クエン酸と癌に該当するQ&A

検索結果:75 件

食道の痛みについて

person 30代/女性 - 解決済み

重曹とクエン酸で炭酸水を作った際に、クエン酸がどばっと入ってしまい、すごく強い炭酸が出来上がって、そこにフルーツ味の酢を少し入れて飲みました。 一口で、炭酸が異常に強すぎるなと感じたんですが、続けて飲んでしまいました。 背中までビリビリ痛くなるくらいの強さだったので、 酸?で食道とか大丈夫なのかなと心配です。 このせいで若くても食道癌になったりしませんか? この1ヶ月半後くらいに、食事をした時にゴクンと飲み込んでから食道の右側がズキンと痛い日が急にあって、日に日にそれが数日かけてなくなっていったんですが、 その途中から今にかけては、右の背中らへん?背中の上のほう?が痛いような気もします。常に痛いとか、何もできないくらい痛いわけではなく、筋肉痛のような痛みをたまに感じます(考え過ぎからの症状でしょうか) 去年の10月くらいに胃が痛くて胃カメラしたときはなにもなかったのですが…(胃炎のあと?があったくらいです) 強い炭酸のせいでなにか悪い影響ってあったのかなぁと心配になったのと、 食道の右側が一瞬ズキッとする症状ってなんなのかなと不安になったので質問させていただきました。 年齢は31です。

4人の医師が回答

2ヶ月という診察スケジュールは医学的に一般ですか?

person 70代以上/男性 - 解決済み

71歳10か月、男です。 過去に大きな病気は全くしていません。現在、服用している薬は尿酸降下剤だけです。 今年、6月末にムズムズ脚が酷くなったので神経内科で診察を受けたところ、血液検査でFe21、ヘモグロビン10.6、フェリチン8など貧血状態という事がわかり、とりあえずクエン酸が処方されました。一方、貧血の原因を調べるために、同じ病院の消化器内科を紹介され、本日7月25日に受診しました。本日の受診により、8月下旬に上部消化管および下部消化管の内視鏡検査をすることになり、さらに、その結果の診察日が9月中旬なりました。 そこで質問ですが、貧血が分かってから既に一ヶ月、そして今後の日程では診断が下るのは9月までの2ヶ月後です。つまり、約3ヶ月間クエン酸で貧血改善だけの治療なのですが、癌などの可能性があるのであれば、早期に対応する必要もあるのではないかと素人としては心配しています。 なお、これとは別に、約半年前から急にみぞおちのちょっと下あたりで、異様な大きな音(1メートル先の人が聞こえる程度)が鳴るようになりました。今日の診察では、その事も先生に伝えてあります。 上記のスケジュールで検査・診察を受けることは、現在の医学的見地からは一般的と考えてよいのでしょうか? 諸先生のご助言を頂ければ幸甚に存じます。 なにとぞ、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)