ギラン・バレー症候群に該当するQ&A

検索結果:624 件

ギランバレー症候群について

person 30代/女性 - 解決済み

こんにちは いきなりのメッセージで失礼します。 甥がいま、ギランバレー症候群で入院しています。中学1年です。 最初に入院した病院ではギランバレーと診断がつかず、小児に強い病院に転院してくれと言われそこで初めてギランバレーと診断されました。 そこに至るまで1週間ちょっとかかりました。なので治療もすぐに始めれていない状況です。 免疫グロブリンも5日間したのですが、効果があまり出ませんでした。 症状としては異常に眩しがる、頭痛、喉が痛いと食べれない、鼻から栄養をいれているが吐く、便も浣腸をしても中々でない、横向きになるのも痛がってできない、呂律がまわっているといった感じです。 痰をよく吐きます。 現在、最初のグロブリン投与から2週間目に再度、グロブリン投与を5日間行いました。 投与し終わってから今日で2日目です。 副作用で投与最後の5日目に39度の熱が出ました。そのこともあってか見た感じのしんどさは変わらないように見えます。 微々たる変化?なのか親から見ていると少し力が強くなったような、話してることもきちんとしているというかと言っています。 グロブリンの投与は何日目から大体効果を発揮するのでしょうか。 痛いと泣き叫んでいると聞き心配です。

2人の医師が回答

ギランバレー症候群と診断されましたが、治療はありません、自然治癒するものでしょうか?

person 50代/女性 -

両腕、両足に力が入らなくなり、字も書けないし歩行困難となり、整形外科から神経内科へ回され、最終的にはギランバレー症候群の診断だったのですが、血液検査結果待ちの間に、一番酷い時期からは少しずつ回復してきておりますが、まだ歩行については完全に戻っていません、歩けるには歩けるのですが、こわばりとだるさのようなものがまだありなす、なお、症状出た時から1ケ月は経過しました。 特に治療がないのですが、自宅に帰ってからネット情報などを見るとグロブリン投与等の治療があるようなのですが、こちらの治療はよほど症状が酷い人向けになるのでしょうか? 次回また1ケ月後に診察があるのですが、こわばりや痺れを緩和する漢方の飲み薬だけの状態です。 特にそのグロブリン投与等の積極的な治療をせずとも自然治癒するものなのでしょうか? 診察時によくドクターに聞ければよかったのですが、あまりよく聞けませんでした、、 今回に限らず、いつも医師にあれを聞けばよかったとか、これを聞いておくんだったとか後悔することが多いです。苦笑

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)