クレアチニンを下げる 30代に該当するQ&A

検索結果:58 件

クレアチニンの短期間の上昇について

person 30代/男性 -

こんにちは。シスタチンc検査を後日行う予定ですが、検査日が遠く不安な日々を過ごしているため、クレアチニン等についてご質問をさせてください。 【概要】 2023年12月~2024年9月までの短期間でeGFRが12も下がりました。その後も下落をしています また同期間に妻もeGFRが14程度下がっております。やや高たんぱく食生活を食べておりました(80g/1日) 一般的な平均より数字が悪いため不安を抱えております。 【質問】 まだ腎機能障害はなさそうとみれると思いますが、腎機能は低下してきていると考えられるでしょうか? 高たんぱくといってもずば抜けてたんぱくが多くもなく、この量のたんぱくが腎機能を下げたのかという疑問があります。 また、筋トレをしていたとはいえ、ボディビルダーのように長期でもないため、この程度の筋肉量増加でクレアチニンが多く出たと言えるほどでもないかなと思っております。 過去の皆様のご回答を一通り拝見しましたが、私の場合、たまたまクレアチニンが低く出たというわけではなそうです。 検査時は起床時にコップ一杯の水を飲んでいるので脱水ということはなさそうです。 私のこ数値等については以下のとおりです。 180センチ 体重は標準的 2023年3月 高たんぱく質食(110g)、減塩(一日6g前後、たまに外食)、筋トレ(中程度)を始める。  クレアチニン0.76 eGFR 92 尿素窒素8.4 2023年12月 高たんぱく質食(110g)、本格的に筋トレを始める クレアチニン0.78 eGFR 91 2024年9月 筋トレはほとんど中止。 クレアチニン0.89 eGFR 79.4 尿素窒素14.9 2025年1月 クレアチニン0.94 eGFR 74.2 尿素窒素14.3

6人の医師が回答

健康診断の結果 主にAST.ALT

person 30代/女性 -

12月に受けた健康診断の結果が返ってきたのですが、 画像の通り、数値が正常値よりかなりはみ出て高い項目があり、病院へ受診してくださいとかなり強めに書いていました。動脈硬化が心配です等。 いろいろ項目がひかかっていましたが、AST.ALT.LDLコレステロール、クレアチニンがひかかっていて、 特にALTが、2つ☆印がついています。 この健康診断の3ヶ月前に受けた血液検査の数値は、肝機能は、正常値より低かったので、特に大幅に生活をかえてないので何が悪かったのかな?と思っています。ちなみにB型、C型肝炎は、ここ数年の間に2回検査して陰性です。 生活としては、毎日筋トレ、運動や食事食事の順番には気をつけています。ナッツや豆類を好みます。飲み物は純りんご酢(大さじ1)ルイボスティー、炭酸水、コーヒーなど。ストレス過多気味。減塩。週一晩酌程度。 3ヶ月で変えたことは 1️⃣余計なものが入っていない自然由来のサプリメントを毎日 容量を守っています。 2️⃣たまにお酒を飲む時に飲むサプリメント 月4回ほど 3️⃣コレステロールが144だったので、大好きな卵をひかえたりして128まで下げました。それでもひかかってしまいましたが… 4️⃣便秘の時は、マグミットのむ 回数は多くないです 5️⃣少し前に予防接種をした 6️⃣少し前に体調崩していた 病院受診が再来週ぐらいになるのでそれまでにどんな病気なのか心づもりをしておきたいです。緊急性があるなら教えていただきたいです。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)