コロナ後遺症食べると吐き気に該当するQ&A

検索結果:53 件

動いたり元気に会話したりしたあと、ひとりになると吐き気や、えずきがあります

person 30代/女性 -

35歳女です。 最近、年度が変わり仕事の配置替えがあってから、体調を崩しています。 【症状】 ・寝つきが悪い ・朝胃もたれ、だるさ ・頭がぼーっとする、頭がぐわんぐわんする ・動いたり元気に(テンション高く)会話したりしたあと、ひとりになると吐き気や、えずき(トイレへ行き、少しすると治る。またミントタブレットを食べると紛れます) ・空咳からの吐き気 ・運転するだけでも疲れる ・やる気の低下 ・休日、一日中寝ている 【現状】 ・不安障害で心療内科に通院中です。(朝ブロマゼパム2ミリ、昼ブロマゼパム1ミリ。頓服リーゼ服用中です。) ・寝つきの悪さは、先日「デエビゴ2.5ミリ」をもらい、飲んだら朝少しすっきりしました。 ・チョコレート嚢胞で婦人科に通院中です。(ジェミーナ77日服用中です。) ・内科では胃腸の不調はストレスだと言われました。 ・心療内科では、「動いたり元気に会話したりしたあと、ひとりになると吐き気や、えずき」は、不安障害との関連性は不明とのことでした。とにかく睡眠時間を確保すること、とのことでした。 ・3月下旬に2度目の新型コロナウイルスに罹患しました。1度目は、頭がぐわんぐわんする後遺症に半年悩まされました。そのときよりは、ましな頭の調子です。 【質問】 「動いたり元気に会話したりしたあと、ひとりになると吐き気や、えずき」が、症状としてかなり辛いです。 何科に相談すれば解決するでしょうか。 似た症状の病気や考えられる原因、その対処法も、参考までに知りたいです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

おたふくの可能性について

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になっております。 34歳女です。 昨日、子供と小児科に行き、私も子供と同じような症状だった為、一緒に小児科で診察して頂きました。 コロナ、インフル検査して、母子共に陰性でした。 風邪症状緩和の対処療法のお薬を頂きました。抗生剤の処方はなしです。 本日、新たな症状が発生、耳の後ろ、首の横、左右両方に痛みあり、寝てて起き上がる時、特に痛みが増します。昨日は、この痛みはなかったので、小児科で相談できませんでした。 触ってみると少し、腫れているかな程度で見た目も少し腫れいるかな程度で、そこまで腫れているという感じではないです。 おたふくを心配おります。子供は耳の後ろ痛くないと言います。腫れてもなさそうです。子供は予防接種済みです。子供は私より症状が軽いです。 私は、おたふくの予防接種をしていません。家族や周りの友達がおたふくにかかってしまった際に、子供の頃うつらなかったらしいのでおそらく、おたふくになった事はありません。 【質問】 ・水分補給やヨーグルト、アイスなどは食べることができています。 もし、おたふくだとしても治療薬はないと見かけたのですが、解熱やなるべく安静を心がけたり、対処療法で治すしかないでしょうか? ・おたふくではない可能性も考えられると思いますが、おたふくでないとしたら、何の可能性が考えられますでしょうか?診察して頂いていなく文章だけなので、難しいと思いますが、参考にお教え頂けると有難いです。 (症状は9度の発熱、耳の後ろの痛み、首の横の痛み、間接痛、皮膚の痛み、食欲不振、吐き気、下痢、痰がらみ(緑の固い痰)、鼻づまり、鼻水、喉の痛み、咳、頭痛) ・耳が聞こえなくなったりと後遺症が怖いです。おたふくだった場合、後遺症にならない為に、少しでも出来ることはないでしょうか? 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)