コロナ感染の頭痛酷いに該当するQ&A

検索結果:686 件

コロナ感染後、咳が続いています

person 40代/女性 - 解決済み

7月中旬にコロナに初感染後、咳と鼻水(水っぼい鼻水が外に流れ出る時もありますが、粘り気の強い後鼻漏が主です)が続いています。 コロナの検査をしてもらった病院を再度数回受診し、咳止めや吸引器、アレルギーの薬などを処方され、飲んでいますが、全く改善されません。むしろ、酷くなってきているような気がします。 咳は朝晩が酷く、朝早くに咳で起きてしまうくらいです。日中もかなり咳が出て、咳き込み出すとえづくほどです。動くのがきつく、喉が苦しいような感じと、何かがあるような感じがして、首の真ん中あたりを親指と人差し指で押さえることがよくあります。 喉に流れた鼻水を出そうとして何度も咳払いをしますが、出すことができません。咳込み過ぎてか、背中が少し痛いような感じもします。 コロナ感染時は、39度超えの高熱、悪寒、倦怠感、咽頭痛、頭痛、咳、鼻水、味覚嗅覚障害、嘔吐が順番に出て、味覚嗅覚障害は3週間ほど続きました。嘔吐は、水も薬も飲んでもすぐに吐いてしまう状態が2日続き、点滴をしてもらいました。 そこで先生方に質問です。 ○この咳と鼻水は、コロナ後遺症でしょうか?それとも別の原因からくる症状でしょうか?コロナ罹患後、1ヶ月半が経ちます。 ちなみにアレルギー性鼻炎を元々持っていますが、こんなに咳が酷かったことは今までありません。 ○別の病院に行ってみようかとも思っているのですが、その際は何科にかかればよろしいでしょうか? ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

熱が下がりません、風邪でしょうか?

person 40代/男性 -

発熱(38.6℃前後)、激しい頭痛と関節痛が治まりません。 1日目 頭痛がはじまる。 2日目 頭痛が酷くなる。 頭痛以外の症状が何もないため、 脳神経外科を通院。 MRI等を撮影して検査。 診察結果 少し副鼻腔炎がみられるが、 気になるほどの状態では無い。 頭痛の原因になるような状態は無し。 3日目 2時 急に寒気で目覚め、発熱。 38.6℃。他の症状無し。 7時 37.6℃まで解熱。少し扁桃腺に痛み。関節痛がひどい。 9時 内科に通院。37.6℃。 診察結果 インフル・コロナ検査陰性→インフル・コロナじゃありません 喉を確認→少しだけ扁桃腺赤いですね 抗生物質飲んで様子みて下さい (以上3点のみ) 葛根湯、カロナール、クラリスロマイシン処方 11時 38.8℃ 終日、状況変わらず。 カロナール2回飲むが一切解熱せず。 4日目 3時 38.8℃が継続、眠れないためカロナール。 7時 37.3℃。初めてカロナールが効いたのか、初の解熱。 起床後から喉の痛みが激しくなる。 扁桃腺ではなく、喉の周りの壁の痛み? 喉の上部などが痛む。 前歯の裏側歯茎に痛み。上下に1ヶ所ずつ(計2ヶ所)触れると痛く、しみるため、傷?できもの?みたいな状態。 よく分からず。 舌にニキビのような突起ができていて、痛みがあることに気付く。 以上のような状況です。 知り合いからは、溶連菌ではないかと言われましたが、可能性はありますか? このまま処方された薬を飲み続けて、回復を待つので良いでしょうか? 溶連菌ならば、人に感染させないように、出社を控えるべきかとも思ってます。 念の為、このまま回復に向かったとしても、感染を防ぐため検査をしてもらったほうがよいのでしょうか?

11人の医師が回答

4歳の子ども、下痢はひどくないけど胃腸炎でしょうか

person 乳幼児/男性 -

4歳の男の子です。 下痢があまりひどくない(もしくはない)胃腸炎ってありますか? 木曜日の夜に発熱し、あれよあれよと39度まで上がりました。 夜間も寝苦しいのか、眠りが浅く、深夜に泣いて起きたと思ったらそのまま大量に嘔吐しました。 下痢はしていません。 翌日金曜日は1度も37.5以上にならず、解熱したかな?と思いましたが、腹痛と頭痛がありました。 便は出ていません。 食欲はなく、ほぼ食べず。 土曜日は微熱(37.6程度)がありました。 引き続き腹痛と頭痛も少しあったようです。 便は出ましたが、下痢までいかず軟便でした。 そして本日は微熱もなしで、ほぼいつも通り元気にしゃべって遊んでいます。 腹痛と頭痛はなかったようです。 便は軟便〜、何回か出て最後は少量、下痢でした。 だいぶ食事の量も戻りましたが、まだいつも通りの食欲はありません。 (消化のいいものを食べています。) また、朝から鼻水・鼻詰まり・咳・目ヤニがひどいです。 金曜日に小児科へ行き、インフルエンザ・コロナは共に陰性で、胃腸炎かなぁ、との診断でした。 胃腸炎は下痢を伴うイメージだったのですが、下痢のほぼない胃腸炎もあるのでしょうか。 また、嘔吐・発熱・頭痛・腹痛は、何らかの感染症の症状という解釈でよいでしょうか? 嘔吐と頭痛があったので、脳の病気だったらと不安で、質問させていただきました。

7人の医師が回答

子どもの感染性胃腸炎の腹痛について

person 10歳未満/女性 - 解決済み

8歳の女児です。 月曜日の夜に頭痛を訴え38.9の発熱。 翌日火曜も朝からひどい頭痛を訴え、さらに下痢の症状も出ました。発熱も38.5でのままでその日の午前中に受診して感染性胃腸炎と診断されました。 火曜は少し吐き気があり下痢はひどく食べ物もゼリーぐらいしか食べれませんでした。 ただぐったりしていたのが午後にはかなりましになり、いくらか元気になりました.。 今日は、午前中は元気で、熱は下がりましたが相変わらず下痢が続きスープや卵豆腐などしか食べれませんでした。水分は取れています。 ただ、夕方になってから頻繁に腹痛を訴えるようになり、9時にはお腹が痛いと泣きながらトイレから帰ってきて動けなくなりました。 そこから腹痛が続いているようでかなり酷い様子です。腹痛は火曜日の昨日よりかなり酷いです。 質問ですが、この状態がいつまで続いたら受診したほうがいいでしょうか? 水分はとれていますので、現在インフルやコロナの患者さんのいる病院に行くよりは対処療法しかないのであれば家で休ませていた方がいいのでしょうか? あと、スポーツドリンクとうどんと卵豆腐ぐらいしか食べていないんですが、なにか他に食べさせられるものはありますでしょうか? よろしくお願いします。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)