クレアチニン高い食事療法に該当するQ&A

検索結果:41 件

1ヶ月で腎機能の血液検査の結果が悪くなった。

person 70代以上/女性 - 解決済み

母は72歳で多発性嚢胞腎でCKDステージ4で高血圧で透析はしていません。3ヶ月に1度は血液検査の為に通院しています。ディオバンとノルバスクとフェブリクを服用しています。 期外収縮もある為に2ヶ月に1度は血液検査の為に循環器センターに通院しています。メインテートを服用しています。 今日は循環器センターの日だったので血液検査をした結果はクレアチニンが1.86で尿素窒素が39.9で尿酸が5.6でした。(*T^T) 1ヶ月前の血液検査はクレアチニンが1.68で尿素窒素が28.9で尿酸が4.7でした。 1ヶ月でこんなにクレアチニンや尿素窒素の数値が高くなってしまうのでしょうか? クレアチニンも尿素窒素も今までで1番高い数値でショックです(*T^T) もちろん腎機能が悪くなってきてるんだとは思いますが特に尿素窒素の数値の急激な上昇にはかなりショックです。 尿素窒素はどんな事で高い数値になってしまうのでしょうか? クレアチニンや尿素窒素の数値がここまで高くなるともう、食事療法をしても少しでも数値が下がる可能性はないのでしょうか? エネルギーをあまりとらないとクレアチニンや尿素窒素の数値は高くなりますよね? 長文になり申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)