クロチアゼパム離脱症状に該当するQ&A

検索結果:30 件

ベンゾジアゼピン離脱症状

person 50代/女性 -

内科で不眠、食欲がなくて不安症状があると相談したところ、ゾルピデム、クロチアベパム2週間分が処方されました。クロチアゼパムは朝、夕の2回と記載されていましたが、就寝時1錠にし日中動悸がした時に頓服として服用し飲みきりました。その後心療内科にかかり、ゾルピデム、ソラナックス (就寝時0.4)に変更になりましたが、ソラナックスの眠気の副作用が強く、ゾルピデムを飲まずにソラナックス だけ6日間服用していた所、ベンゾジアゼピン依存の怖さを知り、心療内科ではなく、最初の内科の先生に相談しその日からソラナックス を中止しました。この間の服用量なら離脱は起きないと言われたからです。ゾルピデム、クロチアベパムに変更再開。しかし、2日後くらいから肩の張り、頭痛、強い倦怠感落ち着かない今までにない不快な症状が出てしまい大変辛いです。先生に相談したところソラナックス に戻すと言われ、また服用再開し2日目ですが全然よくなりません。離脱症状でしょうか?ソラナックス を飲んでからゾルピデムも急にやめたのも原因があるのでしょうか?このまま、ソラナックス を服用し体調が戻ったところできちんと減薬をした方がよいのでしょうか?薬の事を考えると不安で仕方ありません。よろしくお願いします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)