コリンエステラーゼ低いに該当するQ&A

検索結果:96 件

顔筋型重症筋無力症の治療

person 50代/女性 -

この10月から眼瞼下垂と複視の症状があり、すぐに総合病院で検査をしてもらい眼筋型重症筋無力症と診断(抗アセチルコリン抗体陽性)され、胸腺腫も見つかり12月に摘出手術予定です。 現在は、メスチノン6mgを1日3錠服用しています。また、複視がキツくなってきたのでプリビナ点眼も併用しています。 ガイドライン2022を読みました。 「複視を伴う例では抗コリンエステラーゼ薬単独での治療は有効性が低いうえ、非可逆的な眼球運動障害を残さないためにもステロイドを中心とする免疫療法を考慮する」「免疫治療の有効性が高い」とありました。 主治医は、「今の症状では、副作用を考え、まだ経口ステロイドは使用しない」との判断でした。主治医は大変良くしてくださり、治療方針もガイドラインの治療ガイドの図の通りで、一旦は納得をしたところです。 ただ、ガイドラインの編集委員の中には、眼筋型でも早期速攻性治療(EFT)としてステロイドパルスをされている方もみえました(医薬品会社の取材記事より)。いろいろな記事を読むと、罹患して間もないこの時期にEFTを行ったほうが良いという声もあり、ステロイドパルス療法を受けたいとも思っています。 今後の治療については、主治医と相談になりますが、ご経験がある先生がいらっしゃればご回答よろしくお願いします。 1. 眼筋型で、ステロイドパルス治療をされた経験はありますでしょうか?その他有効な治療方法はありますでしょうか? 2. 胸腺摘出手術後又は前に免疫治療をされた経験はありますでしょうか? 3. 「抗コリンエステラーゼ薬はあくまでも対症療法であり、~ 治療抵抗性の場合は漫然と投与せず、早期に免疫抑制薬に切り替えていく必要がある」とガイドラインに記載されていますが、早期とはどの程度のタイミングと感じてみえますか? よろしくお願いします。

1人の医師が回答

「コリンエステラーゼ(Ch-E)」の数値が低い原因について

person 50代/男性 - 解決済み

58歳の男性です。 毎年行っている自治体の健康診断での血液検査の結果についての質問です。 私は2年程前までお酒を結構な量(週4ペースで25度の焼酎を2合半程)を飲んでいたのですが、その後、お酒を止め2年程経ちます。 去年までは、肝機能の数値である「AST」や「ALT」の両方とも「20以下」で、正常値だったのですが、今年、初めて「ALT」の数値が「52」と基準値(<45)を超えました。 ちなみに、「AST」の数値も「32」で高めでした。 それから40日後に再検査をした結果「AST」が「23」で「ALT」が「27」で基準値内に収まったのですが、それでも、お酒を飲んでいた頃でさえ「20以下」だった数値が「20」を超えています。 また、再検査という事もあり、今まで検査項目になかった「コリンエステラーゼ(Ch-E)」という数値も「212」と基準値より低く、とても気になっております。 担当医師は、「若干低いだけなので問題ない」と言ってくれましたが、「コリンエステラーゼ」が基準値よりも低いと肝硬変や肝臓がんの可能性があるいう記事を見て、不安が募っております。 肝硬変とか肝臓がんになっていた場合、通常「コリンエステラーゼ(Ch-E)」の数値はどれ程の数値まで低くなるのが一般的なのでしょうか? 先生方の見識をお聞かせ頂きたく、宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)