コロナ後遺症食べると吐き気に該当するQ&A

検索結果:53 件

サプリを詰まらせた後の胃痛、吐き気、下痢

person 50代/女性 -

お世話になります。 現在コロナ罹患後3週目、後遺症(倦怠感や鼻水、咳)で自宅療養中の者です。 さきほど、サプリメントや内服薬を飲んだ後、しばらくしてから水分を摂ろうとした際に息ができないほどの詰まり感を感じ、吐くこともできずパニックになりました。 その後なんとか水分をたくさん飲み込んだところ、あるタイミングで食道につまっていた物(おそらくサプリメントや薬)が一気に胃に流れたのか、急に楽になりました。 それからおにぎりを一つ食べたのですが、徐々に胃痛がしてきて、その後吐き気がして嘔吐。(さきほど食べたおにぎりが少しだけ出てきました) そして急に水のような下痢を大量にし、何度もトイレに駆け込み、現在も未だ吐き気も胃痛も辛いです。汗も大量にかきましたが、熱はありません。 これは急性胃腸炎のようなものなのか、それともサプリメントをつまらせてから胃に流し込んだことによる弊害なのか、はたまた迷走神経反射のようなものなのか、、、 ただでさえ現在コロナ後遺症からの倦怠感や食欲不振で療養中ですので、今のこの猛烈な吐き気や胃痛、水様便に命の危険も感じています。 さきほど手持ちのナウゼリンを内服しました。お盆の連休に入ってしまったため、いっそ救急車を呼んだほうがいいのか、それとも何か他に出来ることはありますでしょうか。 当方一人暮らしのため、大変不安です。どうか、お助けください。

5人の医師が回答

かなり酷い腹痛と寒気が5時間ほど続き、その後嘔吐しました。翌日には突然高熱が出ました。

person 20代/女性 -

4日ほど前に、夕飯の時間になってもあまりお腹が空かず少し違和感を抱えながら夕飯を食べました。しかし、いつもの半分ほどの量を食べたところで気持ち悪くなり、様子を見るため食べるのを辞めて横になりました。 30分ほどしたところで今までに感じたことのないほどの腹痛が始まり、少し寒気を感じるようになりました。そのまま5時間ほど痛みに耐えていたのですが、0時頃突然強い吐き気が現れ、3度ほど嘔吐しました。 その後やや腹痛が治ったように感じたので、入浴を済ませ、スポーツドリンクを飲んで水分補給し布団に入りました。しかし、しばらくしてから寒気が酷くなり、寝られませんでした。恐らくこの時点で高熱があったのだと思いますが、翌朝体温を測ったところ39.3度ありました。 平熱が低いこともあり、今月に入るまで39度を超える熱が出たことがなかったのですが、39度の発熱は今月2度目です。4月頭に初めてコロナにかかり、39度の発熱がありました。その後、緩やかに改善していたのですが、4月の半ばに再度症状が急速に悪化し、9年ほど発症していなかった喘息が再発しました。コロナの後遺症だとお医者さんから言われたのですが、再度症状がコロナ感染時よりも悪化するようなことがあるのかと少し疑問に思っています。 今回の腹痛や嘔吐、高熱の症状が現れる2日前まで喘息の発作が続いている状態だったのですが、これもコロナの後遺症なのでしょうか?それともノロウイルスか何かでしょうか?受診するか迷ったのですが消化器専門の病院が近くになかったので、今回の腹痛に関してはまだ病院を受診できていません。現在、若干腹部の違和感や食欲の低下はあるものの、熱も下がり腹痛や嘔吐もないのですが、病院を受診した方がいいでしょうか? 長くなって申し訳ないのですが、ご回答いただけますと大変有難いです。よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

今年に入ってから物忘れが多く、先週末から特にストレス症状が凄まじく毎日が怖い

person 20代/男性 -

今年に入ってから物忘れが多く、例えば 「いまから何しようとしてたんだ? あれ今朝何食べたっけ? 何調べようとしてたんだっけ...?といった記憶障害が大変多く日常面でかなり参っています。先日テレビでコロナの後遺症として記憶障害が多く見られると言った場面を拝見しました。正直に言うとかなり焦りました。いくら体調に気を使っているとはいえ、誰がなってもおかしくないコロナ禍。特に若い人には後遺症が残りやすいと強調されていたので、因果関係はあるのでしょうか...?余談ですが近親者や身内、職場内でコロナ感染者は誰もいません。 そしてストレス面の話にはなりますが、先週末から特に吐き気や悪寒といった症状が多くなっております。今週は咳が多く見られます。内科や耳鼻科にもちゃんと行きました。しかしお医者様は口を揃えて体に問題は無いですよと..。はっきりいって昔の自分はこんなに体が弱くありませんでした。何をしても楽しかったですし、つまらないことでも笑っていました。しかし今ではなにかに怯えながら、得の体調不良そのものに恐怖心を抱いております。毎日しつこく検温をしたり、ネットで健康状態を模索したり、悪い癖が着いてきているような気がします。自律神経失調症??うつ状態??といった診断は1回だけ受けたことがありますが、正確にはわかっておりません。私は一体どうしたのでしょうか... 今日の日々を過ごしているとイライラすることが多かったり、悲しくなることがあまりにも多く、地元に帰るとそんな事は一切なくなります。 吐き気、微熱、胃腸の不具合、肩こり、そして長時間を超える不眠に覇気のない息。 大学生でこれって社会人になったらどうするの?とよく言われます。私は一体どうなっているのでしょうか... 最後に私は過度の心配性と神経質な性格の持ち主です

4人の医師が回答

昨年9月から食欲不振が続いています。

person 20代/女性 -

去年の9月に新型コロナワクチンの2回目を摂取しました。翌日から食欲が全くなくなり、数日間は固形物が食べられず、その後一週間ほどは少しは回復しましたが、吐き気等もひどく少量しか食べられませんでした。そのうち治るだろうと思っていましたが、徐々に調子が良くなったと思えばまた突然固形物が食べられないほどの食欲不振になる日が数日続き、徐々にまた回復するというのを繰り返しています。調子がよくても以前の100%ほどは食べる事ができず、満腹感が早く感じられ、脂っこいものなどはほとんど食べる事が無くなりました。内科に行ってもワクチン後遺症はないと言われ、漢方(六君子湯)と食欲改善のお薬を何度か貰いましたが効果が感じられません。治る方法はないのでしょうか。一日のうちで食事という楽しい時間が奪われ、ずっと胃もたれしたような感覚でいることがしんどいです。また、もともと血圧が低めなためか、食欲がなく食事を抜くと次の日には立ち上がれないほど体に力が入らないこともあります。オンライン授業なので何とかなっているところもありますが、日常生活にも支障が出そうです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)