありますが、年に数回点滴のお世話になります。 私の喘息は、発作が本格的に出るとなかなか点滴も効かなく治ってくれないので、出始めに抑えると結果的にステロイドの量や期間も少なくて済むから早く受診するよう言われています。 でも酸素はあんまり下がらず99とかなのですが、脈が130とかになります。ただずっと続くと急に酸素が下がって動けなくなるようなことが入退院を繰り返していた時はありました。 病院で点滴していながらも苦しくて力が入らなくて、机に突っ伏してしまい、看護師さんに声かけられたのはなんとなく分かったけど、息するのがたいへんで、たぶん反応できてなくて、目の前は真っ暗になって異様に眠くなってきたと思ったら、さっき診療室で診てもらった先生が横にいて、ボスミン打つって言って、そうしたら 息ができるようになったのを覚えています。そのあと動けるようになった時の酸素が90でした。 その後危ないからと言われて、入院になりましたが。 ここまでのことはもう十年以上ないですが、連休に高熱が出て、苦しくて救急に行った時は93前後になっていました。 薬が多いので、重症と思うのですが、点滴も前よりはよく効くようになりました 難治性喘息になるのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)