クラミジア抗体消えるに該当するQ&A

検索結果:39 件

クラミジアについて

person 20代/女性 -

2週間前にクラミジア感染の疑いが出たので、婦人科で血液とおりものの検査をしました。結果は、かかっていた形跡はあるけど、今は陰性。でも、治療した覚えがないのにそんなことがあるのか、きちんとした説明を訊くことができず不安です。この2ヶ月で抗生物質は飲んでません。性器しか調べてませんが、ノドになっていた場合でも、血液検査が陰性なら安心していいものなのでしょうか?事の経緯→2週間ほど前に相手の男性がクラミジアに感染したことが発覚(2月頭)相手との最後の性行為は、発覚の約1ヵ月前(12月末)その時、初めてコンドームをせずに性行為をしました。その前の性行為は、さらに2ヶ月ほど前。その時もそれ以前も、きちんとコンドームをしていました。相手は1月に入り排泄時の違和感を感じ始め、検査をした結果、相手は陽性でした。状況から、私が持っていて最後の性行為でうつしたのかなと思いました。私も翌日調べに行った結果が、以前かかっていたことを示す反応有り、でも現在の白血球?抗体?の数値は合格ライン(陰性)と言われました。自然治癒しないものなののに、なんで治ったことになってるのか、結果が出ても不安が消えません。検査時期によって反応がでないこともあるのでしょうか?ノドも含めて改めて検査するべきか悩んでます。検査結果を信じて安心していいのでしょうか?クラミジアに対するきちんとした話も聞けなかったのです。調べてもらったところは、産科メインの婦人科です。触診、血液とおりもの検査をし、検査結果が出たのは2週間後です。今は治療する必要がない。不安なら2ヵ月後にまた検査に来い。と言われたけど、きちんと治療してないのに、相手と性行為をしていいものか、もしせっかく治った相手にうつしてうつしてしまったらと不安です。すぐに再検査しても同じことなのでしょうか?

1人の医師が回答

母乳経由の白血病

person 20代/女性 -

新聞記事を読み不安になって質問しています。まとまらない文章に加え長文ですがお願いします。 2007年に妊娠・出産。 2年3ヶ月間、母乳を与える。 妊娠時の血液検査の内容・結果は 梅毒(-)トキソプラズマ(160ミマン)風疹(32)HBs抗原(-)HCV抗体(-)クラミジア(0.15 -)HIV(-)Papclass(2)HTLVー1は項目はあるが空白。 関連はないと思いますが…私が09年に整形外科で血液検査を受けています。 子供の体調は良いと思いますが今年の2月から腹部に発疹(膿?脂肪?をもつニキビの様なもの)があり 現在は腹部全体に広がり腕、足、昨日、口元にも見つけました。 このニキビの件では2月にA病院を受診し『毛穴にバイ菌が入り悪さをしている』とのこと。リンデロンVG軟膏0.12を処方され塗る。治るには治るが次から次へと発疹が出ては消え…を繰り返す。4月、B病院を受診。『外的要因ではなく体内からの原因に因るもの。ただアトピーや麻疹などの感染症、アレルギーではないとはいえる。薬は必要なし』とのこと。 質問ですが 1.妊娠事の血液検査でHIVが、(−)であれば心配ないですか? 2.09年にも血液検査をしましたが特に異常はなかったので心配はないですか? 3.それともHTLV-1を個別に検査するべきなのですか? また質問をしてしまうかも知れませんが回答よろしくお願いします。

1人の医師が回答

神経梅毒 眼病 皮疹について

person 40代/男性 -

梅毒に罹患し感染時期(初診より約3.5ヵ月前)、検査数値から2期梅毒であるとの診断。 HIV、クラミジア(喉、尿)、淋病(喉、尿)、ウレアプラズマ、マイコプラズマは陰性判定 アモキシシリン500mgを1日3回28日間服用 初回検査時  RPR38 TP抗体1940 4週間服用後 RPR4.3 TP抗体1180 服用後1ヵ月 RPR1.6 TP抗体430 (TP抗体の数値は下一桁を覚えておりません) 服用後2ヵ月あたりになりますが以下の症状が出て来ており、神経梅毒の可能性があるか先生方々のご意見を伺いたく投稿致しました。 1.頭頂部を中心とした頭痛  基本的に頭頂部周りが多いですが、時たま前頭部に違和感 2.眼球にデキモノ(目頭付近の白目部分に線上の盛り上がり)  眼科に診て頂き点眼薬2種類処方(一つはステロイド系)で様子見 3.副睾丸炎  泌尿器科に診て頂き漢方を処方(効果が見られなければ抗生剤服用との事) 4.肌のチクチク感  手、足、腹回りあたりがチクチクし薄っすらと小さな楕円〜輪っか状の皮疹(肌の変色無し、大抵は1-2日で消えますが、ほんの少数残るもの有り)皮膚科に診て頂き保湿剤を処方  稀に指関節の疼痛があり血管が浮き出る感じ(短時間で治ります) 5.口内炎  下唇内側のヒリヒリ感、デキモノと言うより全体的に赤い感じ  また、歯茎に小さなデキモノがみられ、こちらは痛みも無いようなので様子見との歯科医判断 梅毒感染機会より性交渉なし 色々有りすぎてどうしたものやら途方に暮れております、、、 長文となり申し訳御座いませんが、ご返信頂けますと幸いです。

3人の医師が回答

生理時の発熱、手のしびれ。医師の診断結果に疑問

person 30代/女性 -

5月12日、生理1日目、頭痛、下痢、生理痛 13日、生理2日目、朝から全身倦怠感、嘔吐、両手のしびれ、午後から寒気、発熱(最高39.6℃) 14日、生理3日目、熱は37℃台に下がるも、気持ち悪さ、両手のしびれがあったため、婦人科を受診。 毎月生理痛はあったが、ここまで全身症状が酷くなったのは初めて。 内診、尿検異常なし、原因分からず、採血(CRP定量/LA、C.トラコマティス抗体、IgA判定、IgAインデックス、IgG判定、IgGインデックス)をし、帰宅。 投薬、クラリスロマイシン錠200朝夕食後、ノイリトールカプセル250痛み、熱のあるとき朝昼夕食後 病院から家に車で帰宅中、全身倦怠感、両手のしびれに加え唇にもしびれが来たが、帰宅し薬を飲みしばらく横になったら、しびれも消え、熱も平熱(36.4℃)まで下がり、倦怠感もなくなり元気に。 以後本日(5月21日)まで、何の症状もなく、元気。 だが、血液検査の結果が昨日郵送されてきたが、CRPが5.89と高値、C.トラコマ抗体以下は陰性で異常なし。 医師からの通知書には、「卵管炎の原因はクラミジアではなかったが、炎症反応は出ている。痛みが続くようならまた受信を。」とのこと。 だが、診察時には、内診も尿検も異常なし、卵管炎などとは一言も言われず、原因が分からず、でも発熱があることから、体のどこかに炎症があるかもしれないと、採血。 結果、炎症反応を示すCRPがすごく高値でしたが、卵管炎という診断に疑問を抱いています。卵管炎なら、内診時に分かったのでは?内診、尿検をしても異常が見当たらなかったから採血をしたのに、後になって卵管炎とはどういう事か? 私は、卵管炎などではなく、もっと他に悪いところがあるんじゃないかと思うんですが、他の先生のお話もお聞きしたく、相談させていただきました。

1人の医師が回答

梅毒に係る検査結果の信頼性等について

person 30代/男性 - 解決済み

以下のとおり、時系列順に事実関係を記載します。 ・2023年7月11日 性交渉(感染機会) ・同年8月5日 陰茎裏側の包皮に潰瘍(びらん?)を発見。大きさは3ミリくらい。(見た目は添付している写真のとおり。) ・同月7日 上記潰瘍(びらん?)に隣接するようなシコリが発生。大きさは5ミリくらい。(見た目は添付している写真のとおり。写真では少し見えにくい。) ・同月16日 感染機会から5週間と1日後に、クリニックを受診。医師から「見た目上は梅毒等の病状には見えないが、確認のため検査を実施する。」と言われたため、「淋菌」、「クラミジア」、「エイズ」、「梅毒」、「B型肝炎」、「C型肝炎」に係る尿・喉・血液検査を実施。 ※「梅毒」の検査は、STS定性とTP抗体定性を実施。 ・同月19日 検査の結果、全て「陰性」であることが確認された旨、クリニックから連絡あり。 ・現在 潰瘍(びらん?)とシコリは消えていない。(勘違いかもしれないが、少し大きくなっているように見える。) 以上の事実関係から、以下のとおり質問させてください。 ・梅毒の検査結果について、感染機会から5週間と1日しか経過していない中で検査を行い「陰性」となりましたが、これはほぼ確実に「陰性」だと言えるのでしょうか? 言い換えると、この検査結果を信頼してよいのでしょうか? ・また、ほぼ確実に梅毒は「陰性」だと言えるのであれば、潰瘍やシコリの原因となる病気は何が考えられるでしょうか? ネットで調べると、梅毒以外であれば、ベーチェット病が当てはまるのではないかと不安に思っているところです。 お忙しいところ恐縮ですが、御回答お待ちしております。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)